菅官房長官 が食べた「3,000円のパンケーキ」が人気に 「アド街ック天国」で紹介
1:

ニューオータニの「3,000円のパンケーキ」が人気に 菅官房長官報道きっかけに
赤坂経済新聞

カフェレストラン「SATSUKI」の「ホテルニューオータニ特製 パンケーキ(マロン)」(2,800円、税・サービス料別)
no title

菅義偉官房長官が食べたホテルニューオータニ(千代田区紀尾井町4)の「3,000円のパンケーキ」が話題を呼んでいる。

パンケーキには3種類のメープルシロップを添えて提供する

10月19日に放送された「出没!アド街ック天国」(テレビ東京)で、菅官房長官の馴染みの店としてホテルニューオータニのカフェレストラン「SATSUKI」が紹介された。菅官房長官は番組内で同店のパンケーキを好んで食べていると答え、番組内では実際にパンケーキを楽しむ姿が放映された。番組を受け、れいわ新撰組の渡辺てる子氏がツイッターで「おやつに毎度3000円・・・。かの政府の閣僚たちの一人の経済感覚のほどが知れる。」(原文ママ)と批判するなど議論が巻き起こったが、ネット上では「個人の自由では?」「私も食べてみたい」といった反応もあった。

菅官房長官が食べた「3,000円のパンケーキ」は、同店で提供している「ホテルニューオータニ特製 パンケーキ(マロン)」(2,800円、税・サービス料別)。柔らかくモチモチとした生地と、国産小麦にホテルオリジナルの八穀米「Jシリアル」を使った生地の2種類を一皿に盛り、「渋皮栗」「アーモンドミルククーム」「マロンクリーム」「マロンマカロン」を添えて提供する。

同ホテルの広報担当者は「週間販売数はおよそ10倍以上となり、たくさんのお客さまにご好評をいただいている」とコメント。赤坂経済新聞記者が取材した平日の15時ごろも、2人で訪れていた男性客や、女性グループが同メニューを楽しむ姿が見受けられた。

担当者は「当ホテルのパンケーキは季節に応じてメニューを変えており、12月からは『博多あまおう(R)』をはじめとしたイチゴを使ったものを提供する予定」ともコメントを寄せた。

「SATSUKI」の営業時間は7時~24時。パンケーキが注文できるのは11時~17時。

https://akasaka.keizai.biz/headline/3141/

菅官房長官
no title

 

2:
ハゲは政治家になったらモテるかもしれんぞ

 

7:
パンケーキおじさん爆誕

 

9:

>週間販売数はおよそ10倍以上となり、

ガースーの宣伝効果すごいな
揚げ足取りと批判ばかりの反日野党と違い経済回すのに貢献してる

 

11:
渡辺てる子っていうオバハン。政治家に向いてないよ

 

12:
国民が食べてるけど野党さんは食べないでいいよ

 

13:
批判してるやつに聞きたいんだが、このパンケーキは誰なら食べていいのよw

 

37:
>>13
月イチのお楽しみなら生活保護者でも出せるよな3000円

 

15:

カロリーが必要だからって事じゃないの?
別にいいじゃないか。

3,500円のカレーだってあるんだし。

 

19:
他人が何食おうが自由だろ。本当ぱよちんは気持ち悪いわ

 

33:
批判してたバカ議員は3000円以上の会計はしないのか公表して欲しいね

 

39:
>>33
本人は接待と思しき
贅沢なすき焼きディナーだのの写真を
ツイッターにアップしてるよ
とても3000円じゃ済まない値段

 

43:
>>39
まぁそんなもんよね自分が何をしているか理解すらしていない

 

34:
渡辺てる子がこれまた
底意地の悪そうなブスババアだからな

 

35:
一般人だって趣味に一月うん万円ぶっこむ奴だっているしな。
批判してる奴はバカ(笑)

 

36:
特大マグカップで飲み物出してくれるのもいい

 

40:
人気店のパンケーキって1500円から2000円はするからめちゃくちゃ高級って訳でもない
渡辺てる子は喫茶店のホットケーキと思ってんじゃないのかね

 

41:
俺は3500円の蜂蜜買ったことある
どうかしてたんだろうな

 

54:
>>41
毎年6000円のオリーブオイル買ってるんですけど

 

83:
>>41
本物の蜂蜜はそのくらいの値段が普通では

 

42:
その辺のOLが普通に食べてると思うけどな。これをネタに叩いてるやつは普段何食べてんのよ。

 

46:
店の売り上げに貢献してるな(笑)

 

48:
なんだよ。みんなお金あるじゃん。

 

55:
3000円のパンケーキならもうちょい金額足してケーキバイキングがいいな
菅さんはそんなとこうろうろできないだろうけどw
季節ごとのイベントとかあってつい行っちゃうわ

 

56:
庶民がこぞって行ってるじゃないかw
いい経済効果を生んだな。批判ツイートが茶番なら大したものだ。

 

59:
>>56
30000なら気安く行けないけどね
3000なら話題作りに行こっかなって人けっこういるだろうね

 

63:
ちなみにパンケーキの由来は中世ヨーロッパで国王から贅沢品であるケーキを禁じられたイギリスの庶民が、何の具も載っていないケーキを「これはパンだ!」と言い張って食べたことなのだから、まさに今の菅にも通じる話じゃないか。

 

65:
これにも室井佑月はブチ切れかな。
陰謀論に走るかな。

 

69:
官房長官って総理総裁より華がある
スガちゃんも大臣とかやったら今よりポンコツだろうな

 

71:
年収400万円だけど5800円の海鮮中華飯食べたことあるで

 

72:
パンケーキ食べたい
パンケーキ食べたい

 

73:
今度食べに行ってこようっと

 

75:
ブームになる、仕掛けられるのって甘いお菓子ばかりのような気がするけど、酒の肴になるようなものは流行らないの?

 

76:
時期首相かも知れんしな
影響力すごいな

 

78:
アド街ってまだやってたのかよ

 

81:
パヨが必死こいて叩いてるが
一流ホテルのレストランの食い物はどれも高い
3000円は普通だわ

 

84:
さすがに国のトップクラスなんだから高いパンケーキくらい食わせてやれよ…

 

85:
マグカップでかいな!

 

86:
ホテルは何の変哲もないカレーも3000円くらいするぞ

 

87:
庶民感覚のない庶民だらけだなw

 

引用元: ・【話題】菅官房長官が食べた「3,000円のパンケーキ」が人気に 「アド街ック天国」で紹介