iPadOS の正式版が提供開始!iPadの第5世代・Air 2・mini 4以降やPro全機種で無料アップデート可能。

9:
ファイル管理強化頼むわ~
そしたら俺的に完全にノート代わりに使えるようになるから

10:
ローカルファイルの隠ぺいがiOSの最大の利点なんだ
そこが泥とは違うんだよ!
とか言ってた人達はどこ行ったんだろうな

17:
>>10
ファイル管理とかいうなんの生産性も無い仕事をしなくていいと言いたかったんじゃないかな

11:
不便で仕方ないわそんなの

12:
今までのアプリ使えるのか
不安定

14:
秋のアプデが楽しみなのは久々だなあ
よかったら無印6世代からpro乗り換え考えるかな

15:
iPad OSになっても、iPad上でiPhoneアプリ動くんかな?

23:
>>15
なんか至る所で同じ事言うてる人いるけど名前分けただけですよ…
中身のベースは同じ

29:
マウス対応になるとか噂が出てるな

34:
普通にBluetoothマウスが使えます。
RDPで右クリックとホイールが対応すれば、仕事で使えるんだがなぁ
アプリの対応待ちだな。

36:
何だか iPadOS はランドスケープを標準に考えてるみたいでちょっとイヤなんだよな

41:
ipadOSの公開と同時にipadシリーズが刷新されたりして。

54:
なんか使ってたら安定してきたわ
片手でフリックできるミニキーボードがとても良い
もともとレスポンス良かったからプラシーボかもしれないけどpencilも反応良い
Safariでモバイルサイトにならなくなったのが一番嬉しいな

55:
これウィジェットをホーム画面に固定するのどうやんの?

56:
>>55
たしかウィジェットの編集からじゃない?
iPadOS使ってないから知らんけどw

58:
もしかしてと思って横画面にしたらウィジェット固定できたわ
縦画面でも固定できるようにしてほしいな

62:
>>60
ダウングレードはできるの?

63:
>>62
バックアップあればいける
今回は強制再起動効いたからから良かったけどなかったら一回電源なくなるまで放置しないとダメだと思う

64:
>>63
そっか。バックアップのやりかたはわからんが、マックないとだめなの?

65:
>>64
macかwinにiTunes入れてバックアップすれば良いよ

66:
>>65
なるほど。システム的にはなんのバックアップをとっていなくても工場出荷状態には戻せるわけか。

83:
>>65
結局母艦必要なんじゃん

90:
>>83
iCloudにバックアップ取っておけばいらん。50GBなら200円もしないし、それくらいでも十分足りると思う。

50GBで良いのは、アプリなどはダウンロードするからアプリの容量はいらんから。

61:
アップルファンはなんでも絶賛するからな

88:
>>82
いくつか確認してみたけど、動画も画像も問題無く見れたよ

>>87
モバイル用Webサイトを表示っていう項目がある。
サイト毎にデスクトップ用とモバイル用どちらを表示させるかの設定もある。

71:
Appleのサイトにこんなこと書いてある

デスクトップクラスのネットサーフィン
iPad上でデスクトップバージョンのウェブサイトを表示できるので、Googleドキュメント、Squarespace、WordPressなどのウェブアプリケーションも使えます。

75:
>>71
これヤバい
Safariでホーム画面に追加したら単体アプリみたいに使えるしキーボードショートカットもパソコンと同じのが普通に使える
Google系はもちろんScrapboxとかWorkFlowyとかその辺もパソコンと同じに使える

72:
アイコン微妙に小さくしたね
その割にフォルダ開いていっぺんに見れるアイコンの数は16個で変わってない
もっと数増やせばいいのに

77:
人柱的に初代proに入れてみた。
クリスタでペンが心持ち反応早くなったような?気のせいか。それでもやっぱりpro2018と比較したら遅いけど。
不具合的なのはBookwalkerアプリで下にキーボード補助みたいなのが出っぱなしになるな

79:
Slide Overは便利で良いんだが肝心のウインドウを閉じる方法が無くなってるからクッソ邪魔で仕方ない

80:
で、非対応アプリでもスプリットできるの?

81:
torneでnasneの録画した番組観れる?

