鬼滅の刃 人気が加速中 「グッズ入荷してもすぐに完売しちゃう」 アニメが引き金で
1:

「週刊少年ジャンプ」連載のマンガ「鬼滅の刃」のフィーバーが止まらない。2016年11月に連載開始した本作は、19年秋に好調だったアニメ放映が終わってからも期間限定のグッズフェアにはファンが殺到、ジャンプ本誌付録を求めて本誌売り切れが続出するなど、作品の勢いはとどまるところを知らない。

♦4~9月のアニメが引き金に
「鬼滅の刃」は大正時代を舞台にした和風アクションコミックというべき作品。単行本は19年11月現在で17巻を数え、メディアミックスも4月~9月放映のアニメ、20年1月~2月の舞台版と好調だ。昨今の人気について集英社広報部はJ-CASTニュースの取材に対し11月20日、「主人公の竈門炭治郎(かまど・たんじろう)をはじめとする魅力的なキャラクターや、人と鬼が織りなす独特の世界観などで人気作品となりました。2019年4月からスタートしたテレビアニメの影響もあってさらに人気は高まっております」と回答、同社でも19年放映のアニメが一つの引き金になったと認識している。

11月8日から17日にかけてに全国のジャンプショップで行われた「鬼滅の刃フェア・リターンズ」は、初日の11月8日からファンがジャンプショップに詰めかけ、少なくない混乱が生じたことはすでにJ-CASTニュースも報じたが、本作の人気を裏付けるような出来事はこれにとどまらない。

11月11日発売の「ジャンプ」50号には、付録として「『鬼滅の刃』ゆるシール」を収録。登場人物がゆるキャラ風に描かれたシールが付録になっていたが、これを求めてジャンプが売り切れとなる書店も多く出た。

♦既刊すら入手困難
単行本も今や入手困難なほどで、10月4日発売開始の17巻は全国の書店で完売が続出、また12月5日発売開始予定の単行本18巻についても初版だけで100万部の発行が決定。 集英社によれば、これにより単行本累計発行部数は2500万部(電子版含む)を突破する見込みだ。9月時点の同社調べでは累計1200万部(同)だったので、わずか2か月で2倍以上に達するブームとなっている。

発行部数のデータだけでなく、ネット上のファンの声なども人気を裏付けている。 「単行本が最新刊以外完売してた」「近所の本屋全てまわったけど全滅」「アニメイトも漫画全巻完売、グッズほぼ売り切れ…」などのファンの感想がツイッターに投稿されている。

実際マンガ・アニメとその関連グッズを多数取り扱っているアニメイトでも、立川店(東京都)のツイッターアカウントが11月下旬現在「鬼滅の刃のグッズ入荷してもすぐに完売しちゃうのおおおおおおおお!!!!!!」とプロフィール欄で呼びかけており、供給が追いつかない状況をうかがわせる。

https://www.j-cast.com/2019/12/01373759.html 
2019/12/ 1 

no title

no title

154:
>>1
記事読んで超美形キャラを想像したが
想像を超える下手さで驚いた

 

7:
アニメの作画がめちゃくちゃ綺麗だったからな
作者もほめてたね

 

8:
アニメ化前は250万部の凡作

 

12:
>>8
アニメ化前にジャンプでかなり評価は高かったな
こんなの出てきたのかって
顔が蜘蛛あたりのを最初に見てオモタわ
それからの出来もよい
今は無惨が単なる化け物でちょっと残念
しかしアニメは炭次郎の声がちょっと合わない気がしてなぁ

 

226:

マジで昭和の黄金期的な輝きがある漫画
オッサン層を呼び戻せるパワーはある気がするけどな
いい意味で少年漫画の王道やってる

現役連載陣だとチェンソーマンとかアクタージュなんかも期待できると思う
個人的にはチェンソーマンが最高過ぎる

>>8
なんでブレイクしないんだ!!おかしいだろ!的なスレは継続的に立ってた
>>10
デジタル販売が紙の減少率を上回るペースで伸びてるので問題ないみたいだけどな

 

9:
アニメが無かったら、漫画は手にとらんかったな。

 

10:
最近のジャンプは同じような絵柄、同じようなストーリーの漫画ばっか
こりゃ部数も激落ちだわ

 

13:
次の看板がでてきて
やっとワンピースを永眠させられるじゃん

 

24:
>>13
だがしかしもう鬼滅はラスボス倒すクライマックスにかかってるという…

 

28:
>>24
人気出たなら実は真のボスが発覚とかで続くからへーきへーき

 

66:
>>28
後先考えずテンポ上げたから人気が出たのであって引き伸ばし始めたら一瞬で凋落しそうだな

 

90:
>>66
その程度で全漫画でワンピに次ぐ大人気出るなら苦労ないだろ

 

85:
>>13
原作ではもうラストバトル中だしな
あと二年以内にはこの漫画終わるぞ

 

14:
面白くない
よくマガジンとかにのってそうな漫画

 

15:
グッズは程々にしといた方がいいと思うけどな。買う方も売る方も。
必ず醒めるというか、冷静になる時がくるから…

 

