
コンビニオーナーや店員らでつくる「コンビニ関連ユニオン」が12月11日、都内で記者会見を開き、「元日休めなくていつ休めるのか」として、売り上げが見込めないなら1月1日は休業すべきだ、と全国のオーナーに呼びかけた。
同ユニオンの執行委員長で、現役のセブン-イレブン・ジャパン社員の河野正史さんは「24時間、365日はまったくやる必要がない。疲れたら閉めちゃいましょうよ」と訴えた。
同ユニオンでは、元日にチェーンにこだわらず100店舗で休業するという目標を立てており、現時点で20~30店舗について参加のめどが立っているという。1月1日はもっとも休みやすい日だとして、オーナーの環境改善の足がかりにしたい考えだ。
一方で、会見に出席したユニオン所属のオーナーが、契約解除になるリスクから参加は「思案中」と打ち明けるなど、本部と加盟店の複雑な関係性もうかがわせた。
なお、元日の営業をめぐっては、ローソンが約100店舗で休業実験をすると10月に発表している。
コンビニ店主による労働組合が認められるかは、別団体の「コンビニ加盟店ユニオン」が争っている。地方労働委員会は認めたが、中央労働委員会は今年3月、労働組合ではないと判断。現在、東京地裁で審理されている。
もう永久に休んでろよ
知らずに行ったらやってないとか最低だからな
>>1
つっこみどころが多すぎて
・コンビニオーナーや店員らでつくる「コンビニ関連ユニオン」
→オーナーと店員じゃ立場が違う
→オーナーなら事業主であって労働者じゃない、なのにユニオンって・・・
・同ユニオンの執行委員長で、現役のセブン-イレブン・ジャパン社員の河野正史
→会社の取引先と結託する背任行為、懲戒免職されて当然
どう見ても労働組合じゃないし、まともな集団じゃない
社員が焚き付けてるんだよなぁ
社員は正月やすみなのになぁ
誰かが風向き変えようと必死なんだろなぁ
結局、店舗数増やすのに一昔個人でコンビニやってたようなやる気がない奴らを加えたからこうなったんだろ
二番手三番手のコンビニの方が玉石混交率が低いかもな
もうコンビニ自体がいらないんじゃないかな
ドラッグストアに駆逐されろ
コンビニはドラッグストアしまってる深夜だけ営業してればいいよ
甘えんなよ
保守業者や警察消防には三が日なんてねーぞ
俺も大晦日元旦と全開で仕事だよ
>>1
圧政に反旗を翻したかつてのソ連や東欧の民主化革命みたい
ベルリンの壁が壊されたり
さすがにワガママになってないか?
店主のおっさんの我儘に付き合う義理は無いなあ…
何で契約の時に言わなかったん?後出しすぎね?
気が変わったんだよ
それなら契約上のペナを払うなり解消するなりすればいい
何も払いたくないけど休ませろはおかしくね
古事記かw
あそこは廃業だろ
バカなのか
イヤなら廃業しろよ
わかっていて契約したんだろ
個店の立地などで変わる話だ
誰のふんどしで店やらせてもらってるの?
スーパーなんかは休むだろうから。
どーなのよ
店長が儲からないって言ってるってことは
元朝参りの帰りとかは普通に寄るけど立地次第で濃淡はありそうだね
あと一人暮らしの食事とか年賀状の買い足しなんかを考慮すると閉まるのは結構きつい予感
もっと緩い系列もあるんだし
数は力なり。
ぐらい休ませろよ
お前らが日本の風習破ってるんじゃねーよ
コンビニの一つや二つ無くなっても誰も困らない
普段行かないけどこう言うときはそこしかないから行くんだよ
1ATM
2トイレ
3Wifi
だけ利用する
システムとかインフラでどうしても働かなきゃいけない人は給料倍にしてさ
どうしても働かなきゃいけない人が
飯食えなくなっちゃうから
飲食と販売も働かなきゃな
前日に買うか作るかすればいいだけ
もういい加減みんな奴隷根性の足の引っ張り合いから卒業しようよ
>>63
事業者として契約してるのに休みたいから契約変えろってほうがおかしいよ
やなら違約金払って廃業するんだな
もっと社会の仕組み勉強しろよ
ぼくちゃん
どこが違法なんだ?
自営業って感覚が薄れてきてんだろうね
選んだのは自分だろ?
甘えたこと抜かしてんじゃねえよ。
嫌なら廃業して他の事やりゃいいじゃん。
無理なんだろ?
社会生活不適合者だから、コンビニの雇われ店長くらいしか職がねえんだろ?
大手の看板で甘い汁吸っておいて、ちょっと辛くなったら喚き出す。
生きてて恥ずかしくないのかな?
独自のコンビニチェーン作ったら
それは地域によっても変わるだろうし。
セブンの本社も地域密着を謳っているんだからそれで問題ない。
そう思う、オフィス街のコンビニとか元旦に来るのはビルの警備員さんくらいだろうし
逆に田舎の神社仏閣近くなら年末年始は集客見込めるし
それぞれの店舗で色んなデータ取ってるんだろうから、休んでも大丈夫な店は分かりそう
行ったらやってないとかさ
出先でコンビニ行こうと思ったら混んでる街中とかしかないとか話にならんよ
セブンでやるな
それができないなら契約するな
火曜休みがローソン
水曜休みがファミマ
木曜休みがセブンイレブン
金曜休みがデイリー
土日はオーナーの自由に
全く無いんだけど、何が魅力で始めるのかしら
客商売なのに「休ませろ」と威圧的な交渉するのはどうなんだよ
「休みます」とか「休ませてください」だろ
場所にもよるだろうけど正月はコンビニはかき入れ時じゃないの?
結局客が一番振り回されるよな
開いてたり閉まってたりしたら
オレはそう感じるんだよな・・・
自ら進んで奴隷階級になってりゃ世話ないわ
24時くらいまでやってるドラッグストアでいいよ
値引きもされてるし、コンビニで定価で買うのが馬鹿らしいわ
早よ潰れろ
ノー仕入で開店休業状態にして最低保証だけ貰う戦略
これは半数の店舗がやると本部が潰れるレベルの反撃になる
ジャップってバカしかいないんじゃね?w
金(ロイヤリティ)を払わないけど、商品、サービス、土地建物をよこせというキチガイ。
契約後、商品引き渡し後に、値下げ要求してきたら、どんな業種でもクレーマー扱いだろ。
儲けたきゃ、働けばいいんだよ
サービス業は人が休んでる時に稼ぐもんだろ
コンビニなんて休日くらいしかいかない
平日はドラッグストアになぜかいくし