そんなに出会いがない?66%の社会人は恋人がいない…?
1:

11/3(日) 7:20配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191103-00010002-dime-life

66%の社会人は恋人がいない…?
日本の未婚率は1970年代から右肩上がりとなっており、20代の未婚率に関しては男性で約70%、女性で約60%と、かなり高値となっている。※グラフありの元記事は下記同タイトルをクリックすることで見ることができます

仮説として、「社会人になってから恋人を作るのが難しい、恋人との関係を保つのが難しい」ことが挙げられる。日本の会社員は労働時間が長く、プライベートの時間を使って恋愛をしたいと思える人も少ないのかもしれない。また、恋人がいたとしても、仕事の疲れで恋人と過ごす時間を疎かにしてしまい関係が悪化する場合も少なくないだろう。

そこで退職の前に読むサイト編集部は、恋人がいる人の割合を確かめるため、社会人を対象に「社会人になってから恋人はいますか?」とアンケート調査を実施した。

アンケートを実施したところ以下のような結果となった。

一度もいない: 40%
社会人になってから恋人が一度もいないと回答した人が最多の40%となった。やはり、社会人になると仕事の関係上、「異性との出会い」がなくなってしまうのだろうか。恋人がいない期間が長引けば、どんどん恋愛をすることが億劫になってしまう。将来、結婚することを考えている人は仕事とプライベートをうまく両立させて素敵な出会いを見つけたいものだ。

いる:34%
現在、恋人がいると回答した人が34%で2番目に多い回答となった。社会人として働きながら恋人を作ることができている人は、プライベートの時間を有効活用して恋人を作る、社内恋愛をして恋人を作るなど、上手く出会いの場を創出していることがわかる。

1年以上いない:17%
17%の人が1年以上恋人がいないと回答した。前回の恋人に未練が残り引きずっているなど人それぞれの理由があるかと思うが、1年間恋人がいない期間ができると、「恋愛の仕方を忘れた」と思う人が増えるように恋愛に対して少し苦手意識が芽生えてしまうことがあるそうだ。将来、結婚を考えている人は精力的に「出会い」の場を探したいもの。

1年以内にいた:9%
恋人が1年以内にいたと回答した人は9%。1年間は前回の恋人との恋愛を引きずる人がいる。また、恋人を作って別れてを繰り返している人も少なからずいるので、それらのことを考えると、一年以内に恋人がいた人が9%というのは妥当な数字かもしれない。

調査概要:仕事に関する意識調査
調査日:2019年7月30日 ~2019年8月6日
調査方法:インターネット調査
調査人数: 116名
調査対象:社会人

構成/ino

no title

2:
会社と家だけ往復してりゃそりゃ出会いないわ
俺は月一で市の将棋定例会に出席してるけどそれで幸せになれたよ

 

3:
毎晩引っかけ橋にいけと?
アホなお国は生産性だの3人産めなどいって
国民の現状なんて何も知らないんだよ
こんな連中が国の法律決めてるんだからそれもうな
末路はわかりそうなものだ

 

5:
誰が何と言おうが、時間と金が自由に遣える独身が最高で最強なのさ

 

17:
>>9
そのためだけに、老後まで60年間以上の辛く悲しい人生を送るのか ?

 

23:
>>17
子供は可愛いぞ。
この喜びを知らないまま死ぬなんてブザマで哀れで滑稽な人生だなぁ。

 

33:
>>23
本当に子供は可愛いのかな
そういう感情が湧かない自信がある
ただでさえ「子供の声がうるさい」を本気で感じているぐらいなのに

 

38:
>>23
つまり、子供の出来ない夫婦は地獄ってことかw

 

41:
>>23
そんな遊び要素に使う金はないから
それ必要がなくなればスイッチひとつで投棄とかできんのか?
おまえは何で他人には無償の善意を求めるんだ???

