宿泊料金高騰で1泊500万円も! 東京五輪期間中に民泊で稼ぐにはどうする
1:

19/12/27 06:00

来年のオリンピック期間中、1泊45万円の「民泊」が都内に登場したという日経ビジネス(電子版)の記事。主要なホテルが大会組織委員会や旅行代理店に押さえられ、民泊料金が高騰しているといった内容だ。そんなに高い料金が取れるのなら、「自分の家も貸してみよう」と思った人も多いのではないか。

◇  ◇  ◇

1泊45万円という日経ビジネスの記事は、宿泊予約サイト「ブッキングドットコム」でオリンピック開会式(来年7月24日)の料金を調べたもの。びっくり仰天とはまさにこのことだが、改めて日刊ゲンダイ記者が同サイトをチェックしてみたところ、45万円どころか、最高値は台東区の古民家を改装した民泊施設の「512万8000円」(4人)だった(12月24日現在)。

この民泊施設は普段から100万円超の料金を取る外国人富裕層向けとはいえ、五輪期間中は5倍近くまで値上がりしていることになる。

もちろん、マンションの一室を利用したタイプも20万円、30万円という料金がザラ。1人でも大人数でも料金はさほど変わらないため、大勢で泊まれば泊まるほど安くはなるが、庶民が手を出すには相当ハードルが高いと言える。ならば、近隣県はどうなのかと調べてみたところ、やはりオリンピック期間中は普段の5倍前後が多い(別表参照)。

届け出が受理される日数に注意

こうなると、自分が住む家の余っている部屋や親から相続した空き家を貸し出したいという人もいるのではないか。シーツ交換や消耗品の補充などを代行してくれる専門業者もあり、オリンピック期間中に数日貸しただけで月収の何倍も稼げるのは魅力的。現在、都内には約86万6000戸の空き住戸があり、空き家問題の解消にもなる。

ただし、勝手にインターネットで宿泊客を募集することはできない。

18年6月に施行された民泊新法(住宅宿泊事業法)により、これまでより簡便に民泊として提供できますが、居住地の自治体(市区町村)に必要書類を揃えて届け出る必要があります。届け出は個人でも結構で、受理されるまでの日数は東京都の場合、10営業日以内となっています」(東京都産業労働局担当者)

宿泊させる日数が年間180日以内なら、旅館業法(ホテル、旅館、簡易宿所、下宿)の適用除外となる。手続き自体は簡単そうだが、賃貸アパートを貸す場合、大家さんが転貸を承諾しているか、分譲マンションなどの場合はマンション管理規約で民泊が禁止されていないかどうかはクリアしないといけない。

観光庁によると登録申請を介した18年3月15日から19年12月11日までに東京23区内で6775件の新規届け出があった。

さらに、オリンピックの時だけ自宅を貸す「イベント民泊」という制度もある。これは多数の旅行者が見込まれるイベントの開催時に宿泊施設が不足と判断された場合、開催地の自治体の要請によって自宅を提供するという制度。提供できる条件はさらに緩和される。過去には広島カープ沖縄キャンプの沖縄市、ねぷたまつりの弘前市、ラグビーW杯の釜石市などが実施。部屋を貸しっぱなしにするのではなく、自分も住んで観光客をホームステイさせる感覚だ。

https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/266853

no title

2:
マンション管理規約なんてチョンと東朝鮮人にはあってもないのと一緒

 

3:

なんじゃそりゃ

俺んち地方だけど送迎込みで700万円でいいよ(^^)

 

4:
500万で貸して1000万の罰金

 

5:
周辺の他県県庁所在地にホテルはいくらでもあるだろ
東京都内に泊まる必要はない。

 

6:
うちも鉄筋アパート一棟丸ごと民泊だけどもう五輪期間中は満杯
手付金だけで3000万入ってる

 

7:
ラテン美人ならただで泊めるよ

 

8:
これを機に繁忙期やイベント時に合わせたホテルの宿泊料金値上げに対してなんらかの規制入らないかな

 

9:
いいね、都内の人、稼げて。

 

10:
ネットカフェも料金設定100倍でいけそうじゃん

 

13:
さすジャップ。恥も何もない笑

 

14:
言うたかて1っか月やで
外人多くていろいろトラブルが起きそう

 

16:
取れるときに思いっきり取っておいたほうがいい。
来るのは海外の超富裕層だから。

 

18:
>>16

その階級がボロアパートに宿泊すると?
脳みそ腐ってるのか?

