
◆ラグビーW杯 ▽決勝 イングランド12―32南アフリカ(2日・横浜国際総合競技場)
世界ランク3位の南アフリカが同1位のイングランドを破り、3大会ぶり3度目の優勝を果たした。前半から強力FWでスクラムでの反則を誘発。得たPGをSOポラードが確実に決めて加点した。後半25分にはウィングのマピンピが左中間にトライ。南アフリカにとって3度目の決勝にして記念すべき初トライをマークし、知将エディー・ジョーンズ監督率いるイングランドを振り切った。
南アフリカは1次リーグ初戦(9月21日)でニュージーランドに13―23で敗れてB組2位通過からの優勝。1次リーグで黒星を喫して大会を制した初のチームになった。またニュージーランド、オーストラリア、アルゼンチンと競う南半球4か国対抗覇者が同年のW杯覇者になるのも初めて。
9月20日の開幕戦、ロシア―日本で始まり、日本代表の初8強入りで大いに盛りあがった世界三大スポーツイベントの1つは閉幕。次回大会は2023年にフランスで行われる。
◆南アフリカの今大会成績
▽1次L第1戦 ●13―23ニュージーランド
▽第2戦 〇57―3ナミビア
▽第3戦 〇49―3イタリア
▽第4戦 〇66―7カナダ
▽準々決勝 〇26―3日本
▽準決勝 〇19―16ウェールズ
◆過去のラグビーW杯決勝◆
(1)1987年 ニュージーランド29―9フランス
(2)1991年 オーストラリア12―6イングランド
(3)1995年 南アフリカ15―12ニュージーランド
(4)1999年 オーストラリア35―12フランス
(5)2003年 イングランド20―17オーストラリア
(6)2007年 南アフリカ15―6イングランド
(7)2011年 ニュージーランド8―7フランス
(8)2015年 ニュージーランド34―17オーストラリア
>>1
南アフリカ W杯最多3度目世界一!NZに並んだ エディー・イングランドは16年ぶり頂点届かず
11/2(土) 19:54配信
◇ラグビーW杯決勝 南アフリカ32―12イングランド(2019年11月2日 日産スタジアム)
ラグビーワールドカップ(W杯)決勝が2日、日産スタジアムで行われ、南アフリカが32―12でイングランドを下し、ニュージーランドに並ぶ史上最多3度目の優勝を成し遂げた。2007年大会決勝の再現となったカードで、世界ランキング3位の南アが同1位の強敵を返り討ちにし、12年ぶりに世界一の座に就いた。
開始3分でイングランドのPRシンクラーが味方との接触で頭を打ち、交代を余儀なくされるアクシデント。南アフリカは強力なスクラムで優位に立って序盤から主導権を握ると、前半9分には正面のPGをSOポラードが決めて先制に成功した。イングランドも確実にPGを決めて2度同点に追いついたが、30分過ぎの相手の波状攻撃を耐えたアフリカが同38分にポラードのPGで再び勝ち越しに成功。前半終了間際にはこの試合4本目のPGで12―6とリードを広げ、前半を折り返した。
南アフリカは後半もポラードのPGで得点を重ねてリードを保つと、同26分にはスクラムから展開してCTBアムとのパスワークからWTBマピンピがトライ。南アフリカは1995年、07年の決勝はノートライで制しており、これが同国にとって決勝初トライとなった。同33分には相手ミスを誘ってボールを奪うと、WTBコルビが快足を生かして抜け出しトライ。32―12とイングランドを突き放した。
南アフリカは1次リーグB組の初戦でニュージーランドに13―23で敗れており、1次リーグで黒星を喫したチームが頂点に立ったのは大会史上初となった。前日本代表HCのエディー・ジョーンズ監督率いるイングランドは03年大会以来16年ぶり2度目の優勝ならず。準優勝は3度目で、フランスに並んで最多となった。
日本全国の12会場で熱戦が繰り広げられたアジア初開催のW杯は、44日間の日程を終えて閉幕。次回大会は23年にフランスで開催される。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191102-00000217-spnannex-spo
南アフリカ 日本とエディにリベンジ達成!!
マジで南アフリカもイングランドも良かった
あとオールブラックスも日本も他チームもみんな良かった
来週から何を楽しみに生きたらいいんだよっ!
絶対にこのスレで
日本に勝った南アフリカが優勝
↓
日本すげー!!!
っていう奴が続出してると思うけど、
すげえダサいって気がついたほうが良いよ。
まあ慰めにはなったかな
そんな卑屈な人間は少ない
負かされた南アフリカをイングランドはボコってくれ欲しいって思うでしょ普通
それは日本人の思考じゃないな
俺も日本の代わりにイングランドは南アフリカやっつけろって思ってたが?
いや俺もデクラークには煮え湯飲まされたから嫌いだけどな
すごい技術と運動量は惚れ惚れする
イングランド勝って欲しかったなー!
┣┓界┏┫
AUS.┘┃杯│└FRA
┣┗┫
NZL ┓│ ┃┌日本
┣┛ ┗┫
I R L┘ ┗RSA
ここに割って入ったんだよなぁ
ウェールズの方が接戦だったわ
南アフリカ vs 日本 23点差
南アフリカ vs イングランド 20点差
めでたし
ホントに当てにならねえw
ラグビーの場合はほぼそうなるからな
逆に知識があるほどイングランドの勝ちを予想したはず
精神的準優勝か
どの辺が互角なんだよ wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
前回もだったね
南アフリカのディフェンスの凄い
どんなに攻めても無にする
ボクシングでいうメイウェザーみたいな感じ
その通り
おめでとう
CNCとかじゃないんだw
日本も同じ様に心を折られた
あれで取りきれなかったらもうどうしようもねえからな
PG合戦に持ち込まれては勝ち目ない
スクラム選択してほしかったけど
前半は明確に負けてたしなぁ
あれで確かにゲームの力関係がはっきりした感じ
後半は盛り返したけど時既に遅し
スピードある奴には弱そう
南アはスパっと抜かれるのには弱い、3フェーズで決められるような攻め方
逆にフェーズを重ねるような攻め方は全部ディフェンスされる
イギリスの王子(弟)と南ア大統領が抱き合ってる所に感動した。
NZを寄せ付けなかったイングランドさえ蹴散らす
面白い決勝だったわ