 

43:
>>23
ペットもかわいいけど別に自分の家で買う必要はない
つべで見れば十分

 

98:
>>23
その割に虐待増えてるね

 

101:
>>23
成人させたけど全然可愛くない
仕方なく育てただけ

 

29:
>>17
というより60年も生きる保証があるのかな
自分にはそれが無い

 

37:

>>29
男性の平均寿命が82歳だから、20歳から60年間生きると仮定するのは普通
短命だと思って、意外と長生きしてしまったらそれは不幸。

自分の寿命は平均値で考えたほうがいい

 

20:
>>9
悪いけどもうコスト的に見合わん訳で
収支を計算して得が無きゃやらんのは個人も同じで

 

24:
>>20
そうやって損得勘定と理屈ばっかり言ってるから女に相手にされないわけで。

 

26:
>>24
もう必要ない
必要なら金でそのつど買えばいいだけで

 

34:
>>9
嫁や子に介護期待して結婚すんの?
当人たちにそんな気は更々ないとおもうがw

 

92:
>>9
俺の親父も孤独死まっしぐらだよ

 

13:
>>5
うむ 50欲しいなら50出さんとw
気に入らないなら外人でも勝手に使えとww

 

32:
>>5
確かに金と時間は自由に遣えるな

 

6:
俺の遺伝子はこの世にのこしたくないからな

 

8:
優しいちょいブスが見つからないので諦めました

 

10:
一人が楽だよ
寂しいとか言ってる奴らは鍛え方が足りんだけ

 

11:
恋人とか都市伝説だろ

 

12:

人間、一生のうち、学生時代が異性と出会える最大のチャンスらしいな

だから、男子校から理学部に進んだ人間は恋愛結婚しにくい

 

130:
>>12
あれ男女で固まって交際になるような空気にならないじゃん
理解ある環境じゃないと下手に近づくと話題のオモチャにされる恐怖

 

14:
そりゃ起きてる時間の8割就業しとるし

 

15:
テレビに出てるようなアイドルや女優を見た目の基準としすぎたお前たちは
優しいブスを見向きもしない
だから俺がもらった
お前たちは同類の高齢女と死ぬまで煽りあっていろ

 

22:

>>15
実は優しいブスはほとんどいない
ブスは殆どが意地悪で冷酷

友人でブスはさやしいと思い込んで結婚したら男が、「あれは嘘だ・・・」と一言言ったまま俯いてしまった

 

88:
>>22
分かるわ
ブスの元カノは卑屈で依存心猜疑心高かった
別れて美人の嫁と結婚したけど満足してる
ブスとおばさんに嫉妬され続けた挙句、人間恐怖症気味だけどな

 

40:
>>15
BSは慣れてないから変なテンションになったり安く見られないようにハッタリかましたりめんどくさい
美人の方が素直と言うか楽

 

16:
10年ぐらい居ないけど勝手に慣れて一人が快適って答えが出たからこのまま一人でいいや

 

18:
良い出会いがある人がうらやましいというか、その幸せをどうか長く続けて下さい
ってのが正直な感想
その方が社会も安定するだろうからね
俺も出合いがあったらと思いつつ、まぁこういうのは適任者に頑張ってもらおう

 

19:

趣味が楽しい旅行が楽しい。
俺は人生をエンジョイしてる。
そんなこと言ってられるのもいいとこ50歳までです。
猛烈な孤独感と焦燥感が襲って来ます。
でも今さらどうにもなりません。

no title

 

21:
結婚相談所は非モテをハメて荒稼ぎできる
売れないホストやキャバ嬢がサクラやってるから気をつけろ

 

27:
ええなーと思う奴は男付きだったよ
やっぱりそういう奴は性格がいいというか嫌らしさがない
でもあまりにドンピシャだったのはぶんどったことはある

 

28:

コミュ症が増えただけでは?

オレは余るほど出会いもあるし、誘いもある。

 

35:
>>28
利をよこすかどうかも判らん奴に労力を掛ける必要もない訳で

 

30:
会社の女の子は誘いにくい

 

31:
田舎で毎日変わらず職場と家の往復して休日は掃除したり休息とってりゃ出会いなんてないに等しい

 

36:
小遣い2万とか無理だよ
マジで何も出来ないに等しい

 

39:
33%も交際相手いるのか

 

45:

>>39
20代での交際相手の75%が学生時代からの恋人で、
30代で結婚する人たちの相手は、20代からの付き合っていた相手が85%
40代で結婚する人たちの相手は、30代からの付き合っていた相手が95%

だそうだ

 

42:
どんなド田舎でのアンケート?
独身貴族決め込んでるやつ以外は会社でも友人知人でもほぼ恋人か伴侶がいるぞ
地方って大変だな

 

44:
外国人の嫁を買った話は悲惨だよね

 

46:
少子化は移民に任せとけば大丈夫やで

 

49:
>>46
まぁ受益者が心配する問題で我々には関係ない

 

47:
離婚経験者だがもう女はうんざり

 

48:
結婚はしたいけど子供は要らないな

 

50:
子供が小さいうちは自分の小遣いなんかどうでも良くなる。
でも、子供が成長してきて時間に余裕が出ると小遣いが欲しくなる。

 

