
テレビの地デジ化に伴ってアナログ放送から地上デジタル放送に電波帯を移行した際、700MHz帯が空いた。一方でスマートフォンの普及でデータ通信量が増加したことで、つながりにくくなったり、通信速度が低下したりする懸念が出てきた。これを解消するために携帯電話で700MHz帯の利用が進んでいる。
だが、700MHz帯は地上デジタル放送の電波帯と隣接しているため、一部のエリアでは受信障害が出る可能性があるのだ。とりわけ、弱い電波レベルを増幅するために設置したブースターが、地デジの電波帯を超える帯域にも影響を与えてしまうことが原因で、テレビが受信障害になる可能性がある。なお、ケーブルテレビや光ケーブルで地デジを視聴している場合は、こうした原因とは別のものになるので対象外となる。
対策としては、ブースターによる増幅が地デジの帯域を超えないためのフィルターを設置したり、710MHzまでの帯域を増幅するブースターに交換する作業を実施する。テレビの受信に影響が出た際は、コールセンター(0120-700-012)まで問い合わせて確認したい。(BCN・細田 立圭志)
総務省HP:
http://www.soumu.go.jp/main_sosiki/joho_tsusin/89300.html
http://www.700afp.jp/lp/
計器でチェックしてからブースターの位置確認してフィルター噛まして帰った
だいたい1時間くらい
効果か出るか楽しみだ
まじか
アンテナレベル下がって映らないときあるし電話してみようかな
お金になるんだろうなぁ
いきなり訪問する流れだよな~
古いブースターだと710~MHzを受信して異常発振しますか?
平成23年度より行われた700MHz帯および900MHz帯の周波数再編について、
平成30年5月末をもって、ほぼ全ての無線システムの周波数移行が完了しましたので、
その概要を公表します
http://www.tele.soumu.go.jp/j/adm/system/ml/mobile/portal/index.htm
以前は自宅アンテナで見てていまJCOMだから無視しようかと思うんだけど
もしJCOMやめて自宅アンテナに戻して
そのとき障害あってももう自己負担で直すしかない?
いまのうちに対策ブースタとか貰えないのかな
アンテナメーカーボロ儲け
基地局が近いなら連絡したら見に来てもらえるだろうけど、朝だけ映らないなら原因は別だろうね
アナログ放送の時からのアンテナで、地デジになって一度も方向を調整したことが無いなら、再調整で改善されることもあります
金は取られないから、一度調査をしてもらうと良いかと
うちの地域は3回位チラシが入って最後のチラシには電波が出る日が書いてあったよ
時間までは書いてなかったと思うけど
その時間は試験電波は出ていませんと言われ調べてもらえなかった。
三ヶ月位我慢したものの解決しなかったのでネットで調べ対策フィルターを自費で購入し取り付けたら解決した。
今は安くなって千円位で売っている。
最悪>>47のように自費で対策
アンテナ、ブースターなど散々点検して、原因わからず、友人から聞いて
やっと阿倍のせいと気がつきました
明らかに5G毒電波のせい、人がいないから誰も駆けつけてくれず
ただただTVが映らない・・・真っ暗
結構、影響出てるようです。
全て安倍政権のせいでした、皆、選挙に行こう、反安倍を掲げよう
今までテレビのレベルメーター50以上あったのに
MXだけ一桁の8になった 電話するわ!
といってみよう、連中の毒電波が原因な事は間違いない
禿の電波利権
何のためのスカイツリーなんだか
ソフトバンクair氏ね
このシステムを利用して裏でNHKと組んで情報共有を行いスムーズな受信料徴収に動くと
なるほどねぇ
引用元: ・700mhz利用推進協会