 

22:
>>16
あんまり外国人観光客は来ない気がするんだけど。
選手の関係者だけでしょ。

 

17:
ホンマなんかいw

 

19:
んなわけあるか

 

23:
徹夜か野宿しろよ

 

24:
俺が娘さんを好意で無料で泊めるのは問題無いんだよな
でも若い娘はオリンピックなんて興味ないか

 

25:
巣鴨の民泊は、オリンピック期間中16泊すると1059万円を超える

 

26:
オリンピック終わったら誰も泊まらなくなって
前年分の税金だけどっさりきて破産しちゃうんだろ

 

27:
なんか全国ニュースみたいな報道の仕方だが、
地方からみたらオリンピックなんてローカルニュースだからね

 

28:
いや野宿すりゃいいだろ
夏だしベンチで寝てても問題ない

 

29:
※なお一部屋での金額ではありません

 

30:
オリンピック期間中、日本人は東京の家を貸し出してその金で地方や海外に旅行するのが良い選択か

 

31:
500万で貸したっけ二度と住めないような糞まみれの部屋になって帰ってきそうだな

 

32:
事実上都民限定のボランティア頑張れよ!
エアコンかけながらテレビゲームして応援するわ

 

33:
新幹線1時間圏内なら東京と変わらなくない?
新幹線+タクシーで温泉宿に泊まったほうがお得でしょ。

 

34:
500万もするならマンション借りれるな

 

35:
都内土地持ちに生まれると人生楽勝だな

 

36:
土地勘あるなら選択肢もあるだろうけど
初めて大阪旅行行った時によく分からんから民泊利用したわ
ゴキブリが2匹出た以外快適だった

 

37:
民泊した外国人が部屋にあったゲームソフトをそのまま持ち帰るとかいう被害なかったか?

 

39:
>>37
ホテルにもあるよ
テレビ、ケトル、リモコン、バスタオルまで持ってくって
主に中韓だけど

 

38:
ヤミ民泊とか流行りそう。
100万でどうよ?

 

40:
メディア騒いでるけど
普通より少しくらい高い値段でホテル取れたぞ

 

41:
名古屋あたりに泊まって新幹線で東京行けばいい
夜は夜行バスにのってかえれ

 

42:
偽名で予約して、当日来ないとかだぞきっと。

 

44:
数日前には大量のキャンセル出るんじゃね?

 

45:
犯罪たくさん起きそうだな
貸す方も借りる方も自業自得だけど

 

46:
滋賀県泊まりに来る?
きれいに使ってくれるんなら1000円でええわ

 

47:
千代田区の戸建て住みでオリンピック中は
自分が東京外へ避難して民泊やろうかと
思ったけど、結構ノウハウがいるみたいで
諦めた。

 

48:
仙台に泊まりなよ。
新幹線往復2万円位。
あと宿泊代。

 

49:
漫画喫茶に大挙しそう。

 

50:
それだけの金額払うなら東京以外のホテルでいいんじゃないの
新幹線でも安く感じる

 

52:
>>50
民泊だから都内のホテルより汚いよ

 

51:
素泊まり3000円が50万とかテレビでやってたやつか

 

53:
全部値段100倍設定とかすごいな、これ違法にならないとか凄すぎる

 

54:
違法!

 

55:
本当に愚作だわな。
闇民泊その間増えて、警察やら役人の負担増えまくりで、税金の垂れ流し。
しかも肥えるのはシナ化チョンの外人営業民泊だけ。

 

引用元: ・宿泊料金高騰で1泊500万円も! 東京五輪期間中に民泊で稼ぐにはどうする