51:
既婚者でも信じられないくらい女の人に嫌われるってあるよね
奥さん発展途上地域の外人さんなのかなあ
奥さんかわいそう

 

52:
俺以外の連中はやりまくってるけど

 

53:
前職上司に言われた忘れられない言葉。
「仕事とプライベートで同時に重要な問題が起こったら、プライベートを優先しなさい。
あなたがどれだけ優秀でも、仕事ではあなたの代わりはいる。
でも、プライベートであなたの代わりになる人はいないのだから。」
ぼくが部下を持った時には必ず言おうと思ってる。

 

100:
>>53
嘘だな
ほんとに厳しいときは「嫌ならやめろ」だ

 

54:

>社会人になってから恋人を作るのが難しい

まあ平日は朝早くから通勤、会社で仕事、夜遅く帰宅
休日は疲れてダウン
異性と出会うチャンスは会社だけだけど、会社の女に声をかけただけでセクハラ。
IT系、メーカーの研修室なら、職場にそもそも独身女性社員がいない

太平洋で遊泳中にウミガメがオスとメスに出会う確率より低い

 

58:
>>54
そうやってずーっと言い訳してるんですね、わかります。
世の中既婚者のほうが多いのにねww

 

60:

>>54
セクハラ認定されない為には、

・異性とは出来るだけ会話をしない。
業務以外の会話はセクハラに抵触するリスクがあるため。
・閉鎖空間(個室等)では、異性とは絶対に1対1にならない。
・食事や飲み会は、出来るだけ異性とは一緒にしない、誘わない、また、誘われたら断る事。
・出張では特に気をつける事。

これらは、アメリカの金融業界では一般的に語られている。
今後は日本の会社でも、コンプライアンス部門から指導され、一般的になっていくだろう。
また、会社はもちろん、大学や高校、中学校でも同様で(公な場であるので)、学校内のコンプライアンスとして、上記のような指導が今後なされていくだろう。
異論はセクハラの定義に言ってくれ。

 

55:

こういう場合、困る方に負担をかけると解決することがある。

25歳以上の未婚の女に未婚税をもれなく掛けろ。

否応なく求婚してくる。

 

56:

そら老人者支配者が若者を食い潰してるんだから
貧困で働くか犯罪進む若者のコースしかない
貧困では頭悪くなる

老人の世話やらされてるんだよ

 

59:

職場の女性を食事に誘った結果

「わかりました、その時期○○で忙しいので色々予定確認しておきますね」

はい終了w俺オワタwオワタ………

 

66:
>>59
会話のトーンによるけど、ワンチャンあるやろ

 

70:
>>66
自分で言うのもあれだがワンチャンなんてないだろ…
予定確認しますからの連絡が来た試しがないんだが…

 

86:
>>70
マジレスするがもう1回誘え。その時にオドオドすんな。あなたに好意があるので、デートしてください感を恥ずかしがらないで堂々と誘え。ダメなら次だ次。

 

62:
自分の会社や周りの付き合いのある会社を見ても40以上で独身の人間ってやっぱりどこか変わってるからな
まあそういうことなんだろ

 

87:
>>62
そりゃ社会人の20代、30代で何もなく過ぎた奴なんて変人しか居ないよw
昼飯、退社後、会社のイベ、仕事先・・・女の方から誘われてたw
彼氏が欲しいもんな、女達も、興味ある男には積極的
SNS関連でも女子大生、社員、派遣社員、看護師、人妻w・・・出会いばかりだった
出会いはある、相手にされない奴は論外、女は男と仲良くなりたいw

 

64:
今は1人でも楽しいこと多いし、恋愛、結婚疲れるし金かかるしわからんでもないなあ
俺はじじいで子供もいるけど
今20台とかだと一人で遊んでるかもな

 

65:
お前ら未婚中年ジジイって
少子化問題に何も貢献しないくせに
社会保障にだけは一人前ヅラして
タカる寄生虫非国民だって自覚あるの?

 

67:
>>65
普通に働いているなら未婚中年ジジイは税金たくさん取られて
むしろタカられてる側なのだが

 

76:
>>67
労働人口の再生産は国民の務めやで
日本人としての責任も果たさないで権利だけ主張する非国民だって自覚あるの?

