渋谷スクランブルスクエア オープン! 屋上の展望台がヤバ過ぎると話題に(動画・画像あり)
1:

47階の眺望「渋谷スクランブルスクエア」
東京・渋谷駅に直結する大規模複合施設「渋谷スクランブルスクエア」が11月1日、オープンします。どんな施設なのか、岩田絵里奈キャスターが取材して来ました。

◆『渋谷限定』商品を発見!

岩田キャスター「私はいま、スクランブル交差点に来ています。あちらに見えますのが、渋谷スクランブルスクエアです」

地下2階・地上47階建ての渋谷スクランブルクエアには、食料品やファッション、レストランのフロアなどがあり、あわせて213店舗が入ります。まずは食料品売り場の『崎陽軒 渋谷スクランブルスクエア店』へ行ってみると…

岩田キャスター「こちらに“渋谷限定”という文字があるんですけども」

「渋谷スクランブルスクエア限定のシウマイメンチバーガーになります」

限定商品、発見!さっそく、いただきます。

岩田キャスター「うん!おいしいです!真ん中のシウマイのあん、この肉のうま味がガツンときて、でもパンに挟まれているので、あっさりいただくことができる」

◆いつ来ても新しい!変化を追求したお店

次に向かったのは、どこよりも“はやい変化”を追求したお店『なんとかプレッソ2』。

岩田キャスター「一見すると何の変哲もないパン屋さんに見えます」

実はこちらのお店では、一日に3回、お店の名前や内装、商品を変化させてしまうんです。

クリエイティブディレクター 石井ツヨシさん「いつ来ても新しいって驚いてもらうためには、常に変化をしていなくてはいけないんじゃないかなっていうところから始まっています」

◆最大の目玉、地上47階の眺望は

そして、渋谷スクランブルスクエア最大の目玉は…地上47階の屋上!

岩田キャスター「ここからの景色、最高でーす!!」

およそ230メートルの高さから迫力の大パノラマが見渡せる展望台なんです。

岩田キャスター「うわ!すごーい!何ですかこの景色は!人も車も建物も小さくて、ジオラマみたいですね」

渋谷エリアで一番高いため、東京の景色が360度、一望できるんです。スカイツリーと東京タワーが一緒に見られたり、来年開催される東京オリンピックのメイン会場・新国立競技場や、足下には渋谷スクランブル交差点も。

岩田キャスター「実は私、中学校、高校と渋谷の学校に通っていたんですが、こんな所から渋谷の街を見たことがないので、すごく不思議な感覚です」

さらに、他の展望台にはない、こんな所も。

岩田キャスター「こんな景色を見ながら座れるなんて最高ですね。あーいいですねー」

この日は見えませんでしたが、晴れていれば富士山が見えたり、夜にはこんな景色も広がります。

岩田キャスター「めいっ子ちゃんを連れてきたいですね、こういう所。絶対興奮すると思います。見たことないだろうな」

開発が進む渋谷の新たなスポットとしてにぎわいそうです。

もっと読む
no title

動画

写真
no title

no title

no title

no title

no title

no title

大人(18歳以上)
1,800円
(900円)
中学生・高校生
1,400円
(700円)
小学生
900円
(450円)
幼児(3歳~5歳)
500円

https://www.shibuya-scramble-square.com/sky/ticket/

49:
>>1
これ、落ちたら下手すりゃ死ぬだろ

 

213:
>>49
一階下が受け止めるだけ
その一階下はものすごい高さのガラスで乗り越えられない
作り手も飛び降りは分かって防止してる

 

2:
高い怖い((( ;゚Д゚)))無理

 

322:
>>2
高いの狭いの暗いの怖い

 

4:
東横線を潰すな

 

309:
>>4
東横線で無く、副都心線中華街支線だろ。
地下になってから渋谷で降りる事が思いっきり減った、原宿、新宿、池袋まで乗り換えなしだから

 

5:
これは行ってみたい

 

51:
>>29
都庁の展望室は無料

 

202:
>>51
六本木スカイデッキに行ったことがあるが、室内と屋上では雲泥の差

 

306:
>>202
屋外じゃ怖い。
室内でも怖いけど。

 

132:
>>14
スカイツリーって3000円とかだったような
それでも行列だし

 

17:
>>6
最下級国民はこなくていいてことよ
展望台はこれくらいが相場だがな

 

26:
>>6
スカイツリーに行くわな

 

30:
>>26
でもスカイツリーからはスカイツリーが見えないじゃん?

 

93:
>>30
天才

 

32:
>>6
安くしたら貧乏人でごった返すだろうがよ。

 

64:

>>6
>価格設定がアホ。

はあ?
1800円で文句あるの?
高いわけねえだろ
海外の展望台はもっと高価格だわ

いいよお前は行かなくて
ケチってばかりのくだらん貧乏人は
マジで

 

81:
>>64
たぶん下のレストランのレシート見せれば割引とか
貧乏臭いサービスは始めるだろうけどな

 

354:
>>64
そうなんだよねぇ
高いところ価値を感じなくて、ニューヨークのエンパイアステートビル、マカオのマカオタワー、パリのエッフェル塔などなど登ってこなかったんだよな
もちろんスカイツリーもサンシャインも
500円くらいなら行ってみようと思うんだが

 

314:
>>6
そんなもんじゃないの

 

10:
あー、駄目だ、足が震えて膝から崩れ落ちるわ

 

13:
俺が飛び第1号に。

 

144:
>>13
やめろ。グランフロント大阪はそれが原因で屋上庭園がずっと閉鎖されてる。

 

359:
>>144
え?閉鎖されてるのって飛んだヤツが出たのか?

