天空の城 ラピュタ 最高の映像&音響での スクリーン上映 が決定!
1:

 東京都・調布市で来春開催される映画祭「映画のまち調布 シネマフェスティバル2020」の特別企画として、1986年公開のスタジオジブリ制作映画『天空の城ラピュタ』(宮崎駿監督)のスクリーン上映が決定した。

2020年2月29日~3月8日まで9日間にわたり、イオンシネマ・シアタス調布で上映。中でもスクリーン10(526席)は、幅約20メートルの大型スクリーンの高画質映像&体を包み込むような4ウェイ立体音響システム「ULTIRA(ウルティラ)」の組み合わせで、迫力満点の映像と臨場感あふれるサウンドを楽しめるシアターだ。空に浮かぶ伝説の島ラピュタと不思議な飛行石をめぐるこの冒険活劇ファンタジーをテレビでしか観たことのない世代にとっては特に、見逃すことのできない貴重な機会といえるだろう。

今春開催された「映画のまち調布 シネマフェスティバル2019」ではスタジオジブリ作品『風の谷のナウシカ』を上映し、全席完売の回も出たほど。上映後には会場から大きな拍手が起こり、他のスタジオジブリ作品のスクリーン上映を期待する声も多く寄せられたことから、今回『天空の城ラピュタ』の上映が決まったという。(編集部・市川遥)

『天空の城ラピュタ』は2020年2月29日~3月8日までイオンシネマ・シアタス調布のスクリーン10ほかにて上映(全席指定)
【料金】大人、大学生1,100円/小学生~高校生1,000円/幼児900円
【チケット販売日時】2019年12月23日e席リザーブ0:15~、劇場窓口8:00~(購入方法はシアタス調布WEBサイトにて)

2019年12月1日 12時00分
https://www.cinematoday.jp/news/N0112664
no title

no title

43:

>>3
観た事ない子供を連れて行ってあげたい

これからの子はジブリを映画館で観る機会もない

 

118:
>>43
ある意味うらやましいよね
まったく知識の無い状態で最高の音響設定でラピュタを観れるんだから

 

92:
>>3
テレビでしか見たことないから、みにいきたい。

 

126:
>>3
最新の映画館の迫力を理解してないド田舎貧乏民はかわいそうだね
池袋のグランドシネマとか体験したらいかに映画館の設備の良さが作品の魅力を増幅させるか
何百万もかければホームシアターですら全然迫力が違うし

 

136:
>>126
都民だけど池袋のグランドシネマって初めて聞いた。そんな凄いならスター・ウォーズ今度行ってみるわ

 

155:
>>136
IMAXレーザー版をお勧めします

 

138:
>>3
最近の安っぽいアニメよりマシじゃない?
子供に見せたくなるようなアニメないじゃん

 

7:
「天空の城ラピュタ2」
はよ

 

9:
もうガンバレルーヤの顔が浮かぶ

 

10:
アニメの高画質とか意味わからん

 

12:
やったー!ULTIRAそんな大きくないけど

 

13:

東急文化会館で立ち見で見たっけな
宮崎駿も、まだまだマニアしか知らず
上映館数も少なかったから
どこも満員なのに興行収入も少なかった

 

17:
全国の4DX館でやればいいじゃん。
逆襲のシャアなんかも夏頃にやってたし

 

18:
テレビでいいじゃんラピュタなんて
何十回も放送してセリフも覚えてるだろ

 

19:
昔、スクリーンで見たよ
小学生だった

 

20:
映画離れが云々ってよく言うけど
全国でジブリ映画再放映した方が普通に儲かるんじゃね

 

129:
>>20
ジブリだけだと流石に飽きるから、ドラえもんクレしんとコナンとドラゴンボールも間に挟めば安定興行収入見込めるんじゃない?それだとアニメーターが育たないから15分ぐらいの新作カットを定期的に入れるということで

 

