ソシャゲ離れ 進む 「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」
1:

ソーシャルゲーム(ソシャゲ)業界が苦戦を強いられている。DeNA、グリー、mixiなど、スマホゲームを手掛ける
IT企業の直近四半期の業績は軒並み減収減益。各社、ゲーム以外の事業にも力を入れ始めているが、
ゲーム分野の落ち込みをカバーするには至っていない。

背景には、特定のゲームタイトルから離れるユーザーがいるのにくわえ、ソシャゲそのものから離れてしまう
ユーザーが増えている点も挙げられるだろう。ソシャゲを敬遠しはじめたユーザーたちの声を聞いた。

20代男性会社員・Aさんは今年の夏まで複数のソシャゲをプレイしていたが、この秋にすべて“引退”したという。

「移動中の暇つぶし感覚で始めたのに、いつの間にか生活のすべてを支配し出したことがやめた大きな理由です。
朝起きたらまず複数ゲームを起動して、ログインボーナスを取得し、デイリーやウィークリーのノルマをこなし、
イベントがあれば走る。そんな生活の中で、無理がたたったのか、体調を崩して会社を休むようなこともありました。
でも、しんどいにもかかわらず、布団の中でもずっとスマホだけは手放せなかった。その時、これはもう完全に
ソシャゲに支配されているなと気が付き、もっと時間は有効活用すべきだと引退を決意しました」(Aさん)

現在は資格取得という目標をもち、早朝や勤務後もコツコツと勉強するようになったAさん。
「ソシャゲをやめたことで、ストレスもなくなり、時間に余裕もできた」と言う。

「ランキングや対人戦要素があると、いくら時間をかけても重課金や廃課金ユーザーには勝てない。
私のような微課金で時間もそれなりに費やしてきた中間層ユーザーは、そういう部分でストレスになりがち。
ソシャゲをやめると、解放された感じで本当にスッキリしました」(Aさん)

「ソシャゲのすべてがムダとは思わないが、やめて後悔はない」

30代男性会社員・Bさんは、ソシャゲでゲームを有利に進められるアイテムやキャラクターを入手するために課金する
ガチャにハマった。だが、「息切れ」を感じたため、ソシャゲをやめた。

「婚約してお金を貯めなければならないと思っているのに、月5万~10万円の課金が止められませんでした。
たとえるなら、終わりがないマラソンみたいな感じで、ずっと走っているイメージ。

課金しないと追い抜かれることに焦り、性能インフレのせいで初期キャラが使えなくなることに涙し、
人権キャラ(ゲームを進める上で持っていることが大前提とされるほど重要なキャラ)をガチャで入手できないと
ついていけなくなり、脱落もしくは苦労することになる……。そんな状況に息切れしはじめていました。

この苦痛から逃れたいばかりに、『早くサ終(サービス終了)してくれ運営!』と心で叫んでいたのですが、
『あっ、俺がやめればいいだけでは?』と気がつきました。簡単なことでした (苦笑)」

これまでガチャに結構な金額をつぎ込んでいたBさんだが、そこまで深い後悔はないと話す。

「ソシャゲ課金は、『サ終したら金の無駄』『所詮データだから後に何も残らない』などとよく言われますが、
ゲームをきっかけに友達もできたし、キャラとの思い出もあるので、すべてムダとは思いません。
これからはコンシューマー(家庭用ゲーム)に移行したいと思います。もちろん“リアル嫁”のためにお金も時間も
費やしていきます」(Bさん)

姿を消すゲームタイトルもある一方で、毎月のように新たなタイトルがリリースされているソシャゲ業界。
ゲームから離れるユーザーも増えつつある中で、業界の生き残り合戦はさらに熾烈を極めていくのかもしれない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191203-00000003-moneypost-bus_all

15:
>>1
ソシャゲに課税すべき
健康保険使われてるだろ

 

150:
>>1
ソシャゲってゲーム自体はつまんないからな
そもそもゲーム会社の心臓部はデータマイニング部門であって
ゲームのクリエイションはさほど重要視されていない。つまり
ひたすら金を搾り取るために特化している。騙されているのは情弱層
すでにゲーム好きはコンシューマーゲームやPCゲームに戻ってる

 

2:
わかる、疲れる

 

4:
この手のゲームやってる人見るとバカに見える

 

128:
>>4
ホント時間の無駄でしか無いよな。まだ5chやってる方が何かしらの情報や知識に触れられるわw

 

5:
いきなりサービス終了、課金が全部無駄に

 

6:

いやホントに
ポチポチするだけ
ひたすらポチポチするだけ

バカみたい、じゃなくバカだよね

 

19:
>>6
ゲームが苦手な人にはちょうどいいんだろなとは思う
ソシャゲしかやってない人にダクソなんかやらせたら発狂しかねない

 

10:
ソシャゲは遊びじゃねえ
楽しむ努力すらできねえやつは消えろ

 

35:

>>10
楽しむ努力=ガチャ10連10回とか結局金払っているだけだから。

金出しているだけのやつを努力しているとは言わない。

 

