【円安】東京為替 ドル・円は110円近辺で推移、中国本土株式の動向に注目
1:

1/14 10:53

14日午前の東京市場でドル・円は、110円05銭近辺で推移。ドル・円は一時110円21銭まで買われたが、仲値時点のドル需要は多くなかったことから、ドル買いは一巡しつつある。ただし、中国本土株高を意識したリスク選好的なドル買い・円売りがただちに縮小する可能性は低いことから、ドル・円は110円近辺の取引がしばらく続くとみられる。ここまでの取引レンジは、ドル・円は109円92銭から110円21銭、ユーロ・円は122円35銭から122円77銭、ユーロ・ドルは1.1133ドルから1.1142ドル。
https://m.finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200114-00934015-fisf-market
no title

https://images.app.goo.gl/BEbvv7eUYCYm7h9k9

no title

6:
>>1
>>4
偉い識者様「日本は輸出大国!だから円安じゃないと駄目!」「日本には外貨が必要!円安じゃないと外国人観光客が来なくなる!」

 

2:
トランプに振り回されるの疲れたわ

 

3:
円まずまずだな

 

4:
また物価が高くなる
なにも良い事は無い

 

5:
日本政府による円相場操作だろ?

 

7:
円安最悪

 

8:
中東で何か秘密の話進んだのか?

 

11:
物価が高くなって、消費者は困る。
このまま円安が続けば、食料輸入できなくなって、国民は生活できなくなる。

 

12:
70円台の頃が懐かしいな

 

13:
物価高の増税実質賃金安で庶民阿鼻叫喚

 

14:
120円台で買ったドルが輝いてきましたかね (´・ω・`)

 

15:
120円はよ
全力で売ってやるから

 

16:

5年前は「オーストラリアは1番リスクが無い通貨です」って言って豪ドル建て保険や外貨預金を薦めていた金融界が
今は「オセアニア通貨は1番リスクに敏感」とか真逆の事言ってるのに全く問題にならない

5年前に売りつけた人間を牢屋にぶち込まないとダメだろこれ

 

19:
>>16
日本の今の業界そんなのばっかやぞ
投資は自己責任

 

21:
>>16
オージーがリスク無いとかそれは騙されるほうが問題あるだろ
せめてニュージーにしとけと

 

17:
適切な為替水準がある
これくらいで小さな動きが
心地いい状態では

 

22:
>>17
適切な為替水準とか今なら80円ぐらいだろ。
110円とかどんだけ円安やねんて。

 

31:
>>22
円をたらふく溜め込んだ老人の欲に限度はないのだな

 

38:
>>31
円安が日本の経済にプラスと騙されてる奴だらけだしな。
グローバル化した今に前世期のやり方から脱却できないとか低能過ぎる。
俺らの財布から低付加価値商品しか作れん製造業に小遣い渡して喜んでる
マゾ国民だらけとか、そら衰退するわな。

 

18:
すわ戦争かって時に円高進んで首吊りそうになった。やっぱ小市民にFXはつれぇわ

 

20:
110円前後ならまぁどこも大きな被害はないだろ
個人的には100円あたりがいいんだけどね。世界情勢不安に10円分のクッションがあると思えばちょうどいい

 

23:
円安?まだまだ円高だろ、経済規模がアメリカや
EUの1/3から1/4程度なのに通過発行量はほぼ同等
1ドル200円を軽く超えてもおかしくないレベル
今起きてるのは前代未聞の超円高

 

25:
>>23
為替は短期的には金利差で決まっても最後はインフレ率差で決まる
インフレになってない以上日本の円はインフレが続くアメリカのドルに対して弱くなりすぎてる
だから日本はアメリカに対して貿易黒字や経常黒字がすさまじいんやで?
実力以上の円安だから貿易黒字や経常黒字になるわけだし
その状況をいつまでもアメリカは我慢しないから日本嫌いのトランプが大統領になってんだろうに
日本が超円安になる前に超円高で輸出産業があらかた崩壊するのが先になる

 

24:
円安デフレ
日本はホロン部

 

