
1:
三菱UFJ銀行と三井住友銀行は22日から、店舗の外にあるATMの相互利用を始める。両行の顧客はそれぞれのATMをいつも使っているATMと同じ手数料で使える。例えば平日の午前8時45分~午後6時の間、三菱UFJの顧客が三井住友のATMで現金を引き出すと108円の手数料がかかっていたが、22日以後は無料にする。
こうした形でATMを相互利用するのはメガ銀行どうしでは初めて。両行は設置エリアが重複するATMの削減も進める。計600~700カ所を廃止し、それぞれ維持管理などのコストを年数十億円減らす計画だ。
低金利などを背景に銀行の経営環境が厳しいなか、顧客の利便性を維持しながらどれだけ経費削減を進められるかが勝負だ。ATMの相互利用では、他の大手銀行も巻き込んで連携が広がるかが焦点になる。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO50094710R20C19A9EA3000/
75:
>>1
設置エリアが重複って何百メートル範囲まで纏められるんだろう…
設置エリアが重複って何百メートル範囲まで纏められるんだろう…
2:
UFJは手数料がエグいから嫌い
3:
三井三菱住友財閥銀行の誕生である
4:
もう現金を使うのはラーメン屋でぐらいしかなくなったよ俺は
5:
みずぽは?
34:
>>5
さよならだ
というかみずほの店舗が一番自分の行動範囲では
最も少ないのだが・・・
さよならだ
というかみずほの店舗が一番自分の行動範囲では
最も少ないのだが・・・
35:
>>5
韓国銀行と連携してるから我慢しろ
韓国銀行と連携してるから我慢しろ
63:
>>5
既にイオン銀とATM相互利用してるので、MUFG・三井住友のお誘いをお断りした
既にイオン銀とATM相互利用してるので、MUFG・三井住友のお誘いをお断りした
6:
みずほ「・・・」
7:
経費削減くらいじゃ、銀行の衰退は止まらない。
ビジネスモデルを根本的に変えなければ。
ビジネスモデルを根本的に変えなければ。
28:
>>7
もしも、外国から 本格的な制裁が 日本に来る場合は、日本の各個別会社を いちいち叩くわけじゃなく
銀行から まるごと やられる
もしも、外国から 本格的な制裁が 日本に来る場合は、日本の各個別会社を いちいち叩くわけじゃなく
銀行から まるごと やられる
株大暴落からの、預金閉鎖も有りうるんだってさ
8:
ハブられるみずほ
9:
三井住友の口座を持ってるけど、近くにUFJのATMしかないから助かるわ
ATMを利用すること自体がほとんど無いが
ATMを利用すること自体がほとんど無いが
85:
>>9
うちは兵庫県の三菱UFJ持ちだから、掃いて捨てるほどある、三井住友の店舗使えて助かるわw
うちは兵庫県の三菱UFJ持ちだから、掃いて捨てるほどある、三井住友の店舗使えて助かるわw
イオンだと紙幣しか入金出来ないから
88:
>>85
店舗の外にあるATMの相互利用だから三井住友の店舗ATMは使えないだろ
店舗の外にあるATMの相互利用だから三井住友の店舗ATMは使えないだろ
11:
梅田スカイビルには両方のATMが並んでるけどどっちが残るか
あと十三の隣り合う関西みらいの店舗も
あと十三の隣り合う関西みらいの店舗も
16:
>>11
記帳ができるようになったらなくなるやろな
記帳ができるようになったらなくなるやろな
18:
>>11
十三、ほんまに並んでる(笑)
十三、ほんまに並んでる(笑)
12:
80歳のおじいさんと
80歳のおばあさんが
結婚しました
80歳のおばあさんが
結婚しました
13:
三菱UFJの北朝鮮マネロンはどうなった?
三井住友も巻き添えにして盾にしようと
してんじゃないか?
三井住友も巻き添えにして盾にしようと
してんじゃないか?