 

122:
>>76
では3大義務の中に追加して4大義務にでもなるように議員さんにでも働きかけてください
現状日本国では義務ではないので強制権はございません

 

127:
>>67
それよく言う奴いるけど、独身が税金多く取られてるとか何税だよ?というかそもそも男は低収入ほど未婚率高いから、税金大して収めてない奴の方が多いだろ。

 

69:
1人が自由で楽しい

 

71:
いないんじゃなくていらないんだよ欲しいっていうだけ本当に心の底から求めちゃいない

 

73:
月から土曜まで終電帰り、日曜は睡眠洗濯で終了の生活
どこで出会えと?

 

75:
どっちも余裕がないんだろう?
余裕があれば目くじら立ててギスギスする事なんかしないさ

 

78:

出会いがないって言ってるのは友達がいないと宣言してるのと同じ

働いてて出会いがないってことは人脈がない無能と宣言してるのと同じ

 

89:
>>78
アラフォー過ぎのテレビ出まくる芸能人でも、この人と結婚したいとか思える出会いが無くて独身も結構多いんだから人脈の数じゃないわな
本人の理想に会う出会いがないって意味は

 

102:
>>78
もしかして引き籠もり?
そういう単純なもんでもないんだよ

 

79:
昔は職場恋愛とかで結婚してたんだろうけど
今は職場の女に声かけるのはかなりのリスクが伴うからな

 

80:
働いて金稼いで1Kの部屋に住めて普通に飯が食えて休みの日はネットやゲームができればそれだけで満足です

 

123:
>>80
同感ですな

 

81:
労働者に出会いねぇ…?

 

82:
職場に出会いを求めるのは間違ってる

 

83:
男も女も出会いなんて求めてない人増えたよね

 

84:
俺と一緒にバンド組んでくれる嫁どっかにいねぇかなぁ…

 

90:
イケメン1人で主婦から学生からセフレスゲー人数いるぞ。
毎週別の女抱いてる感じ

 

115:
>>90
これこれ
現実こうなってるから
美人じゃなくても裏で何やってるか分からない
それに対して必死に労力かけて得られる物って何って話になってくる

 

93:
氷河期女子大卒で圧倒的に男が多いIT系の会社だったんだけど10年以上勤めてマジで何一つ縁がなかった
ネトゲで夫と知り合わなきゃ出会いゼロで一生終わるところだった…

 

94:
最近バツイチになってしまったがこの状況じゃ1人で幕を下ろすことになりそうだや

 

95:
もしかしたら明日とか一年後に人生が終わるかもしれない
飯塚プリウスに襲われたり、ガソリン青葉が自分が勤めてる会社を密かに恨んでる可能性もある
そう考えると結婚に時間割くなんてもったいない

 

97:
結婚は墓場
子供は悪魔

 

99:
凄いブスガツガツくる年増と若くてバカでガツガツ来るのに狙われていて不快
お見合いパーティーというのに一度行って見ても年増と変なのしかいなかった

 

104:
頭がいいとか、美人とか、個性があるとか、そういう目立つ所がある女性が全くいない職場なんで
この中からどれか選んで、時間や労力を消費してまで時間を共有したいとは思わない
まあ女性も男に対してそう思ってんだろうけど
それより早く帰って寝たい
職場の人間関係はプライベートにまで持ち込みたくない

 

105:

子供かわいい
嫁と仲が良い
家計は俺が管理

寛容と感謝と節制を忘れなければ幸せよ

 

106:
子供や配偶者が老後の面倒見てくれるっていうのが都合の良い幻想だと思う。
現実的には資金ためて、ちゃんとした老人ホーム入る方がいい

 

107:
自分からいかないのに好き好きされたいやつだらけなんだから仕方ない

 

108:
職場の女性と付き合っても、何かでトラブルになったら、職場の全員に知れ渡るし面倒じゃん
トラブルと関係ない人までが女の肩持ったら、こっちも仕事やりにくくなるしデメリットが膨大
職場の人間関係は、職場内だけで完結しておくのが安全

 

110:
>>108
だよな
他の奴は女の肩持っておけば無難と思って冗談半分でも男が悪いことにするからな
特にジジイはここで言い訳したら男じゃない、みたいな感じでくるから厄介

 

116:
>>108
それが無難だろう、セクハラ認定を回避する最善の方法だと思う。
そして今後は、大学や高校、中学でも学生に対して、学校はセクハラのリスクを避けるよう、指導がされる時代になるだろう。
まあ、当然の話、若いうちに犯罪者の烙印を押されたら、一生を棒にふるのだから。

 

引用元: ・【社会】そんなに出会いがない?66%の社会人は恋人がいない…?★3