26:
実力以上の円安じゃないや実力以下の円安

 

77:
>>26
これだけ法人税下げたら還元しないだろう。
そういう経営者だらけなのが日本の問題。

 

27:
120円超えてきたら、景気も上向くな

 

34:
>>27
結局、円安になっても景気なんてよくならないよ
日本発の世紀の大発明でもない限り、人口減少も相まってずっと経済は停滞しているんだし

 

28:
日本企業が利益を従業員に賃金として還元し
日本の消費者が輸入品を購入していけば自然と為替の円高圧力は軽減されていく
がそういう風になってないからいつまでたっても円高デフレ圧力が止まらないわけだろうに

 

29:
これはバブルのは始まりです。
弾けるまで儲けるチャンス到来です。

 

30:
エコノミック・経済オンチ・アニマル

 

32:

もう円安勘弁してよ

地獄だわ

 

33:
突然円安になってビビったけど、これはバブルの始まりの匂いがするな
今年日経2万5000~6000行くんじゃないの

 

35:
>>33
円安なのに下がっている
オレの日産株
たすけて~

 

56:

>>35

無能な日産経営陣を株主代表訴訟で追い込めば?
ルノーを切ってどうするつもりなんだよあいつら

ホンダに吸収されてしまえばいい

トヨタグループとホンダグループの二つあれば十分だ

 

40:

>>33
バブル経済って
プラザ合意でこれからの日本は内需拡大しろと米国に命令されて
円高、土地や株に投機して、外国人投資家もこれから日本の株価や地価は上がるぞ
と一斉に日本に投資したから、あんな景気が起きたんだよな

もう日本にそんな時代は来ないよね
為替水準と米国の株価で上へ下へとちょこちょこ動いていくだけ
大きなムーヴメントが起きるような気はまったくしない

 

45:
>>33
そりゃどう見ても世界中が金融緩和バブルでしょ
ここから2年ほどかけて限界までバブルは膨らむだろうし
ただそれは長期的には地獄へ猛ダッシュしているようにしか見えない

 

47:
>>45
日本株に世界の投資マネーが一斉に集まってくるような
80年代バブルのようなことは起きる気はまるでしないから
そんなにバブル景気にならない、したがって、バブル崩壊のような地獄もないと思う

 

54:
>>47
中央銀行、ハイイードル債バブルの崩壊は日本のバブルとか鼻糞みたいだったなと
言えるほどのダメージに成るだろうな。

 

63:
>>47
日本のバブルが発生しなくても米国がちょっと転んだだけで全身骨折するのが日本株やで

 

36:
110円になって買注文が凄いなw

 

37:
外国人観光客が減ってきたら円高にすればいい

 

39:
ようやくデフレ脱却の兆しか

 

41:
安倍さんのおかげで簡単に儲かり過ぎる

 

42:
やっぱり1ドルって100円くらいが適正なんじゃないのか?

 

43:
円が安くなると、輸入の食料が高くなる。
国民生活は苦しくなる。
円安反対!

 

44:
貧乏人には円高が良いよ
何もかも安かっただろ
パソコンとかガソリンとか

 

48:
原油も上昇して円安だなんてな
スタグフレーションで消費税10%
何の罰ゲームなんだろう。

 

50:
こいつぁ年明けから幸先がいいや!

 

52:
株もドル円も順調、誰でも儲かるボーナス相場、安倍さんに感謝やで

 

70:
>>52
安倍ちゃんはたまたま総理だっただけ

 

53:
1ドル150~160円になれば日経も3万8000円~4万だし
今後バブルが起こるとすれば円安バブルだと思う。
そこでようやく日本株が低迷期を脱したと国民も悟る

 

55:

.
.
食料自給率が低い国は

通貨安で苦しむという常識を

思い知ればいい。

 

57:
昭和じゃないからあんまり円安に行っても日本は滅ぶだろ
米ドルで輸入してる物資がなければ生活が成り立たない

 