14:
いくら時間外と言ってもATMでお金預るのに手数料をとろうとすな
81:
>>14
三井は預入では取らんよ
三井は預入では取らんよ
17:
三菱三井住友UFJ銀行でいいよもう
20:
もう日本の銀行は合併するだけでは立ち行かない状況。
そして徹底的に破滅するまで改革はない。
そして徹底的に破滅するまで改革はない。
22:
人間が仕事するわけでもないのに、平日時間外と休日の手数料が高いのはなんなん?
24:
>>22
うん
何でかね
うん
何でかね
43:
>>22
NTTデータに支払う回線
NTTデータに支払う回線
64:
>>22
メンテナンスに人間がかかわってる。
直接相手するのは機械でも裏方さんが沢山いるのよね
メンテナンスに人間がかかわってる。
直接相手するのは機械でも裏方さんが沢山いるのよね
79:
>>22
規制保護と看板だけで生き延びられただけで、
中身空っぽだからな
規制保護と看板だけで生き延びられただけで、
中身空っぽだからな
23:
とりあえず財閥銀行とみずほ銀行とりそな銀行の3つに集約されるのか
25:
それができるならSMBCから三菱UFJへの振込手数料は無料にしろ
メガバンでSMBCだけ他行への振込手数料無料の特典がないのはメチャ使いづらい
メガバンでSMBCだけ他行への振込手数料無料の特典がないのはメチャ使いづらい
67:
>>25
他の銀行に移れば良いのでは?
他の銀行に移れば良いのでは?
26:
対象は「店舗外」というのが曲者
それぞれの支店内にあるATMは対象外だから、三菱と三住ならどこでもOKだ!!
と勘違いしないように
76:
>>26
盲点だったわ!
盲点だったわ!
27:
生体認証は共通しているのかな。問題起こらないだろうな!
82:
>>27
三菱だけ、指紋認証じゃない
三井やみずほは指紋認証
三菱だけ、指紋認証じゃない
三井やみずほは指紋認証
29:
コンビニATMは金を引き出すだけで手数料を取りやがるからな。
30:
うちの近所三井住友のATM無い
UFJ銀行無くなる
隣の駅前三井住友銀行有る
UFJ銀行有る
意味無し
UFJ銀行無くなる
隣の駅前三井住友銀行有る
UFJ銀行有る
意味無し
31:
コンビニATMばかりでこういう普通のATM使う機会がすっかりなくなったな。
どの銀行も一定額の預金あればコンビニでも手数料無料になるし。
どの銀行も一定額の預金あればコンビニでも手数料無料になるし。
32:
ATMは時々新札が連番で出てくるからな。
つい嬉しくて、余計に引き出してしまう
つい嬉しくて、余計に引き出してしまう
33:
生体認証つかってるから
相互利用できんわ
相互利用できんわ
36:
三井住友のATMなんか見たことない
38:
みずほのメガバンクからの脱落
39:
みずほ 仲間はずれ (´・ω・`)
40:
今更何なの?ATM設置当初より相互利用出きるようにしておけよ手数料より便利が優先
41:
みずぽはすみやかに制裁しないと
42:
緑の銀行のデビットカード使ってると、ATMで現金引き出して使うことって
ほとんど無くなってるしなー。あんまりry
ほとんど無くなってるしなー。あんまりry
45:
これは便利
46:
住友の店舗どんどん無くなってたから助かる名古屋民
47:
住友と三菱はいっしょになるのかねえ
新しくメガバンクも作るらしいし
新しくメガバンクも作るらしいし
53:
>>47
えー、口座分けた意味ないじゃん
えー、口座分けた意味ないじゃん
48:
みずほハブられててワロス
49:
経営統合するとボンクラの三菱は食われるな。三菱は看板にあぐらかいて営業努力しない体制だから。
50:
田舎なんでネットやATMの振込み手数料をなんとかしてくれ
52:
三井住友銀行使ってるから助かるわ
54:
ネットバンキングの相互の振込手数料も無料にしてくれ
55:
三菱のほうがすいていたが、
今後は住友の客が来て、混むということかな。
今後は住友の客が来て、混むということかな。
57:
みずほ銀行は内部のシステム統合だけで20年もかかるノロマだからなあ…
58:
sbiネット銀行なら月5回くらいは引出し手数料無料だけど知らん人結構いるんだな