即位礼正殿の儀 安倍昭恵 夫人 の白色ひざ丈ドレスに 小倉智昭 「あの式典にはちょっとなって思いました」
1:
24日放送のフジテレビ系「とくダネ!」(月~金曜・前8時)で「即位礼正殿の儀」に参列した安倍晋三首相の昭恵夫人の白色ひざ丈ドレス姿が、ネット上で話題になっていることを紹介した。

 昭恵夫人はひざ丈のドレス姿で、座った際にひざが見えていたことから、ネット上で様々な反応が書き込まれていた。内閣総理大臣決定として発表された「即位礼正殿の儀の細目について」では、女性参列者の服装について「ロングドレス、デイドレス、白襟紋付きまたはこれらに相当するもの」と決められていた。

 今回の昭恵夫人のファッションに小倉智昭キャスターは「御本人はおしゃれでお好きなのかも分からないけど、あの式典にはちょっとなって思いましたけどね」とコメントしていた。

10/24(木) 9:11配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191024-00000063-sph-soci

207:
本人も失敗したなぁって思ってんじゃねーの?
no title

99:
>>1
おズラに初めて同意ww

まぁマナー的には許容範囲なんだろうけど
見ていて見苦しく不快ではあるよな

55:
>>52
堂々としたハゲの百田さんあたりがお前はかつらかぶってるくせにとボソッとつぶやくと効果的かもな

69:
>>64
袖リメイクすればよかった
別の時には違和感なかったけどカジュアルさにふったオサレが変だった

15:
>>6
あれは過去にアフリカ会議に着ていったみたいよ?
あの日のために作ったものじゃないよ

109:
>>96
昭恵ウォッチャーじゃないから前に着たときのことなんか知らなかったよ。画像見たけど前の時も腹周りシワシワじゃん
なんでこの時に後悔しなかったんだろう?

117:
>>96
前から着てるとか着てないとか関係ないそんなのほとんどの人が知らない
最初にガラス越しに生足剥き出しで写って誰あれみっともない!と思った人が多かったということ
あの時点では袖は写ってなく全身写ってさらにびっくり

234:
>>96
いやそういうことじゃない
あれはそういうのじゃない

自分の場合はガラス越しの膝にギョッとして、後でネットみてアキエちゃんだと知って驚愕
こういう人多いと思う

9:
膝丈ドレス?授業参観用のワンピースだろあれ。

315:
>>12
雅子さまの半端な袖はやめたほうがいいのに
隠したい気持ちはわかるが、香淳皇后様みたく、バーンと出したほうがすっきりするし、
より品格が出ると思う

13:
まあ

似合ってなかったし
イブニングドレスかと思った

14:
ドレスコードにロングとあるんだからやっぱりダメだ

19:
素人目に見てもあの場には不釣り合いだったと思う
しかも現役の首相夫人なのにね

21:
ドレスコードどうのよりも服装のセンスが無い!

22:
ほんとあれは日本の恥

31:
>>24
昭恵どうこうでなくてあの場に呼ばれてる日本人の誰が着てもダメだろw

35:
>>31
別にダメじゃない

175:
>>35
ダメだって
安倍と一緒に来てなかったら最悪入場拒否レベルだぞ
最前列に座って世界に中継されるのにアホかと

32:
ルールは守れよ

36:
誰が決めて用意したんだろう
夫人自ら選んだとしたら
総理夫人としての立場が
危ういわね

38:
即位の礼に礼を失するドレスではあったな
政治家のレセプションでは普通にありだろうが

85:
>>49
パーティーとちゃうで
外国人はその辺きっちりしてる

42:
昭恵夫人って絶対に天然だよな。
俺はすごく好きだけど。

45:
天然って言うより発達障害だろ

46:
式典なんだからモードじゃなくフォーマルを着るべきだわな

57:
マナー違反ではないしお洒落じゃん
◯◯は◯◯じゃないと!に縛られてるのなんてつまらない

67:
>>59
前に着てたありもののドレスだから
昭恵は渾身の別のものを用意してたとみる
なんだそれは!やめなさい!アフリカで着たあれにしなさい!と叱られて着替えさせられて
ずっとぶーたれてたとみる
常に叱られた子供みたいな異様な表情