 

15:
交差点にバラバラ 原因は突然のダウンバースト

 

16:
渋谷はもはや住むとこではないね

 

414:
>>16
渋谷松濤をGoogleMapで歩いてみ
渋谷とは思えないような屈指の高級住宅街が広がってるから

 

24:
4枚目とか簡単に乗り越えられそうだけどいいんだっけこういうの
下にネットか何かあるのか?

 

36:
>>24
ネットある+1階下の廊下

 

37:
壁ないのかと思ったら透けるとんか つまんない

 

40:
おまえら本当に高いところが好きだな

 

41:
無料だと中高生が殺到しそうだから金取らないとね

 

44:
>>41
中高生より暇潰しのリーマンが仮眠しにくる

 

42:
展望台の眺望で比較するなら六本木ヒルズのほうが迫力あるね
近辺に高層ビルが乱立してるから、まさに摩天楼の景色を望める

 

47:
初日の出でも見に行くか。

 

48:
渋谷の観光名所になるなこれ
まあ六本木森ビルとは違った景観で良いんじゃないかな

 

50:
DJ呼んで音楽ガンガンかけて
飲み物1杯2千円くらい取ればいいのに
1800円のただの展望台って…
つまらん国だな

 

54:
展望台、5年間だけ1人5万円にしとけ

 

57:

no title

正面の高い煙突は杉並清掃工場
左に見えるのは千歳清掃工場

 

66:

>>57
no title

この建物なに?めちゃくちゃデカくね?

 

77:
>>66
NECの本社ビルじゃね
通称ロケットビル

 

85:
>>66
警備員配置してるけど
このガラスの高さはヤバイ
乗り越えられるだろ

 

311:
>>85
乗り越えてなんのメリットがあるの?

 

491:
>>311
意味のない危険なことをやる馬鹿が山程いるんだけど知らないの?

 

108:
>>66
笹塚駅前のビルだと思う

 

127:
>>108
右に高井戸の灯台みたいなもんも見えるしそれで間違いなさそう
フレンテ笹塚な

 

137:
>>108
>>127
なんちゃって渋谷区
渋谷区最西端の場所だ罠

 

140:

>>127
右じゃなくて左だった

no title

多分フレンテ笹塚↓
no title

実際はそこまで高層じゃねぇけど下北あたりからでも余裕で目立つ建物だからなぁ

 

205:
>>108
>>127
えーーー!おれ学生時代笹塚の環七方面に住んでたけどこんな巨大ビル記憶に無いわ…

 

462:
>>66
メルクマール京王笹塚じゃね?
no title

 

62:
午前と午後にヘリの離着陸ショーもやろうぜ

 

68:
ストリームもヒカリエもガラガラなのに大丈夫?
数年後にはチェーン店だらけになってそう

 

298:
>>68
これだよな
ストリームはともかく、ヒカリエどうすんだよ
価格帯が違いますで済ますのか
上のオフィスのやつが買うのかね
丸ビルみたいな感じで

 

324:
>>68
ストリームも完全に忘れさられて
ガラ空きだね
ショボい施設をそこら中に作って
渋谷まじヤバイ

 

71:
立地が谷底なんだからビルの階数の割にそれほど高く感じないとかないの

 

80:
ロープウェイも復活させよう
あとプラネタリウムも

 

84:
渋谷は東急がホテルとか建てまくってるな

 

267:
>>86
東京タワーとか都庁も有料じゃなかったかな
有料にしないとバカが飛び降りに来るからね

 

364:
>>267
東京タワーは有料だけど都庁はタダだったような記憶

 

88:
普通のマンションの屋上の方が怖いわ

 

90:
そういえば工事完了してきてるなら
渋谷って乗り換えとかしやすくなってんのかな
ヒカリエできた後くらいから諦めてなるべく使わないようになってしまった

 

104:
ウィングスーツで滑走する奴が出るような気がする

 

105:

ここって、夜は何時までやってるんだろ

天体望遠鏡もっていきたいんだけど

 

120:

>>105
23時まで。

ただし今は時間制だからその時間指定していかないといけない。

 

184:
>>105
それ持ち込み禁止だと思う

 

109:
混むかな?入替制

 

118:
>>109
今週末土日やばそう

 

123:
>>109
今のとこはネットで事前購入で日時予約で人数がコントロールされてるから、大丈夫。
むしろ来月から窓口販売開始の方が混む。

 

110:
見慣れた景色だけど結構いい眺めだな
空いた頃に気分転換で行ってみよう

 

113:
どうせならシンガポールみたいにプールに、、

 

115:
浸水したら断水や停電になるのか?

 

116:
しばらく混みそうだなw

 

117:
東京タワーや横浜のランドマークタワー想像して行くとがっかりしそう。

 

119:

ガラス窓の外に手を出せるのすごいよね

高層でこれ珍しい、まさにインスタ蠅スポットw角の場所取り合い揉めそうw

 

121:
コンクリートジャングルやっぱきたねぇな
地下はうんことネズミとゴキブリだらけだと思うと尚更

 

122:
足がすくむぜ

 

126:
龍が如くのミレニアムタワーを思い出した

 

128:
めっちゃ怖いよねここ
仕事場渋谷だけど絶対行かない

 

133:
都庁の展望台も無料
ただしエレベーター30分以上待ちの激混みだし外人多過ぎ

 

引用元: ・【渋谷再開発】47階「渋谷スクランブルスクエア」オープン! 屋上の展望台がヤバ過ぎると話題に(動画・画像あり)