ゲーム障害 「授業・仕事中もゲーム」7% 10~20代 初の調査
1:

厚生労働省は27日、生活に支障が出るほどオンラインゲームなどに没頭する「ゲーム障害」に関する初の実態調査の結果を発表した。10~20代のゲーム利用者のうち、7%が授業中や仕事中にもゲームを続けているなど、一部に依存症状が見られた。休日には12%がゲームを6時間以上していた。厚労省は全世代対象の調査などをさらに進めていく。

ゲーム障害などの専門外来を国内でいち早く立ち上げた国立病院機構久里浜医療センター(神奈川県横須賀市)が調査を担当。今年1~3月、全国約2300万人の10~20代から無作為に9千人を選び、うち約5千人が回答した。

全体の85%に当たる4438人が過去12カ月間にスマートフォンなどでゲームを利用。このうち2.8%が平日で6時間以上ゲームをしていた。4時間以上6時間未満は6.5%、3時間以上4時間未満は9%だった。休日ではさらに長時間ゲームをしており、6時間以上は12.0%と1割を超えた。

ゲーム利用者を対象に、依存症状の有無について聞いたところ、「本来してはいけない状況(授業中や仕事中など)でよくゲームをする」人は7%、「学業に悪影響が出たり、仕事を危うくしたり失ったりしてもゲームを続けた」も5.7%いた。

身体や家計への影響も大きい。「腰痛、目の痛み、頭痛、関節や筋肉痛など体の問題を引き起こしても続けた」は10.9%、「ゲーム機・ソフト購入や課金などでお金を使いすぎ、重大な問題になっても続けた」も3.1%いた。

いずれも利用時間が長くなるに従って、症状が出る人が増える傾向が見られた。

世界保健機関(WHO)は5月の総会で、ゲーム障害をギャンブル依存症などと同じ精神疾患として位置づけた。
(1)ゲームの時間や頻度を自ら制御できない
(2)ゲームを最優先する
(3)問題が起きているのに続ける――などの状態が12カ月以上続き、社会生活に重大な支障が出る場合に診断される可能性がある。

今回の調査はこうした条件が当てはまる人を抽出する「スクリーニングテスト」ではなく、ゲーム障害の患者規模はなお不明だ。治療のガイドラインも確立していない。

久里浜医療センターの樋口進院長は「今回のようなゲーム障害に関する大規模調査は世界でもまだ珍しい。結果を今後テスト手法やガイドラインを策定する際に生かしていきたい」としている。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO52662670X21C19A1CC1000/

参考画像
no title

no title

6:
>>1
これは別に
俺もサボってゲームボーイやってたし
それでまともな大学入れたよ

 

53:
>>1
ゲーム脳は正しかった
5ch(2ch)脳もだが

 

2:
ゲームw
ゲームなんて高校生で卒業しろよw

 

4:
ゲーム脳の呼び方変わったのか

 

5:
昔、ドラクエやってた時がこうだったよ
オンラインになってから卒業したけど

 

7:

これ艦隊これくしょん 艦これのせいだな
チョンの日本人愚民化政策が成功している

艦これやってるようなやつは例外なくチョンの手先なんで死刑にしないとだめだ

 

8:
昔の人がパチに行くみたいなモンだろ

 

9:
ソシャゲに費やすのは頭悪い

 

11:

そういうゲームに大人がしてるんだから
しょうがない

いまさら子どもに文句言うなんて
そりゃあんまりだ

 

28:
>>11
責任転嫁してんじゃねえよ
特定の時間にゲームしないと人生か命を失う脅迫でもされてるってのか?

 

12:
会社でも個室にこもってスマホゲーしてる新人いるわ。
カギかかってなくて開けてしまって気づいた。
くそでぶしねよ。

 

13:
ゲーム障害で年金クレクレ団

 

14:
人生自体が居場所探しというゲームなんですよ

 

15:
スマホ中毒も入れるとかなり増えてくるんじゃ?