65:
>>61
葬式の時、喪服も用意してなかったら白い目で見られるのと同じこと

80:
>>61
ファーストレディはspとかつくし官僚に指示できるみたいだし外交も国内団体親睦もやる公人かと。

63:
どっかの国の小学校を見学してる時に机のすぐ横で子供の写真撮ってて、カメラ向けられた子供が露骨に嫌な顔をしてた。
TPOとか相手がどうとか考えない人なんでしょ。

68:
昭恵さんてスラっとして脚きれいだもんな

72:
寝坊説も有り得るよね
髪ボサボサだったしあの場では普通まとめ髪だよね

79:
一人だけ浮いてたもんなw

82:
確かにババアがなんて格好してるねんとは思った

83:
>>82
無茶苦茶浮いてた

86:
日本は平和だなぁ

89:
膝っこぞうが丸見えでワロタ。

あれは、マダムが銀座にショッピングに行く服だ

93:
失礼になるのかどうかは分からんが一人だけ目立ちたかったのだろう。だとすれば違う方法も
あったのではないかな?

95:
>>93
あきえ的には一番のお気に入りだったのかもしれないし
人のセンスまで笑ったらかわいそう

94:
スーツにルーズな日本人らしいっちゃらしいけど、ホスト国のファーストレディーが服に無教養じゃいかんでしょ

97:
なんでも擁護するのもむりきん
あの服装は失敗だよ
そういう失敗する程度の
御夫人だって事

221:
>>101
昭恵さんが後悔してるからやはりダメだったって事

102:
脇役のくせに目立とうとする精神。

123:
>>102
外交で飛行機に乗るときに旦那より先に手を振っててこのおばたんなに勘違いしてるんだろうとよく思うわ

103:
チョットどころじゃねーわ
マスコミが見世物小屋にしちまったじゃねーの

108:
あれをデイドレスとして公の場で着て許されるのは森星くらいの年齢の女性。
誰だって冠婚葬祭の場に、年齢に不相応な服で行ったら笑われる。

124:
>>108
モデルで若い女性ならそうだね
一般女性よりモデルだからって部分でも理解されそうだし注意されるにしてもまだ若いから
あの年代でという以前に総理夫人という立場で
ロングドレスかデイドレスという選択肢で確実な正装であるロングドレスを選ばない理由がわからん

113:
ネットの中継で見ていて、来賓には殆ど気が回らなかったわ。

後で写真を見て、麻生さんの奥さんはいつも上品だなー、とは思った。

114:
小倉の隣にいた古市が昭恵さんはあの後
後悔していましたよって言ってたから古市と連絡とったんだな。
三浦るりも庇っていたし。
古市は小泉進次郎のできちゃった婚の時の官邸でのぶら下がりインタビュー
の内容が良かったかどうか古市に感想を求められたってとくダネで言ってたよ
完全にあっち勢力に昭恵夫人も小泉進次郎も取り込まれちゃってるね。

118:
男の礼服みたいにわかりやすいのが必要かもな
女は大変だわ

127:
>>118
ほんに、女性は大変だね。
礼服がワンパターンで決まってるなら良いのにね。

国会議員にしろ、スーツと決まってる男と違って、女の議員は色々大変そうだし。

122:
無駄に脚は綺麗だと思う

125:
立場的に格の落とし方は難しいな。皇族じゃないから同じ様な出立ちはできないだろうし。

128:
着回すなら無難に着物にしとけばよくない?
50代も越えてるオバさんがあんな奇抜なデザイン選んでるあたりから変な人間なんだろうと国民に周知されるだけなのに
ただでさえ普段から悪目立ちしてんのに浅はかだよね

129:
誰か止めてくれる人はいなかったのかね

131:
>>129
止めてくれる人が居ても居なくてもあんな格好で公の場に出てこれる時点でおかしな人でまともな人間が周りに残らない人間性なんだろうと想像する

130:
昭恵夫人も「朝から着物着ればよかった」と古市さんに愚痴ったらしいじゃん

316:
>>130
退位の日と即位の日ときの着物姿はよかったのに
22日だったら、即位礼正殿の儀は明るい色の五つ紋の色留袖、
饗宴の儀は格の華やかな柄の一つ紋の訪問着ってとこだろうが

132:
別にいいじゃん
宮内庁がいいって言ってんだから

引用元: ・【テレビ】<小倉智昭氏>「即位礼正殿の儀」での安倍昭恵夫人の白色ひざ丈ドレスに「あの式典にはちょっとなって思いました」