
日本女子の入賞は2大会ぶり。中野円花(28)=ノーリツ=が11位、池満綾乃(28)=鹿児島銀行=は途中棄権となった。
レースは過去に類を見ない消耗戦となった。現在のドーハは連日日中42、3度まで上がり、夜間も30度超え。湿度は80~90パーセントの状況が続いており、一部では中止の可能性も報じられた女子マラソン。
国際陸連は最新の気象状況から30度以下に収まることを確認し、スタート約10時間前に、「女子マラソンを予定通り行う」と、異例の発表を行った。
それでもスタート時間の状況は気温32・2度、湿度73・3%。厳しい環境の中でレースはスタートした。
エントリー70人のうち欠場者が2人出て、68人がレースに臨んだが、気温が下がれば湿度が上昇する状況下で、脱水症状を発症し、途中棄権の選手が続出。
完走できたのは40人で、28人が途中棄権。完走率は世界陸上のマラソンで初めて60パーセントを割る58・8%だった。
優勝したチェプンゲティッチ(ケニア)のタイム2時間32分43秒は07年大阪大会の2時間30分37秒よりも2分遅い歴代最遅記録だった。
谷本が入賞を果たした天満屋の武冨豊監督も「2度とこういうレースは走らせたくない。やっぱりちょっとキツい。気温も湿度も」と、神妙な面持ちで話した。
じゃあMGCは選考し直しだな
真夏の東京も似たようなもんだ
完走目的に走ったら棄権が多くて入賞出来ただけだからなあ
それでいいだろ
どうせそうなる
だからそういう走り方でいいなら代表選手にもその走り方させれば良いだけ
わざわざこの選手を選出する必要は無い
暑さに強いのは特殊能力だから弱いやつには絶対無理
だからそれを選ぶためにMGCやったんだろ
湿度低いしなあ
しかも湿度はドーハ以上やろ
日本「はーい!暑さ対策もできまぁす!」
アホ「欧米に合わせた日程が悪い!
秋にやらせろ!」
アホさぁ・・これ自爆案件やぞ・・
北海道で開催すればええやん
いい景色でTV映えもするで
涼しい環境でぬくぬくやってた雑魚どもが落ちて気分ええわ!w
アフリカ人が勝ってたけどな
それは温度やろ33度やぞ
ちょっと何言ってるかわからない