 

16:
一時期『ゲーム脳』という言葉が踊る度に胡散臭い決めつけが始まったと思っていたが、いざゲームなんてしている場合ではなくなって遠のいてからはゲームガイジが実際にいるとよく分かった

 

17:

ソニーの元エロゲーFGOもなかなか
乃木坂の握手商法も同じで依存症リスクないのか?

日経新聞によるとソニーは優良企業らしい

 

47:
>>17
任天堂のドラガリ FEH ぶつ森も叩けよゲハカス

 

18:
優秀なトレーダーになりそうだな

 

19:
あいつら歩きながらもゲームやってるしそこまでして何のメリットがあるんだろう

 

21:
>>19
損得の事しか考えてないのな。

 

20:
ゲーム専用機の時代じゃないんだからゲーム障害って括りに意味はないと思うがな
Twitterや5chだったらセーフってもんでもなし業務外のスマホ利用の有無だろ問題は
バイトテロの事考えたらゲームの方がマシまである

 

22:
テレビ・スポーツがつまらなくなった
深夜のコンビニやドンキでたむろしてるよりましだろう

 

23:
若者だけじゃないだろ?
定年間近の父ちゃんも仕事の時間のはずなのにツムツムのスコア更新されてる時がある

 

24:
煙草吸いに行くと言う理由でサボるのと大差ないだろ

 

30:
>>24
煙草も非難されてるよ

 

25:

依存しないと死ぬからな。
タバコとか酒とかパチンコみてーなもんよ。

やりすぎは良くないけどね

 

26:
俺もデレステにハマって就活できません!><

 

31:
ローモバやってるけど、そんな奴ばっかり

 

32:
ゲームに逃げ場所を作ったら、それも塞がれる。
結局、逃げ場は新興宗教などしかない。
そういう事である。

 

34:
ここまでのヘビーユーザーになると今の無能管理職よりは管理職に向いてそうだけどな
無能管理職って段取り悪いし与えられた駒(部下)もうまく使えないじゃん

 

35:
ゲームなどに夢中にならずに企業家や資本家の奴隷となれ。
そういう事である。

 

36:
授業中に隣のヤツと将棋やってたけどそれも障害?

 

58:
>>36
まさかセーフと思った?

 

37:

課金ゲーしてる奴に無課金で遊べるのに何で課金するの?って聞いたら課金出来る財力を見せつけるのも大事だと

依存症怖いわ

 

38:
テレビ障害も調べて欲しいね。

 

39:
ERで受付のコンピューター使ってみんなでDOOM遊んでるシーンあるよな

 

41:
授業中はゲームはヤバイ
確実に無職ニート底辺職行きだ

 

42:
仕事中はともかく休日にゲームしようが勝手だろ
WHOって何様?

 

43:
スマホ依存症は精神病だって啓蒙した方が良い。
ゲームの場合もあるけど、他もある。

 

45:

俺部長だったから会社で1日8時間ぐらいゲームやらFXやら株やらしてたわ

投資家で専業になった方が儲かるから会社辞めたわ
失敗したら死あるのみ
ヤバい世界に来ちゃったよ

 

46:
MMOとか期が来たらどうせ辞める事になるよ。
働かなきゃならないからね。
ゲームを人生にできるのは、死ぬまで毎日が日曜日の廃人だけさ。
そんな人たちはほっといた方がいいよ。
全体主義じゃあるまいしね。

 

49:
更生プログラムが要るな

 

54:
タバコ休憩みたいに途中の息抜きならともかく、
朝イチからLINEポコポコやっとるからなうちの会社のあほ女子たち。

 

59:

つうか平日6時間とか身体壊すわ
現場作業でクルマ通勤だから帰宅までスマホなんて弄る暇無いし
帰ったら疲れ果てて飯食って風呂入って寝るだけ

健康なんだか不健康なんだか

 

60:
治療www

 

61:
実際はゲーム以外のアプリをちらちら見てさわってる奴らばっかなんだがなwwww
ゲームだけが害悪になってるけど

 

62:
電車と言わず、路上と言わず、どこでもソーシャルゲームと思しきものをやってるおっさん多いよなぁ
あんな動かん画面見てて面白いのかなって思うけど、
あれ多分パチンコやってた奴の成れの果てなんだろうな