175:
>>20
全国同時封切りではなく、
全国主要都市をそれぞれのジブリ作品が巡ってゆく方式にしたら良い。

 

23:
小学生のとき毎日空ながめたわ
美少女が落ちてこないかなって

 

24:
中国で千と千尋が大ヒットしたらしいけどラピュタの方が100倍面白いのに

 

28:
>>24
宮崎アニメは初期の方が断然面白い
徐々に知名度上げていってようやく興収で実を結んだのが千尋だからな
ハウルやポニョなんか100億稼げる内容じゃない

 

40:
>>28
初期3部作(ナウシカ、ラピュタ、トトロ)はハヤオが長年温めてた作品だからね
一度門前払い喰らったおかげでアイデアもストックできたと本人も言ってたし

 

188:
>>28
男受けするのが初期、幼児受けするのが中期、女受けするのが後期ってイメージやわ

 

25:
夏にデカイ雲見つけると
あの中にラピュタがある
とか言ってた思い出

 

26:
もしも落ちてきたのがシータじゃなくて戦場ヶ原ひたぎだったらバージョンで

 

27:

もう、専用の建物を建てて、アトラクションにしてしまえよ。
USJ みたいに。

目玉焼きパンの匂いとか、蒸気機関の水蒸気とか、実際に感じられるようにしたり、
床もスクリーンにして、ラピュタの底が抜けるところを再現したりとか……

 

32:
名シーンしかないから
ほぼほぼ覚えてるのにいまさら集中して大画面はゾクゾクしそう

 

37:
ラピュタなんか当時はカリオストロやナウシカに比べると明らかに評価劣ってた
それわかってて日テレがバルスゴリ推ししたらお前らが騙されて食いついただけ

 

39:
みたーーーーーい

 

50:
ラピュタの雲はなんか妙に質量がある

 

53:
ラピュタの町並みを再現したジェットコースターを作ってくれ

 

56:
ガンダム劇場版3部作もこうやって最高の環境で見たいけど
あれは音声がモノラルなのがネックなんだよな
一応DVD全盛期に再アフレコ版も作ったけど余り評判が良くないんだよな

 

58:
4Dで見せろ

 

59:
これは行きたい

 

60:
画質がどれだけ向上しているのか比較画像が見たい。

 

66:
>>60
この手の作品を映画館で見ても大差ない
画面と音が大きくなって隣で見てるのがおまえらになるだけ

 

61:
これで落ちてきたのが飛行石を奪った後でうっかり落ちたドーラだったら…

 

76:
>>61
だいぶ省けるなw
パズー億万長者なれるな♪( ´ ▽ ` )ノ

 

64:
俺46だけど上映してたの小学生だぞw

 

65:
近所のイオンシネマでもやってくれればいいのに、こういうのは単館上映なのが残念なんだよな

 

69:
ジブリ作品の中で、何度見ても飽きない唯一の作品

 

72:
ジブリ作品が稼げるようになってきたのって魔女宅からと聞くが初期はなんで稼げなかったんだろうな

 

73:
>>72
名作があったとして監督もよく知らなくて宣伝も少なかったとしたら
誰が見に行くかって話よ

 

79:
>>73
当時すでにカリオストロとかナウシカで有名だったら宮崎駿

 

85:
>>79
でっかい世間から見りゃ一部の映画ファン アニメファンだけな

 

91:

>>72
オタク向けで、子供が見に行かなかったから

トトロも時期が悪い
昔の子供は映画を年一しか観ないし、その映画はドラえもんでその年は終わり
春ドラとトトロの公開時期近すぎだし、戦争ものと二本立ても良くなかった

興行は微妙だったトトロの評判良くて企業や日テレとタッグ組んでCMガンガン制作ドキュメンタリー流したりで
公開時期が夏休みだった魔女宅はかなり稼いだ

 

95:

>>72
当時のアニメファン達は
宮崎駿監督を知っていたと思うが
一般の人には、宮崎駿監督は
あくまで裏方の人で
今みたいに広く認知されてない。

ルパンの新作だから観に行くか
ナウシカを観に行くか、みたいに
先に作品ありきだったから
メルヘン臭がする映画だと
行かない人も多かったんじゃないかな。

今は、宮崎駿監督の新作!?
みたいに、監督ありきだから
どんな映画でも楽しみにされてるような。

 

75:
あの頃は
漫画=ジャンプのイメージあったからじゃね

 

81:
バルス!と叫んだところで映画館の電源が落ちて終わり。

 

86:
>>81
なんか仕掛けがあると面白いな
映画の内容に手を加えない程度にバルスのとこで

 

128:

>>86

4DXの座席のスプリングが…

 

125:
>>81
4DXでバルス!!の場面は客も阿鼻叫喚だろうな

 

87:
低画質で作られたアニメ高画質になるものなのか?
絵だけ描き直しゃいいじゃん。アニメだからこそできるリメイク

 

88:
千と千尋でやって欲しかった

 

94:
あくまで調布映画祭の一環だからな
興行目当てじゃないし

 

96:
映画のフィルムって2k以上4k未満って感じなのかな?

 

98:
それより巨神兵描き直せ

 

99:
カリオストロはこんなのルパンじゃないとマニアからクレーム
ナウシカは名作だが難解すぎ
ラピュタは子供すぎ
トトロは同時上映が鬱すぎ
魔女宅でようやく上がってきて
もののけで爆発
千尋で日本記録
以下はその産物

 

100:
カリ城4DXでやったんだから、ラピュタもぜひ。
風とか断然堪能できる。

 

101:
あの雲はスクリーンで見たいな。

 

103:
ラピュタってそのまんまハリウッドで実写化したらヒットすると思う
テンポが異様に良いから
起承転結のお手本のような展開

 

105:
これを超える映画は無い
50年後も見てると思う

 

110:
>>105
それは無い。年に50本位しか映画観ない俺でもラピュタ以上の作品20タイトル位直ぐ挙げられる(-_-;)y-~

 

106:
飽きるまで何度も見たやつを金払って見たいと思わんなあ

 

114:
おっさんが一人で行っても
周りからヒソヒソされない?

 

116:
>>114
そういう奴が集まってスマホで実況しながら見る映画だ

 

115:
カリオストロ、ナウシカ、ラピュタ、トトロ、魔女宅
ここまで同じタイプの作品がひとつもないのがすごい
紅豚以降クオリティ落ちてるけど

 

117:
ジブリだけの映画館あったら需要あるんじゃね
映画館で観たことないの結構ある

 

119:
貸し切りってんなら100点だけど周りに人がいる中見るってだけでー1000点くらいだよね
周囲にうざいやつがいるかどうかは完全なギャンブル

 

124:
ラピュタは主役の二人の声をプロの声優が当ててたから良かった
もしもこれが今の作品みたいに子役が当ててたら棒読みぽくなるし

 

147:
>>124
それは好みの問題
私は素人の子役の方が良いと思う
もちろん下手では困るが(´>∀<`)

 

131:
なんだよ音響リマスターするわけじゃないのかよ
ナウシカはモノラルでセンターからしか音出てなかったぞ

 

134:
これこそMX4Dとかでやればいいのに
カリ城も良かったけど

 

137:
フィルムはかわらんのに
映像が今更よくなるとも思えんが

 

196:
>>137
音がリミックスされてるのかと
THXサウンドとか

 

140:
最新の音響設備のシネコンで
旧作を1000円で上映したほうが客が入ると思う

 

142:
ラピュタに最高峰の映像と音響は求めていない
美麗に響き渡るムスカの声なんて聞きたくない

 

157:
これはいい
ちょっくら行ってくるかな
もののけもやってもらいたいね

 

引用元: ・【映画】『天空の城ラピュタ』最高の映像&音響でのスクリーン上映が決定!