21:
>>15
それまでに必死に商売しない方が頭おかしいわ
時代ってそんなもんやろ

 

26:
>>21
そっそ
売れるうちに売るのが商売の基本だわな

 

31:
>>21
お客さん少なくなっても今が良いならそうなんだろうけどね。

 

37:
>>31
お客さんが少なくなるかどうかなんて
わからないものだよ
オレはワンピースがここまで続いて巨額の収益を得るとは
到底思えなかった

 

38:
>>37
来年劇場版が決定してるからまだ人気続くと思う鬼滅は

 

51:
>>37
ワンピースはスラムダンク世代のオッサンたちが息子と一緒に食いついたんだよ
似てるんだと

 

133:
>>51
スラムダンク世代はワンピ始まった時まだ10代だぞ

 

92:
>>21
商売する方はともかく買う方は程ほどにって思う…
コナンの安室の映画やってた時アムロオタをテレビ取り上げてたけど
部屋中安室のグッズで溢れてたんだけど、あんなのいつかはもうイラネってなるだろって思った

 

100:
>>92
今は鬼滅グッズに置き換わってるんじゃね?
ランダム特典付ければ揃うまで買い続けるから、出版社、グッズメーカー、転売屋は笑いが止まらんだろ

 

16:
つーかもうラスボス倒して完結なんでしょ

 

119:
>>16
無残倒したらねずこが真のラスボスになるから、あと8年続く。

 

17:
今さらだけど、これってジャンプの漫画だったんだな
夜中にやってるアニメを一瞬見たことあるけど、絶対にラノベとかKADOKAWAとかそっちの原作だと思ってたわ

 

18:
今読んでるけど確かに絵は下手糞だしノリがアレだけど見せたいものはよく分かる

 

19:
俺は面白いと思うし読んでるけど
過大評価だろ

 

99:

>>19
困難に立ち向かうメンタルの話が
これの醍醐味だから

イージーモード何となく生きてる人には
多分熱くなれないんじゃないかねー
逆にハマる人は何らかの壁や困難の経験がある人っぽい

 

249:
>>99
経験がある人は結局乗り越えちゃうこんなご都合主義見たくないわ

 

20:
面白いの?って聞くと大体普通って答えがくるけど
要するに何か同人やってる人達がみんな群がってるから自分も乗り遅れないうちにみたいな感じで人が増えてる感じなのか?

 

23:
ジャンプで読んだときはすぐにツマランと切ったけどそんなに面白い漫画だったのか
俺は見る目ないな

 

235:
>>23
俺は最初から好みの漫画だったけど鬼滅スレでも面白いけどすぐ打ちきりだろうって意見が多かったな

 

25:
ジャンプ内ではそこそこウケてたけどアニメってすげえわ
呪術とかも良い会社で作ってもらえるといいな

 

30:
>>25
あれもいい会社にあたって欲しいね
納品間に合わなくて3話目で再放送に入るとか、クオリティがアレで
総集編に切り替わるとかは勘弁…
ま、集英社だから大丈夫だとは思うが

 

61:
>>30
ワンパンマンも集英社やぞ

 

33:
アニメ化様様

 

34:
進撃の巨人と同じ臭いが
進撃はクソつまらんかった

 

36:
鬼滅とブラッククローバーが勢いあるなと思う
やっぱり戦いは拳か剣じゃないとな
そのせいか知らんが
風魔の小次郎もという話がw

 

39:
今の最終章で終われたら名作だけど引き延ばししたら嫌だな

 

40:
人気出て引き伸ばされるよりはマシなんだけど原作が早く終わりたいと撒きに入ってるように見えて何でなんかね?
最近コミック貸した知人も「最終章なんだっけ?なんか急いでるように見える」と言ってたし

 

41:
主人公の額の模様って火傷のあと?

 

42:
これとチェンソーマンはマジで面白い

 

43:
進撃の巨人の作者はアニメが原作、原作のはコミカライズと思ってくれみたいなこと言っていたけどこれの作者はどうなんだろう
原作絵なんてアニメ組からしたらヘタクソにしか見えんだろ

 

79:
>>43
進撃はアニメに作者も結構関わってたからな
これはどうなんだろ

 

44:
よくガチャガチャであるな

 

45:
クレーンゲームのフィギュアも馬鹿みたいに高いしな

 

46:
急に爆売れし出したな
アニメの国やで…

 

47:
話自体は面白しなんだけど絵があまり好きじゃないんだよなぁ

 

48:
アニメはいい具合にキレイな作画にしたよね
その効果も高いのかも

 

56:
>>48
ヒノカグラだっけ
あれが美しくてびっくり
原作では確かにカラーではできないからアニメならではの良さ

 

49:
BLEACH、NARUTO、銀魂みたいに終盤クッソつまんねえの描くよりは今のまま終わって欲しいわ鬼滅

 

50:
アニメ見てみたが全然面白くなかった

 

52:
顔が皆ガキ臭くて苦手
鬼と年寄り位しか見分けつかない

 

53:
今更感しかないのにな
ジャップって本当にアホしかいない
俺たちは次のステージにいるというのにw

 

