
人気漫画「名探偵コナン」の作者、青山剛昌さん(56)のトークイベント「青山剛昌先生と話そうDAY2020」が3日、出身地の北栄町であり、国内外から400人のファンが集まった。
青山さんが正月に里帰りするのに合わせたイベントで今年で10回目を迎える。毎年、定員を超える多数の応募があり、今年は約2千通の応募があったという。
青山さんは今春公開予定の映画の見どころを披露。「ここまでは大丈夫」「やばい、言っちゃいそう」と展開をばらしそうになる気持ちを抑えながら、「エンディングの後に超すごいシーンが来るから絶対見て欲しい」と語った。
恒例の青山さんへの質問コーナーでは、「2021年の映画はどんな感じですか」という質問に、「ここだけの内緒だよ」と言って、ある2人のキャラクターの名前を明かした。大喜びで叫び声をあげるファンの姿もあった。
作中に自分と同じ名前のキャラクターを登場させてもらえる権利を得られる抽選大会では、東京都の村田匠(しょう)さん(23)が選ばれた。今回が3回目の参加だという村田さんは「絶対当たらないと思っていたので信じられない。作者の方と近い距離で交流できる作品は少ないので、毎年イベントを開いてくれて本当にありがたいです」と話していた。
2021年のかよ・・・
村田匠(しょう)さん
いい名前でよかったな!
映画の内容知ってるとか 青山は映画のストーリーも担当してんのか
映画の脚本も担当してるワンピースの尾田と同じだな
そろそろ普通に年取って高校生に戻ってもいい頃だろw
それどころか成人して子供の一人いてもおかしくない
「黒ずくめの男たちに薬を飲まされ」とかいう
設定の時点でどう畳むんだろう
もう夢オチでいいと思うよ
夢オチにするくらいなら
コナンが黒の組織に暗殺されて終わるエンドの方がマシ
飲まされた薬のせいで植物人間になった新一が見続けた夢の中の出来事がコナンと…
夢オチだったら、俺の25年間を返せって感じだ
市原が編集長になって一瞬たためるように話進め始めたんだけどな
刷新呼び戻しで改革しようとするもその後も変わらず部数が落ちる一方で
コナンやめたらサンデーが確実に終わるから絶対に無理の状態のまま
80億稼ぐ映画をやめたら株主がキレるわ
やめたらどれぐらいの人間が路頭に迷うと思うんだ
もう作者の一存じゃやめれないんじゃないか
今年でたたむとか言ってなかったか?
小学館「駄目です」
むしろ終わらなくてもいいんじゃない?
ボスの正体とか、コナンが元の体に戻れるのかとかもうどうでもいいだろ
これからも米花町で事件が止まらないぜ!
住民全滅しそうだな
多くの人の生活かかってるんでもう作者が簡単にはやめられなさそうだと思ってる
ヤベーこと気づいたわ
源太と高木刑事の中の人が同じなのって伏線だわ
え、それマジなの?
衝撃なんだが。。
キッドのお父さんも誰かと一緒だったような
高木刑事と源太の声優は高木刑事と同姓同名の高木渉
光彦じゃ無かった?
光彦はピカチュウだぞ
光彦と同じ中の人なのは光彦の姉だ
別に面白くないよな
4まではよかったよ
12ら辺からアクションに偏った
コナンvsルパンは面白かった
14番目の標的と世紀末の魔術師と天国へのカウントダウンは結構面白いと思う
あとはつまらん
読んでる奴らはよく飽きないなあ
みんな知ってるわw
んなわけないだろwww
ネタバレやめろ
何言ってんだよ
身体の大きさが全然違うじゃねーかよw
嘘だ信じない
映画でやるんだろうな
千と千尋の記録抜いたりして
アニメは1996年~
すげーな!
コナン君連載始まった当初から読んでた。コナンくんと同じ年齢だったのにいつの間にか小五郎の年齢になってしまうな
小五郎って何歳よ
>>59
今のサンデーは小粒ぞろいって感じ
大粒がコナンしかなく、そのコナンも年の半分以上休載
あだちはもう月刊しか無理だし、留美子の今の連載は結構面白いが昔のパワーはない
ただ、読める漫画は一時期のどん底期よりは増えた