マツダ CX-30 新型 クロスオーバー がデビュー SUVラインナップがさらに充実

43:
>>1
4番目の写真、後ろの席、江戸時代の拷問器具みたいじゃん
正座させてギザギザの石乗せるみたいな

120:
>>43
石抱(いしだき)
三角形の木を並べてギザギザにした台の上に正座してその上に石を乗せていくヤツね
ところで今マツダで三列シート車はCX-8だけ?
5人家族だから三列無いと困る

129:
>>1

街乗りSUVは、
段差ありすぎ急勾配ありすぎな敷地出入り口が、
たくさんある街ばかりの日本にぴったり。

岩道まで走るようなガチなSUVは、
舗装され尽くした日本では逆にオーバースペックがちだが。

179:
>>1
メーターがカペラワゴンそっくりだ。

251:
>>1
都市にフィットするサイズとか謳ってるけどデカくない?
田舎にフィットするサイズだと思う

308:
>>1
ヤバイくらい狭そうだな
室内はドーンと広くしようよ

336:
>>1
新型?
どこが?

363:
>>1
ほんと顔がみんな一緒だよね
BMWを真似たかったんだろうけどあっちの方が表情豊かだよ

376:
>>363
偉い企業コーディネーターさんにはそれが分からんのです!

447:
>>1
アーチ太すぎてきっしょw

501:
この変な釣り目いつまで続くんだろうな
特に真横からみた絵がやばい
>>1の2枚目とか
池沼みたいな顔してる

509:
>>1
また同じ顔かよwwww

586:
>>1
なんだこの後席の狭さw
タントとかN-BOXより狭くねーか?w

706:
>>1
スライムみたいな車ばっかりだなw

733:
>>1
また同じ見た目のが増えてワロタ!

811:
>>1
濃いデザインなのに同じように見えるのばかりでいくら車種増やしても早くメーカーごと飽きられるよな

ここまで同じならもっと薄いデザインにするか車種毎にもう少し変化つけるかしないとだわ

824:
>>1
出すの遅いわ
ヴェゼルとchrに完敗や

2:
また同じ顔だ

456:
>>2
だからいいんだよ
グローバルカーってのは同じ顔じゃなきゃいけない
ベンツもBMWもアディもミニもVOLVOもグローバルカーとして成功した車は皆同じ顔
世界規模で成功したければ「この顔はあのメーカー」って瞬時に理解できなきゃいけない

468:
>>456

>>306 が全て

逆にマツダからは、それらブランドイメージが確立したメーカーへのコンプレックスを強くて感じて痛々しいわ

494:
>>456
「グローバルカー」なんてw
逆にダサイ

611:
>>456
てもデザインはアルファロメオのデザイナーじゃん
ガワと中身が伴ってない

619:
>>2
新型出しても新型だと判らないよね

3:
CX3と何が違うの

32:
>>3
CX-3は、室内狭過ぎたんだろ?
今日帰宅時間帯に初心者マーク付けたCX-3が前走ってたが、
後ろから見た限りでは、十代の室内幅は、軽四並みなかんじだったぞ。
3ナンバー車にも関わらず、デミオより狭そうに見えちゃう。

50:
>>32
いや、デミオと全く同じはずだよ
外側の鉄板のデザインが少し違うだけ

147:
>>50
同じなのかも知れないけど、狭そうに見えるってのは分かる
何がそうさせているのか

353:
>>50
居住スペースは同じサイズ
荷室はCX3がやや広い
違いはそれだけ

258:
>>3
大きくなって、カッコ悪くなった。

4:
顔は使い回しなの?

5:
高い高いとレスが続きます お楽しみください

457:
>>5
昨日、マツダのディーラーに居たのだけど、
この装備でこの価格に抑えているのがマツダ車。他のメーカー車と比較すると割安なんだそうだ。

マツダ3とCX30の話になって、「ネットの評価だと、みんなが高いって言ってますよ」
って話の流れから。

512:
>>457
確かに内装の質感は国産で一番だと思うわ

761:
>>457
そりゃマツダのディーラーに聞いてネットで評判悪いですなんて言う訳ないだろアホか

7:
cx-5となにか違うのか?

369:
>>7
cx4と、、

8:
高いわ

11:
そら売れんようになるわ

13:
なんか定着しちゃったな

ガワだけ新車のマツダ

14:
どうせデカいデミオだろ?

63:
>>14
これはアクセラ

15:
マツダ地獄へようこそw

16:
3と5の間のサイズか
ええやん

17:
ニューCX3ってこと?

18:
デミオでいいじゃん

19:
降雪地域以外で4WDとかSUVって必要? ファッション?

21:
ファミリーフェイスにしたのはいいが、既存の車と全く区別が付かないw

24:
マズダって、あほしかいないのかな?
売れないでしょこれじゃ
名前変えただけ、って一番嫌われるからね

25:
最近マツダは殿様商売やってるよな。
貧乏人にはデミオしか買えんわ

26:
細分化しすぎだろ

28:
顔同じ過ぎてわろた
レクサスでもまだ差別化してるわ

29:
ドイツ御三家も顔は似たり寄ったりだけどライトとか細かいラインとか変えてる感じでやりたいんだろうけどマツダはガチの使い回しだな

30:
CX4じゃダメだったの

64:
>>30
中国で売ってるよ。

CX-30はアクセラベースにしたのは良いが全幅がありすぎ。世界で売る事を前提にサイズ決定
している割に、世界での販売は振るわない。当然、日本国内でも大きすぎるのと没個性が祟り
売れていないメーカー。最近は正札商売の高級路線にまい進しているが、そういうのは営業マンの
教育を徹底した上で、顧客に対する態度から改めない限り無理なんだよ。

また、生産規模の割に協力会社の数が多すぎてコスト高になりがち。協力会社は更に下へ
投げるのでギリギリの精度と強度で製品を作っており、人の命を預かる輸送機械を作っている
会社という信念は極めて希薄。マツダが幾ら良いものを目指していても、肝心の部品がダメなんです。

ま、このまま行ったら既存の底辺マツダユーザーはスズキやダイハツに逃げて行くばかりだし、
本当に金持ってる人は外車を買うのでマツダなんて見向きもしないでしょうね。
比較的お手頃価格で勝負して来たメーカーなのに、なぜこうも勘違いしてしまったのだろうか。

86:
>>64
そうなんだよな~。
高級志向はいいとして、昔からのお客さんが求める
比較的安くて良く走って使い勝手が良い
というモデルが消えてしまった。

102:
>>64
自分もそう思う
マツダ以外の普通車ユーザーも
肥大化を嫌って軽に逃げてる
軽が売れてるのは「安い」からだけじゃない

31:
300万の車の内装じゃないだろこれ

138:
>>31
内外の安全性、燃費、環境等をクリアしつつ低価格で作るから真っ先に削るのは内装なんだよ(´・ω・`)
諸々と内装も良い車が欲しいなら今は千数百万円必要

676:
>>667
大型はデザイン崩れること多いからなぁ。まだ過渡期だと思うよ。デザイナーが咀嚼し切れてないと思う。

マツダはHUDが優秀すぎるから、そもそもモニター見ないし。

ナビ性能タコだが、HUDですべて帳消しにできちゃうくらい良装備。

42:
デザイナーも仕事つまんねえだろうなぁ。
おんなじデザインばっかりでよ。

引用元: ・【自動車】マツダの新型クロスオーバー「CX-30」がデビュー SUVラインナップがさらに充実