
藤田ニコル、スマホをやめたい理由 「めっちゃわかる」と反響相次ぐ
『今夜くらべてみました』藤田ニコルがガラケーに戻したい理由を明かす。モデル界でもLINE疲れが進む?
6日放送の『今夜くらべてみました』(日本テレビ系)にタレントの藤田ニコルが出演。スマホをやめてガラケーに戻したい理由を明かした。
■ガラケーに戻る人が増えてきた?
この日、女優の日下部美愛が、LINEとの向き合い方についてトークを展開。「グループLINEをすぐに退会する。私が見てないときも勝手に盛り上がってる、あとから見ると『うわっ寒い』って思う」と毒舌を展開し、主演者から「超謎。こんな人」と批判の声があがる。藤田も「どうやって人と友達になってきたんですか?」と苦言を呈した。
その一方、フットボールアワーの後藤輝基が「LINEで悩んでるとかね、煩わしさを感じる人も多い」と話を振ると、藤田は「最近、携帯をガラケーにする人もいます」とLINE疲れによる「ガラケー戻り」の人も増えてきていると明かす。
■LINE疲れに悩むモデルは多い?
続けて藤田は「今までLINEが無くても仕事ってできたじゃないですか。だから私も携帯ちょっと古くしたいなって思います。いま色々できすぎてて」と話す。
さらに、「モデルの人に『LINE教えて』って言ったら、『LINEやってない』って言う人めちゃくちゃ多いです」と明かし、モデル界でのLINE疲れがうかがえる一幕を語った。
■スマホがないと生きていけない人は…
藤田の発言を受け、ネット上でも「めっちゃわかる」「LINEってすごく便利だけど、あまり返信しない身としてはすごくダルい」「私もガラケーに戻したくなった」と共感の声があがった。
>>1
>この日、女優の日下部美愛が、LINEとの向き合い方についてトークを展開。
「グループLINEをすぐに退会する。私が見てないときも勝手に盛り上がってる、あとから見ると『うわっ寒い』って思う」と毒舌を展開し、主演者から「超謎。こんな人」と批判の声があがる。
藤田も「どうやって人と友達になってきたんですか?」と苦言を呈した。
藤田も「どうやって人と友達になってきたんですか?」と苦言を呈した。
ニコル、むしろスマホ依存症だろ。
スマホじゃなくてそう言う性格でどうやって友達作ってきたんだって話だろ
>>1
企業の研究開発施設に入ったりすんのにスマホだと取り上げられちゃうから不便なんだよな
ガラケーもカメラが付いてる奴は入り口で没収
だから研究開発部門に勤めてる人や
そういうところに出入りする人にとっては
カメラとかついてないガラケーの方が良かったりする
>>1
LINEやらなければ良いだけなのに
なぜガラケーに戻ろうとするのか。
だったら昔の人は携帯電話なんて持ってなかったんどから、固定電話だけにしたらいい。
言ってることがブレブレでしょう。
この手のタイプはガラケーに絶対に戻さないw
またニコルは金持ってるけど平成生まれの底辺共は、PCもタブレットも持てずスマホしか持ってないから、換えようにも換えられないwww
ドコモのメールアプリもう少し使い勝手良くなればいいけどな
スマホによってはリアルタイム受信出来ないんだよな
LINE止めれば良いだけ
ガラケーにしなくても良いですよ
番組見てないけど
LINEグループを退会する日下部には超謎どうやって友達になってきたんですか?なのに
LINE疲れでガラケーにしてLINEやってませんはOKなの?
>>1
えっ?
お前はライン教えてって言ってる方だろwww
なんなんコイツ
そもそもあくまでアプリなんだからインスコしなきゃいいだけじゃん
キミら自分不器用ですから使っちゃうんですっておかしいだろ
>>1
若い子は皆インスタに行って、LINE受信しても未読スルー何十件何百件とかって、ほとんど使ってないのと一緒。
ジジババのツールとして廃れて行くのも時間の問題だなw 残念www
■【社会】「高校生はもうLINEを使っていない」 高校生がLINE離れしてインスタに向かう理由
https://www.businessinsider.jp/post-107511
「高校生はもうLINEを使っていない」
取材先でそう耳にする機会が増えた。企業のプロモーション担当者は、どのSNSで若者にアプローチをするか頭を悩ませている。
実際に高校生や20代の女子に聞くと、「気付いたらLINEを使わなくなった」と“LINE離れ”を口にする。
「LINEが久しぶりに鳴ったかと思ったら、『広告かよ』って」(27歳女子)
もはやLINEを通じた企業の宣伝は、逆効果のようだ。
彼女たちがアクティブに使うのは、もっぱらインスタグラム(Instagram)だ。「インスタのDM(ダイレクトメッセージ)で連絡を取るようになってから、
あまりLINEを使わなくなった」そうだ。しかも、彼女たちは独自の手法でインスタを駆使している。
都立高校の女子高校生(17)の日常は、スマホとともにある。帰宅後は終始、インスタ → ぶつ森(どうぶつの森)→ インスタ → YouTubeのサイクルを回す。
「気が付けば、LINEを使わなくなった。前は未読も既読も溜めなかったけど。LINEはすぐ返す方が少ない。友人には未読が30~40件溜まっている人もいる。
未読スルーを嫌がる人もいると思うけど、今は当たり前になっている」と話す。
アクティブに使うSNSはいつのまにかインスタグラムになっていた。
ミレニアル脱落組はLINEで(笑)
「高校1年の妹はTwitterメイン。LINEは200件も未読が溜まっている。未読は開いて見ないで(既読を付けずに)、まとめて消すそうです。
高校3年の妹はインスタ。ツイキャスもやっていたみたいです」
それスマホってより
snsの問題じゃん(´・ω・`)
アプリ入れようよって言われたら、相手の立場によっては断れないからな
ガラケーにすれば入れる余地すらないから言い訳ができる
やってないんですってやんわり断っても「簡単だから」って通じないんだよな
でも連絡もらう立場だしこっちの都合で手間増やしても…ってことで今詰んでるw
ガラホはしばらく続くだろう
ガラホならlineできるじゃん
ガラホをガラケーと言い張ればいい
ガラホって略し方変じゃね?スマートの方を
入れないと
毒舌キャラってもう需要無いだろうに
とりあえず目立つための手段なんだろうなぁ
常識的に考えて
教えたくない相手への典型的な返答だよな
これな
いやこれマジやめろ
本当にやってないのにそう思われて面倒くさい
じゃあ番号かメアド教えてってなるよ
番号教えたくないから手軽なLINEって感じだったけど
教えたくないものは教えたくない
ニコ動画でやれよww
せめて、狭い通路とか階段でチンチラ歩くのはやめてほしい
いや男こそずっと見てるよ
ゲームゲームゲーム
女もずっとゲームやってるが
ていうかさ
男女共にスマホばっか見てる人は何してるのかなと思って隣りとか見ると
テトリスコラムスみたいな(あくまでみたいなね)ゲームばかりしてるね
>>235
暇つぶし系はそれらになるからだろ。
ガチのスマホゲーとヲタなんかそんな感じでやるものじゃないし。
見てない時でもずっと手に持ったままで歩いてるよなw
>>19
狭い通路とか階段で(動物の)チンチラが歩いているトコ想像したら、なんかほっこりした
朝からありがとう
かわいい
これがチンチラなん?
チンタラでした…すんません(恥
「チンタラ」って打っても「チンチラ」が変換で先に出てくるのね…