54:
アニメをリアルタイムで12話くらいまで見続けて結局ギブアップした
面白くないんだもん
作品が面白くないのか、面白いはずのものが面白く感じられない自分の感性が問題なのかは知らん

 

57:
アニメの絵が原作よりもいいからな

 

58:
善逸が出るまでアニメ見たけどそこでギブアップ
善逸の声がやかましくて見ていられなくなった

 

63:
>>58
俺もアイツの声でああ駄目だって切ったわ

 

70:

>>63
ことあるごとにあんな高い叫び声出されたらちょっとな…
炭治郎ももう少し声低めで良かったと思う

声がない原作だとその辺の不快感解消されるんだろうか

 

182:

週間ジャンプってだけでアドバンテージありすぎよね。相撲のクソつまらんやつも、あんなので2期まで作られてたし
正直、今年のアニメでジャンプ系なら、アストラのほうが良かった

>>58
そう。あのあたりと蜘蛛の山のあたりからの、倒される敵にも悲しい過去があるんですよーの繰り返しがもうね

 

59:
腐滅の刃恐るべし

 

60:
鬼滅は光ってるスレ見てて割と真面目に光ってると思ってたらほんとに人気出たな

 

62:
脱税した金で作ったアニメ?

 

64:
映画はいつ公開されるのか
この人気の間に次の映像作品を出さないと
夏とかだったらもう一段落ついちゃってるぞ

 

65:
メイン3人の声優は出まくってるよな
作品が当たると声優まで勢いついてくるのがすごいな

 

80:
>>65
ねずこの声優とか全然しゃべってないのにな
声優がいかにキャラ人気の恩恵受けるのか実感する

 

67:
足を引っ張ってたサムライも上手いこと騙しとおしてアニメまでこぎつければよかった
マジ無能

 

68:
連載開始の時からずっと読んでたのに急にみんな鬼滅鬼滅言い始めて好きって言いづらくなった

 

72:
>>68
そこそこ面白かったのに、お前らジャンプでやってたの知らなかったの?ってなったよね

 

69:
しかし展開的に無残が逃げて引き伸ばしそうな感じになってきたんだが

 

71:
漫画見たらキャラの描きわけが出来てなかった

 

73:
引き延ばしやめてくれ

 

75:
近所のドンキでやっぱり売り切れてた

 

83:
基本的に少女漫画に近い作品だと思う
絵は洗練されていないがキャラの顔は可愛くてエロなしでガチの悪人は出て来ないという安心感

 

238:
>>83
女性作者だからかね
読み始めてすぐわかった

 

84:
元々の絵がクソで人気なかったけど
アニメで強化されて見れるようになった
巨人パターンじゃん

 

86:
禰豆子が解決してないからもうちっとだけ続くんじゃ

 

87:
呼吸で能力強化って…波紋のパクりやん

 

88:
アニメの19話で爆発した印象

 

89:
流行ってると聞けばそこに群がる習性のある女さんらがアニメの戦闘シーンがバズったのに反応しただけだろ

 

91:
もし引き伸ばして主人公たちの子孫の代になって昭和編とかになったら笑う

 

98:
>>91
一旦話を切って時代が変わっても引き延ばしって認識になるのか?
じゃあジョジョはどんだけ引き伸ばし酷かったんだよ

 

103:
>>98
もしこのまま無惨が犬夜叉の奈落のごとくずっと逃げ回り続ければあり得るんやない?

 

110:
>>103
無惨とは決着つけるに決まってんじゃん
本気で無惨と決着つけないなんて思ってるヤツいんの?

 

94:
暗いんだよなこの漫画

 

95:
アニメしか見てないけど面白い。
早く続きやってほしい。
でもダラダラやられてワンピースみたいになったら嫌だから、クオリティを下げないペースでやって終わらせてほしい。

 

96:
無惨が強過ぎるんだよ

 

97:
勧められてみたけど犬夜叉とかブリーチとか色々頭をよぎる内容だった
でもまぁ一応最後までみたからそれなりには面白いんかな?
勧められた19話も確かに気合入ってた
黄色いのがギャンギャンうるさいのは致命的

 

101:
そこらの小学生や、電車の女子高生とかが普通に鬼滅の話してるってのが凄い

 

102:
一度つまらないなと断念して、人気なのを聞いてもう一度見るもつまらない
何で人気なのかよくわからない
既視感テンプレ集とでもいうのかな、全てが毒にも薬にもならないようなインパクトの弱さを感じる

 

111:
>>102
そりゃ個人で合う合わないあるんだから100人が見て100人が面白いなんてものはないでしょ

 

104:
目が大きすぎて不安になる

 

105:
結局腐だったんかい

 

106:

Amazonプライムで見始めたらたしかにハマったわ

ただ善逸が煩い

 

107:
もともと何を見てた層が鬼滅のボリュームゾーンなの

 

109:
>>107
ジョジョ

 

147:
>>109
ジョジョよりもっと下だよ
子供ではないハイティーン以上の視聴に耐えるアニメやまんがが暫く空いていたとこにハマった

 

引用元: ・【漫画】「グッズ入荷してもすぐに完売しちゃうのおおお…」 アニメが引き金で「鬼滅の刃」人気が加速中