
「ふるさと納税によって流出している市税は、本来は、私たち川崎市民のために使われる貴重な財源です」――。川崎市がJR南武線などに掲示している車内広告が、SNSで話題になっています。
広告の中で訴えているのは、ふるさと納税による川崎市の流出金額が、今年度は56億円にも上る見込みという内容。どのような狙いがあるのでしょうか、川崎市に取材しました。
「ふるさと納税をしないでほしいと言っているのではない」
11月にTwitterで「南武線の広告。 ふるさと納税はしてほしくない川崎市。。」という言葉とともに投稿された1枚の写真。川崎市による車内広告を撮影したもので、フリー素材サイト「いらすとや」のキャラクターがうつむいた表情を浮かべています。その横には、川崎市は今年度56億円の減収見込みであるとして、次のように説明があります。
「個人住民税から一定額が控除される『ふるさと納税制度』は、寄付を通じて応援した自治体に直接気持ちを伝えることができる反面、川崎市民の方が他の自治体に寄付すると、川崎市の税収が減少する側面があります」
川崎市役所税制課の担当者に取材すると、この広告は、JR南武線のほかに市の広報掲示板などにも掲出しているといいます。今回掲出した意図は「ふるさと納税をしないでほしいと言っているのではなく、市税は市民皆様のものであり、市税が減少し続けている現状を知っていただくため」。
川崎市がふるさと納税による流出額が大きい理由について、担当者は2つの要因があると説明します。
「ムサコマダム」がふるさと納税に高関心?
1つが生産年齢人口の増加です。武蔵小杉など再開発が活発なエリアを抱える川崎市は、高所得者層の流入も多い地域。住民税の控除を目的とした、ふるさと納税への関心が高いといいます。
もう1つの要因は「地方交付税の不交付団体への認定」です。交付団体であれば、ふるさと納税による減収分の75%が補填されますが、2016年以降、不交付団体に認定されている川崎市は補填されないのです。これも、川崎市の税収への大きな打撃となっているようです。
「56億円という規模はかなり大きい金額。すぐに流出を止めることは難しいが、今後さらに広がっていくと深刻な問題を引き起こしかねない」(同担当者)
また、現在のふるさと納税の仕組みは、高所得者に優遇されたものになりすぎているとして、制度の見直しを検討するよう国に要望を続けていくそうです。
返礼品に「川崎フロンターレ」ユニホーム
一方で川崎市は、ふるさと納税に対する受け入れ体制も、民間のふるさと納税ポータルサイトへの出稿を行うなど、今年度から本格化しているといいます。
返礼品として用意しているのは、サッカーJ1「川崎フロンターレ」に所属する選手のサイン入りユニホームなど。「単に返礼品競争に加わるのではなく、川崎市の魅力を向上し、伝えられるような商品を揃えている」とのこと。
今年のふるさと納税の期限はあとわずかです。川崎市は税金の流出を食い止めることができるでしょうか。
わけわからんって
内訳は公開してるだろ
ふるさと納税貰った自治体だって公開してるぞ
公開してるからなんなん?
ならわけわからんこと無いじゃん
カワサキか・・・
広告までうんこ色なんだな
それはもともと田舎で作られた人材だぞ
多いとこから少ないところに分けるためのやつだぞ
税金欲しいなら努力しろよ
これ
なんで他所に納税したら自分の所の税が控除されるのか
ふるさと納税の制度が作られ利用された時点で「川崎市の税金」じゃなくなってるのに本来もクソもあるかよ
脱税とは違うんだぞ
帰ったらお前の所がかっぺになるだけだぞ 来てくれたおかげで都会になってるんだから感謝しろ
多い方から少ない方へって単純に移すのもどうかと思う
ふるさと納税は返礼品の豪華さを競い合うのが問題視されていて歯止めが必要だと主張してる自治体は多い
川崎市もそれなんだろう
まずは自分たちの給料見直せよバーカ
それ以外の賤民の事なんて知ったこっちゃねえな
そしたら増益だろうにな
わろた、良いな
経済の逆進性ってやつやな
その考え方は短絡的すぎる
どうせろくな事に使われないんだから大丈夫だろう
この広告から税金貰って当然みたいな態度がわかる
ほんとそれな、給料減るかもしれないのがふるさと納税のせいだ、だから減らせとも受けとれ兼ねない書き方だよな
そりゃ住民から税金貰うのは当然のことでしょ
ふるさと納税は最初から問題点も指摘されてて批判もあったのに政府が解決策も示さずゴリ押ししたのが悪い
ふるさと納税という制度ができた時点で「それまで回収していた住民税が他県に流れること」も「当然のこと」になったんだけど
単に制度の変化に対応できてないだけですね
ふるさと納税の仕組み自体に問題あるとは言え出来た以上市民は利益ある方に流れるのは当然だし何ら問題も責任も無い
川崎市が文句言うべき相手は国のはずなのに未練たらしく市民に対し、しかも減った税金かけてまで広告出すのは全くの筋違いだと思うな
経営努力=返礼品の豪華さになってるのが問題なんだよ
市政の方針に対する評価とかではなく返礼品だけで選ばれてしまう
川崎みたいなでかい市は弱小に比べて返礼品も豪華にできるでしょ
だから返礼品の豪華さを競い合うべきではないとするところも多いんだってば
だから奴らは死んでほしい
あいつら道路の整備もまともにしてねえからな
今の時点でそれなのに減らしたら更に質が落ちて個人情報売っぱらったり予算ネコババハジメソウ
湾岸工業地帯や川崎競輪場など市税としては恵まれているとは思うよ
むしろ他の都市ではこういう現象起きてないの?
市民の生活は悪いまま代わらんだろ
引用元: ・川崎市「お前らがふるさと納税するから税収が56億も減ったじゃねえか!!工場地帯の整備もイジメもできねえよ!!!」