76:

>>10
こういう理屈を言う奴もまだいるんだよなw

これがもしソシャゲ業界の関係者だったら
もう煽ってるだけのそんなやり方は通用しないって事にいつまでも気づけないw

 

12:
前スレでルーチンタスクって言葉が出てたけど
実はあれも巧妙に依存させるための一種の刷り込み
習慣にさせるための紐付けを依存ビジネスとして利用してる
とにかく一定の習慣づけをさせて刷り込ませようとしてくる
そのためには常に一定、ルーチンでないといけない

 

13:
ポチポチゲーとかバシーンゲーの
いわゆるブラウザソシャゲから離れただけ
ブラウザのころ名を轟かせたとこだけでしょ、不振なの

 

14:
遊ぶ事自体は別におかしくない
病院とかちょっとした無駄な待ち時間にやるのは普通
必死に課金してる層が意味わからん

 

30:
>>14
趣味に蚊ね×のと同じじゃね
本人楽しければそれでもいいし
節度持って遊んでる人はそれでいいし
廃人とか自己破産が増えるレベルが問題なだけで

 

16:
最初っから気付けよ

 

17:

20年近くMMOやってるなあ
最後は換金出来るからと、コツコツやってる
ただ、流石に過疎化してて
ゲーム内通貨の価値が1/10になってる

でもまあ、今売れば15万くらいになるなあ

課金の元は取れる

 

18:
ソシャゲ自体しょーもないけど特に日本のソシャゲなんか声優やグラばかり重視して
重たくてロクに遊べたもんじゃないのにあんなのよく続けられるよなと思う

 

21:
手元に何も残らないもんなあ
まだ風俗の方がマシじゃねえか

 

26:
>>21
一応アカウントの売買はやってんじゃね
但し、課金の元が取れるレベルじゃないけどな
ソシャゲは金使いすぎる

 

39:
>>21
その瞬間幸せならそれでいいじゃないか

 

48:
>>21
風俗こそ虚しさしか残らないけどな。

 

101:
>>21
風俗はビョーキが残るからな

 

22:
そもそもメーカーやパブリッシゃーの都合にふりまわされるからなあ
昔アケのオンゲやってたがまともにたのしめんわ

 

24:
やっと気付いたのかよ。おせぇよ。
さっさとガチャゲーを絶滅させろ

 

27:

インストールしたら広告と内容が違うゲームでいつあのゲーム出来るのかなと進めたけど別物のゲームで
褒めちぎっておだてて最初は課金なしでもサクサククリアしてのめり込ませたところで課金アイテム買わせる算段かな。

相手の手中で転がされてるような気がしてアンインストールしたわ。

 

28:
俺は金持ちだ!っていう虚構の優越感で散々現金をむしり取られてきた奴って結構ヤバイよね

 

29:
パチンコ→ソシャゲ→???
次のアニメスポンサーの顔はなんだろな

 

31:
運極にするとかもう飽き飽きでやってないや

 

32:
永久にイベントとか期間内に入手とかキツくないか?
それもこまめに休憩時間を費やしてさ

 

33:
ボッタクリだし運営は上から目線だし
どちらが客かわからんからな
さっさと廃止にしろよこんなパチンコみいなやり方

 

52:
>>33
パチンコと同じだよね結局
ソーシャル性のあるパチンコみたいなもんだからよけいやばいけど
ユーザー側のリターンが大きいと会社倒産してしまうもんな
基本的にトータルでマイナスになるようにできてる

 

62:
>>52
パチンコなら謎のシステムで財布にカネが戻るかもしれんので、パチンコ以下だな

 

85:
>>62
むしろソシャゲが与えた衝撃は
現金や現物ではなく単なるデータを報酬にしても
人間はサルになるという事実だよ
心理学で外発的動機付けという。

 

83:
>>52
金が戻らんし金の消える速度にも制限無い分パチンコのがマシ

 

144:
>>83
同じって書いたら誤解あるね確かに
プロセス依存から考えると似たようなもんだけどね
パチンコ依存でさえパチンコ屋行くためにリアルで外出はするもんなw
ネトゲ関係は外出さえしなくてもできるし常にどこでも
瞬時に自分の世界に入っちゃえるのはやばい

 

34:
課金をアホだと思わない奴は色々ヤバい
わかった上でやるなら止めはしない

 

38:
やったことはないが、話を聞く限りではエンドレスにやるようなシステムではないよな
将棋、麻雀、囲碁みたいに競う場だけ与えるのならば定期的にイベントでも開催すれば
エンターテインメントとして長続きするかもしれんが、
「課金すれば『まった』、『ちゃぶ台返し』が使えます」レベルの介入をしたら誰も魅力を感じなくなる

 

40:
まぁ、中毒てそんなもんだ

 

引用元: ・【ソシャゲ】進む「ソシャゲ離れ」。「終わりがないマラソンみたいな感じだった」「開放された感じで本当にすっきりした」★7