
http://news.tbs.co.jp/sp/newseye/tbs_newseye3824788.htm
東北道・佐野SAのレストラン、再び従業員がストへ
2019/11/07
「佐野ラーメン」で有名な栃木県の佐野サービスエリアのレストランで、再び従業員によるストライキが実施されることになりました。
栃木県佐野市にある東北自動車道上り線・佐野サービスエリアのレストランでは今年8月、運営会社の「ケイセイ・フーズ」が総務部長の加藤正樹さんを突如解雇したことなどから労使間でトラブルとなり、従業員によるストライキが行われました。
レストランは一時、営業を取りやめるなどの影響を受けていましたが、今年9月末に労使間での和解が成立し、通常の営業が再開されていました。しかし、その後、加藤さんの職場復帰などが実現されていないとして、労働組合は8日から再びストライキを行うと発表しました。
「ストライキ自体を不法行為だと、そこまで認識がずれていると。ストは違法だとして、私への退職の強要が始まった。ストライキが法律で守られているものだと認めてほしい」(ケイセイ・フーズ労働組合の会見)
労働組合によりますと、前回のストライキで生じた損害として、会社側が労働組合に請求している3億円以上の賠償金の取り下げなども求めるということです。ストライキは8日、レストランの開始時間である午前7時から8時までの1時間行われる予定で、9日以降も検討されているということです。
案の定再発してる無能経営者
>>1
>ストライキは8日、レストランの開始時間である午前7時から8時までの1時間行われる予定で
1時間スト?
いわゆる時限ストだな。昭和の教職員組合もやってたわ。
雇われのクセに勘違いすんなよな
経営者も単なる委託なのに勘違いしてるよな
>>3
少しお馬鹿というか、民事免訴を知らんのだろう。
所詮土建屋の親父で、その土建屋も潰れかけてる。
こういう会社の顧問弁護士ってかわいそう
嫌なら顧問を辞めてもいいんでつよ?
ストライキがストライキの要件に合って無いからな、ただの職場放棄だからな
会社側はそもそもストとして認めてないからな
そんなに売り上げあるか?
儲かるだろどう考えても
新しい経営者になったんじゃないのか?
こうなる働く側に問題あるんじゃねーの?ってなるな
>>6
新しい経営者にはなっていない。
馬鹿な経営者が少しわかって改めただけ。
本質は馬鹿のまま。
働け馬ぁ~鹿
ならない
経営側に問題がある
旧経営陣の奥様が残っているそうですよ
退陣した奴らが会社の大半の株を抑えてて、結局のところ影響力残りまくり。もともと親族経営だし。
経営側のキチガイさんですか?
こんなところで火消ししようとしても無駄だから諦めたら?
サービスエリアは利権でズブズブ
普通の業者は参入できない
経営者は議員の親戚とかそういうの
これ微妙だった
佐野SAで食べた佐野ラーメンは超美味かった
さっき食ったが微妙
肉だけは美味かった
何の特徴もない醤油ラーメンだからな
それ麺がどん兵衛みたいなやつ
食べてる途中で飽きたわ
労働委員長の首を守る為のストであれば個別闘争で法定ストじゃない気がするけど、まあ賃金は出ないの当然だから従業員が委員長見限って辞め始めたら終わりかな?
ストとか時代遅れだし、自分たちのクビを締めるだけな気がする。
ストなんて流行りとか時代遅れとかでやったりやらなかったりするもんじゃねーよアホ
これからはストライキの時代。
労働組合が伝家の宝刀「スト権」を放棄した平成30年間が異常だったんだよ。
要するに労働組合「連合」はすべての労働者の敵なわけで。
>>243
仕入れ先に金も払えないぐらい弱ってるところにストライキして
いったい何が解決するというのか(笑)
普通なら潰れて路頭に迷うだけじゃん
給与は労働福祉事業団から出るよ。
それこそ、そんな会社は潰れた方が良いんじゃね?
これぞホントの自由競争(笑)
>>255
会社潰して路頭に迷うためにストライキすんのか(笑)
もうわけわかんねえな
とっとと再就職先探した方が家族のためじゃないのか
総務部長が一人でやってればいいのに
ストに参加しないと解雇と脅してるから
総務部長に従わないと生活できない