【MLB】田中将大の7年170億円は「完全なる成功例」 6年連続2桁勝利にNY紙は称賛
1:

田中は2014年に7年総額170億円で加入し、6年連続で2桁勝利を挙げている

ヤンキースは、今オフのFA市場の目玉だったゲリット・コール投手と9年総額3億2400万ドル(約352億3300万円)での契約に成功した。地元紙「ニューヨーク・ポスト」は過去の大型契約を振り返り、田中将大投手との契約は成功だったとしている。

2009年に当時の投手史上最高額となる7年総額1億6100万ドル(約176億円)でCC・サバシア投手を獲得し、世界一となったヤンキース。
記事ではその後に1億ドル(約109億円)以上の契約を結んだのはコールが4人目となったことを言及。
2014年に7年総額1億5500万ドル(約170億円)で加入した田中もその中の1人で、ここまで6年連続で2桁勝利を挙げており、「タナカは、完全なる成功例だろう」と評価している。

一方でジャコビー・エルズベリー外野手、ジャンカルロ・スタントン外野手は「エリートレベルの才能があったが、エリートプレーヤーではなかった。
彼らは安定感がなく、怪我が多すぎた」と酷評。コールの評価は今後の活躍次第となるが、アストロズで開花する前のパイレーツ時代から「真のエリートの姿」を見せてきたと期待を込めている。

記事では、コールを獲得したことでアストロズが弱体化したため、来季のワールドシリーズ進出はヤンキースが最有力だと指摘。
ポストシーズンの結果がどうなるかはわからないが、コールがヤンキースで失敗することはないだろうと予想している。コールが実力を発揮し、名門を11年ぶりの世界一に導くことができるのか注目だ。

12/17(火) 7:15配信https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00636492-fullcount-base

成績
https://baseball.yahoo.co.jp/mlb/player/2991207/total?type=p

no title

2:
井川のことは忘れてくれ

 

14:
>>2
井川は5年2000万ドル(約22億円)+出来高+ポスティング費2600万ドル(約28億円)で
合計4600万ドル(約50億)だからお安いもんだ
2勝4敗、防御率6.66でも

 

3:
日本人=井川の汚名返上

 

6:
>>3
汚名挽回な

 

4:
飛ぶボールの中でよくやってるよな

 

5:
凄いんだろうが、チームメイトからはあんまり好かれてないような気がする。なんかいつも孤立してるイメージ 大谷みたいにイチャイチャしてるの見た事ない

 

149:
>>5
そもそもお前らはメジャーリーグ見ないし、見たとしてもロッカーの中や日常生活なんか知らんだろ

 

160:
>>5
そりゃ余所から来て大金稼ぐ相手といちゃいちゃするほどお人好しはいないだけじゃ?
大谷は注目されてても、年俸は現状だと激安だから。

 

171:
>>5
セベリーノとかサンチェスとかにちょっかい出したり出されたりは良く見るぞ

 

7:
お金稼ぐなら野球だねえ
国内も国外も景気いい話多いな

 

8:
日本時代から10年以上二けた勝利してんだな

 

9:
田中は初年度が凄かった怪我さえなけりゃサイ・ヤング狙えた

 

11:
凄い額と思ったが米国は年収1000万が下層みたいだから
日本とは10倍ぐらい金銭感覚が違うんだな
なんで20億は日本では2億ぐらいの価値

 

18:
>>11
サンフランシスコとかの都市部で(ワンルーム/studio家賃が月数十万だから)
日本の貧乏サラリーマンみたいな生活してる年収9万ドルの奴はいるかもしれないが
そんなわけない

 

182:
>>11
場所による。ニューヨークは年収1000万円超えても下層www
でもアメリカのほとんどの場所は田舎だから800万もありゃあ神。

 

12:
宝石のような田中

 

15:
糞な奴が結構いるから相対的に成功と言われてるだけだろう
失敗ではないという言い方が適切な気がする

 

19:
日本人投手としては実質史上最高なんだけどなぜか史上最高レベルに落ち着く

 

21:
手のひら返し

 

22:
高額長期のおかげでお買い得になった珍しい例だな

 

23:
ハンカチと差つきすぎ

 

257:

>>23
何言ってんだ、てょはMLB無敗の男だぞ(´・ω・`)

>>113
でも200イニング達成出来そうなシーズンでは199イニングで降ろされたりしたから、多分出来高の関係で投げさせたくないんだろうな

 

24:
どうしてハンカチと差が開いた?

 

241:
>>24
フレームの大きさかな
斉藤もあと10センチ身長あればまた違った結果になっていただろうね(・へ・)

 

25:
黒田とどっちが凄い?

 

27:
これだけ差をつけられると
ハンカチも清々しいだろうな

 

28:
投資でぐだぐだ言われるから我々の投資は間違ってない!
みたいな言い方だな
年10勝30億が適切なのかはよー分からんが

 

30:
田中が居なかったらハンカチなんか忘れられる存在
客寄せパンダにもなれないから解雇だよ解雇

 

48:
>>30
マー君もマエケンもハンカチ世代
要するに88年度組ヒエラルキーの頂点は斎藤佑樹なんだよ

 

256:
>>48
社会人の実績じゃなく、大学受験の学歴だけで戦ってそうだな

 

31:
プロスパーツ選手ではこの辺が限界かな
それ以上は経営者しかない

 

243:
>>32
今はフライボール革命の影響で典型的な打高投低の状態だからなぁ
今年のアメリカンリーグの例を見ても162試合で900得点以上叩き出しているチームが15チーム中4チームもあり
1試合平均4得点以上を叩き出しているチームが15チーム中14チームもある異常さだぜ?
それゆえアメリカンリーグのチーム防御率はトップでもレイズの3.65

 

33:
うちの会社の3倍くらいこの人稼いでるんだけど体ひとつですごすぎやろ
チャリ乗ってなんか膝いてーなぁとか思っても気にしないけど
マークラスだとやばいやばい病院病院マッサージマッサージひぇぇぇやばいよぉ
ってなるんやろうな

 

34:
日本で圧倒的な数字を残した人がメジャーでもそれなりの成績残せるイメージ

 

35:
ハンカチ「いくら叩かれても平気なメンタルは、僕の方が上」

 

36:
まーくんすげえな

 

37:
田中「ハンカチ……?」

 

38:
ヤンキースの開幕投手やもんなあ

 

40:
生涯で170億円稼いだ日本人アスリートは他にいないだろ

 

46:
>>40
スポンサー入れたらたぶん錦織が上回る
今後は大坂なおみ

 

52:
>>46 多分これからは八村が1番なると思う。ルーキーで既に今年収20億らしい

 

222:

>>52

バスケはテニスやサッカーみたいにビッククラブへのステップアップとか
グランドスラム優勝みたいなスポンサーにとって分かりやすい結果がないからな
年俸は鰻登りになるかもしれんがスポンサー収入は今後どうなるかちょっと不透明

 

159:
>>40
イチローは200億越えてるんじゃね

 

42:
野球が下火すぎてメジャーで活躍しても
日本じゃ何の話題にもならない

 

45:
毎年安定して投げてくれるピッチャーがどれだけ有難いかはNPBでも一緒

 

引用元: ・【MLB】田中将大の7年170億円は「完全なる成功例」 6年連続2桁勝利にNY紙は称賛