108:
アイコン長押しの挙動が変ってたり、下からスワイプがDock表示オンリーになってて戸惑った……
Sidecarは有線のほうがいい感じ

ハードウェアキーボードで日本語もDvorak選べるようになったのは嬉しい

>>81
torne普通に使えてるよ

82:
USBやSDに入れた動画とかは問題なく見れるのかな?

86:
iPadosが使えるようになったら、買ったばかりのchromebookの使いどころ無くなっちゃうな

94:
sidecar、かなりMac側のパワー使うな。
MacBook Pro15 2018だけどiPad Proと有線で繋いで
iPad側にYouTube全画面で表示させると、CPU使用率が60%超えるw
まあその代わり動画流してても全くラグがないけどね。

けどマック側でSafari開いてサイト見てると結構かくつく。
まあ所詮β1だからβバージョンが上がるにつれて改善されていくでしょう。

95:
>>94
俺はベータ試してないんで知らんけど
今の所Lunaディスプレイの方がその点優秀っぽいな

125:
>>94
昨日sidecar使うとCPU使用率60%超えるとか言ったけど
どうもMacの方updateしてすぐ試したからまだ最適化途中で余計にパワー食ってたみたい。
今は落ち着いてYouTube流しても30%前後って所かな。

97:
ダークモードでサファリ使うと、前に戻る進むの<>の表示がわかりにくいな。
微妙に明るさの差はついてるけど、画面の明るさを抑えめに使ってるとその差がほんとわかりにくいからもう少し差が出る方が良いと思うわ。

100:
>>97
まあ大抵スワイプ使うからその内修正入ればいいかな程度

98:
iPadでダークモードは指紋が目立って微妙だわ

102:
物理ボタン無しでUI構築とかワンボタンマウス時代に逆戻り。

105:
相変わらずマルチタスクは対応アプリのみ
これで「ノートPCはもう必要ありません」とか無理があるだろ

110:
質問だけど、
iPadのSplitViewとかSlideViewって、
ドックのアプリだけなの?

111:
>>110
iPadOSはすぐ×出ちゃうから、Dockからしかできないなー
iOSならアイコン浮かせた状態のまま他App起動すれば被せられる

下からスワイプのジェスチャが急に利くようになって謎

112:
何言ってんだって思ったらそんなミニテクがあったとは

113:
iPad Pro11インチだとちょうどiPhone Xs Maxが画面上にあるみたいだ

114:
ちょっとしか使ってないけど感想

・ファイルサーバーにアクセスできるのは感激
・ダークモードいい感じ
・PixivやTwitterはPC版表示できるようになった
・ウィジェットはあんまり良さがわからない
・メールアプリがちょっと不安定

120:
アプリのアップデートはどこからやるんだこれ

124:
>>120
自分のidのアイコンをタップすると出てくる

132:
15インチや18インチのiPad出せ!まで言われそうな破壊力だなSidecar
Lunaは潜在顧客かっさらわれてご愁傷様だが

133:
メールアプリで編集押して丸の部分をなぞると一気に選択できるな。
前からあったっけ?

141:
>>133
iOS12だとできないよー
これiPhoneでも使えるといいな

140:
マウスカーソルもうちょい何とかならんかなあ

158:
sidecarってmacで再生したブルーレイipadで見れる?
ちょっと夢見てしまうな

161:
>>158
Mac Blu-ray Player Proの体験版で試してみたよー
映像は問題なく再生されるんだけど、音声がMacからしか出ないので、無線ヘッドフォン必須になるね

159:
ベータ使ってる人は結局どうなんだろうか?
まだベータだから粗い所もあると思うけど期待していいのだろうか?

160:
>>159
お察し通り細かいところまだ不安定だけど、期待はしていいと思うよ
Pencil使えないiPad、Sidecar未対応のMacは買い替えたくなるかも

166:
Adobeから始まってリアルタイムで処理出来るクリエイティブ系などは全部iPadに来て集約されると思う。
MacOSは最終的には重いシミュレーション系の計算とレンダリングサーバーぐらいになるみたいな。

174:
>>166,168
MacBookで完結する分野は少なそうだ
外付けモニタ必須なので、GPUに余裕ないと厳しい

Appleにしてみれば、iPadで完結させても売上減るだけだし
SidecarみたいなMac+iPadの相乗効果を狙うんじゃないかな

引用元: ・iPadOS part 1