
消費者庁が9月26日、携帯電話の広告表示について注意喚起を行った。auの「アップグレードプログラムDX」とソフトバンクの「半額サポート+」が該当する。端末を下取りに出す代わりに支払額の半額を免除するが、実際には半額の免除にはならないことを問題視している。
[田中聡,ITmedia]
2019年9月26日
消費者庁が9月26日、携帯電話の広告表示について注意喚起を行った。問題視しているのが、各社が提供している「半額免除施策」だ。
消費者庁の注意喚起
名指しこそしていないが、auの「アップグレードプログラムDX」とソフトバンクの「半額サポート+」が該当する。いずれのサービスも、48回払いで端末を購入し、13カ月目以降に端末を返却をすると、24回分の支払いを免除する。
ソフトバンクの「半額サポート+」とauの「アップグレードプログラムDX」。いずれも「半額」を大きく打ち出している
結果的に端末代金の半額の支払いが免除されるが、390円(不課税)のプログラム利用料が24カ月間(合計9360円)かかるため、これを含めると、ユーザーの支払い額は半額をオーバーする。また、旧機種を回収する際に、査定条件を満たさないと2万円(不課税)の支払いが必要になるため、その場合も半額の免除にはならない。
消費者庁は、「半額の経済的負担で購入できるとは言いがたく、50%オフ等のような表示は、消費者に誤認を与える恐れがある」とコメントしている。
ソフトバンクは「お客さまに誤解や誤認を与えることのないよう、本日以降、速やかに広告を停止する。また、『半額サポート+』のプログラム名も変更する方向で検討する」とコメント。Webサイトの広告は26日に停止し、テレビCMは今週末には停止するとのこと。サービス自体をやめたり、390円のプログラム料を撤廃したりする予定はないとのこと。
KDDIは「デジタル広告については、半額訴求の広告を24日より停止しており、CMについても順次速やかに停止する」とコメント。こちらもサービス内容の変更はない。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1909/26/news131.html
auの愚痴をせっかくだから漏らす
auのアプリのサービスには、抽選であることを隠してあたかもプレゼントのように宣伝してるものが多すぎる
こういうのも消費者庁は是正してほしい
抽選や先着モノはアテにしてはならない
関係者がポッケに入れてるしな
AU/SB 「せっかく上手く騙せるところだったのに」
Docomo 「グヘヘ」
月額料金引き下げの指導は出来ないのか?
1か月無料~!とか
1年間割引~!とか
何じゃアリャーーー
ハゲバンクに巨額の制裁金を
課すようにしろよ!
他の電話会社も客を舐めた施策しなくなるだろうよ!
行政も軽減税率とか訳分からんことやってるからな
官民そろってモラル破壊
これで、詐欺だって文句言って金返しでもらった
泣き寝入りさせるように、はじめは一年払い続ければ返ってくるとかテレアポに言わせて
その日が来たら知らんぷり
殺そうかと思った。auの詐欺師
クソフトバンクよりはマシだから使ってやってるけど
ソフバンは堂々と詐欺って来るからまだ潔いw
auはコッソリ規約変更したりして取り返しのつかない状況になってから詐欺られたと気づく
3G終了でauともおさらばだ。
Gショック携帯の必要があったからauを使うしかなかったが、それも3G終了でおしまいだ。
長期契約者を馬鹿にするのもいいかげんにしろってこった。
>端末を下取りに出す代わりに支払額の半額を免除する
え?四年契約したら半額免除って話じゃなかったのか?
完全に騙しやんけ
3G終了でauともおさらばだ。
3G終了でおしまいだ。
長期契約者を馬鹿にするのもいいかげんにしろってこった。
>>312
楽天に売ってやればいいのにな3G
楽天mobileは安けりゃ良いんだし
それは今や総務省の仕業
かつてのauはともかく
囲い込みNGってことで長期契約優遇も制限かかった
始めっからリースだってツッコまれてたよな(´・ω・`)
下取り要件で安くなるならそれはそれで良いのではないか
嫌なら別の契約をすればよい
>ソフトバンクの「半額サポート+」
次回の機種変更時に端末を返却?する、返却時に故障で電源が入らない「など」査定基準を
満たさなかった場合には20,000円の支払いは発生します。
査定基準はどうにでもなるから汚れでも20000円?の可能性
半額でリースの間違いだろ?
金だけ払って何も残らんからアップルストアでSIMフリー買う方が良いよ。
売る時も金になるからキャリアから買うのは馬鹿。
端末を一括で買えないような奴はそもそもiphoneを持つなよ。
身の丈に合った物を買わなきゃ駄目だぞ。見栄っ張りは破産するよ。
それは過去停波分が有るから書いてるだけ。
>>>1.5GHz帯 3Gサービス「ULTRA SPEED」
>>2017年3月31日(金) 午前2時にサービス提供を終了いたしました。
>>>1.7GHz帯 3Gサービス
>>2018年1月末日(2018年2月1日 午前0時)にサービス提供を終了いたしました。
今年の11月から既に機能の制限が始まる。
https://news.livedoor.com/article/detail/15721606/
逆にそういった内容と理解出来ないまま契約している層が怖いわ。身の回りで普通に生活してるんだよ、こういった思考回路しか持たない連中が。怖くない?俺疲れてる?
そもそも政府が携帯の売買にまで口を出し過ぎ
通信料まででよかったのに
携帯代金まで口を出した結果端末を購入できない貧乏人が増えることにw
サポがダメなら 援助購入 で
どこもかしこも当たり前に詐欺やるようになったなあ。
2年リースを『半額!』てwww
リースにした方がまだ親切
もう完全な詐欺会社
>>2年後に使用機種手放して、新しい機種に変更しないといけないんだぞ。
これ永久監禁致死罪だろ
そりゃあ、わけが分かるようにしたら損なのがばれるからな。
どこまで人をコケにすれば住むのか
実質半額です → 下取りが必須+その際に新機種を購入必須
これ、闇金と同じでしょ
割賦販売で半額までの契約なのに
実質半額だと錯誤させようとしてるのは悪質としか言えない。
公共物である電波帯域を借りて
こんなあこぎな商売やってるのを
看過してる政治家閣僚の連携の無さが
日本だなと思うかな。