 

63:
1時間に1本タバコ休憩とってる俺はセーフ

 

67:
会社とかは個人所有のスマホ持ち込み禁止した方が良いな
仕事中にゲームとか普通の人の感性ではないから

 

68:
仕事中にゲームアプリのイベント走ってる人結構いる

 

69:
ゲームじゃ無くてスマフォだろ。
本当にゲームを悪にしたいんだな。
こんなんだからTV含め、
既存のメディアから人が離れるんだよw

 

70:
ゲーム8時間?
君たちは普通に8時間働いているじゃないか。
その事に対しては何も言わないの。

 

71:
別に自由時間に何しようが勝手だろ。
オナニーを30回するのも自由である。

 

72:
Ingress を移動中にやってしまい十分な準備ができずに客先を訪問するときがある。

 

73:
今、NHKで一日20時間やってたと言ってた廃人がTVに出ててワロタ。

 

74:
オレ映画ばかり見てるけどそういうのはいいのか

 

75:
トイレに行って株価やレート見てま~す^^

 

77:
>>75
わかる
数十万とか入るときあるからなぁ

 

76:
仕事で成果出してれば何でも良いよ

 

78:

ゲーム依存症じゃなくてスマホ依存症でしょ
今更何を

手数料で荒稼ぎしているAppleとGoogleに
何らかのネガキャンが入ったのだろう

 

79:
海外でeスポーツが流行りオリンピックの種目になんて話も出てるくらいなのに日本では相変わらずのネガキャン
通りで逆転されるわけだ

 

80:
なんでも障害扱いにできる世の中

 

81:
「ゲーム」と言っても仕様は千差万別なので、常時張り付きを迫るような圧力の有無は確認して欲しい
ソシャゲは張り付かなきゃいけない(コミュニティに迷惑がかかる)仕様になってる場合があるから、自分の意志とは別の問題もあるだろう

 

82:
うちの30代も入れてくれよ

 

86:
定期的にゲーム下げニュースやるけどどっかの団体が関与してるんだろ

 

94:
介護だが、仕事中にゲームなんて皆してるわ
別にいいだろ

 

95:
今ではその大規模MMOがスマホゲーになり、自動運転になってたりする。
仕事の空いた時間にゲームの管理ができるような仕組みである。
まあ俺は他の事がやりたいので止めてしまったが・・・。

 

96:
俺はむしろ仕事が捗る
絶対やったほうがいいよ

 

97:
俺も仕事中ゲームやりたくてイライラしてるわ
仕事なんて本当に時間の無駄、ゲームやってる間だけが生きていると実感できる

 

98:
仕事中でも食事中でも新聞読み続けてる新聞中毒昔いたよな

 

113:
>>98
同じ中毒でもゲーム中毒より100倍マシ
新聞中毒でアホにはならんからね

 

99:
反射神経とテクニック短時間でフルに使うようなゲームしかやる気しねぇ

 

101:
ソシャゲは国レベルで損害
日本だけだろ、こんなビジネスモデルが成立してるのは
マジで規制すべき

 

104:
喫煙所でスマホゲームしてるのはノーカンかな。ほんと非喫煙者ばかり不遇だね。

 

108:
ゲームやる人間が多いせいか寛容なレスが多いね
場所をわきまえずやってるのはヤニカスに、時間と金の無駄って部分ではパチンカスに相通じるモノだと思うのだが。

 

109:
世の中ゲーム>仕事だからな
業務時間はゲームをやる為のもので仕事やる奴は頭おかしい奴

 

110:
ゲームっていっても今はソシャゲームのことでアホみたいにやらないとレベル上がらないゴミ

 

112:
ゲームだけ?動画もじゃないのか?

 

114:

動画もチャットもゲームもなんだけど
ゲームだと叩きやすいからなw

スマホが元凶だがさ

 

引用元: ・【1時間】「授業・仕事中もゲーム」7% 10~20代、初の調査:ゲーム障害