87:
>>57
というか最後はアメリカがブチ切れる
日本はアメリカみたいに賃金が上がらずにたいしたインフレになってない
その状況でガンガン円安が進むとアメリカの賃金が一方的に上がり続けて
ドル建てでの日米賃金格差が拡大し続けるし
カリフォルニアなんかが今以上の不動産バブルで不動産価格が上がりまくって
ビジネスをする上で賃料が割高になりすぎるようになるから
賃金や賃料が割安の日本にアメリカは雇用を今以上に奪われまくるようになる
そうはいっても2年くらいかけてバブルはガンガン進行し行きつくところまで行くんだろうけど

 

89:
>>87
そういやカリフォルニアはホームレス増えたっていってたな
本当に景気いいんだろうか

 

95:
>>87
もう日本にそういう影響力は無いんじゃないか?
それに国債とかは言いなりでしょ?
単なる避難所になった

 

58:

最後の110円台とみた

超長期の三角持ち合い解消で年後半から円高
90~80円台へシフト

かなあ

 

61:
>>58
この円安は円キャリートレードが進んでいるということだろう
金利の安い円で投資資金を借りている投資家が
借りた円でドルを買って、米国株に投資している
イランとの戦争がなくなったと安心した投資家が米国株に投資している証拠

 

64:

>>61
逆にいえば
イランとの戦争が始まるとなると
投資資金を引き揚げて
借りた円を返すためにドルを売って、円を買うから
ドカンの円高が進む

米国株が暴落するから日経平均株価も下がるし
円高がそれにダブルパンチを食らわすから、その時の日本の株価は阿鼻叫喚の地獄絵図になる

 

92:

>>64
円安だと経団連は喜ぶだろうが、日本人はジリ貧だ。
庶民は、21世期もずっと低付加価値労働で搾取される。
格差が進むだろう。

円高になると輸出企業は大変だが、投資は活発になるだろうし、
それが生産性向上、付加価値向上に結び付けば経済成長の可能性が高くなる。
俺はこっちに賭けたいね。

 

59:
トヨタとかは120円だとウハウハらしいもんな。

 

60:
外国と縁がない一般庶民は円高がいいんだよ
円安で得するのは外国でもの売って米ドル稼いでるやつだけ

 

69:
>>60
一般庶民も米国株インデックスで貯蓄すればいいんだよ
円安の恩恵ある

 

62:
円安にして外国人の投資呼び込んで
不動産や観光で外貨獲得狙ってるのか

 

65:
リスクオンで円安は最高のパターン。
日経平均株価24,000円超えた。
円安で外貨建て株債権は円ベースで値上がりだから、GPIFがタイヘンなことになる。

 

66:
日経平均がいくら上がろうが俺の持ち株はみんな駄目w

 

67:
年明けは1ドル100円を切るって
経済のエリート様が言ってたのになあ

 

75:

>>67
中東、北朝鮮次第ではあり得たかもしれんからそこまでアホな発言ではないんだけどな

預言者ではないからな

 

71:
そもそもこの円安安倍のおかげじゃないし
円安に感謝するなら、イランのなんとか師って指導者が
アメリカと戦争しない方針を出したことだろ

 

72:
バブルのときの前半は円高だったけど、後半は円安だった
株価には関係ないんじゃないのか
別の要因とかさ

 

73:

>>72
バブルの時の円高は
世界中の投資家が日本の株を買うために
円を買ったから円高になった

今は逆に世界中の投資家が日本で金を借りて
円でドルを買って、アメリカの株を買うから
円安になりやすい

世界の景気が良ければ、良いほど円安が進むのが今の状況

 

76:
>>73
そのときによって事情が違うのか
なら円安イコール株高という論理必然性はないってことね

 

78:
>>76
いや円安になると輸出企業の儲けは増えるから
株価は上がるよ
あと日本株に投資している外人から見れば
円安になるとドル建てで考えて、日本株は下がっていることになるので
割安感から買う
ダブルの理由で日本株は円安になると上がりやすくなる

 

80:
今日の円安はアメリカ財務省が中国に対する「為替操作国」の認定を解除したと発表し、
貿易問題をはじめとしたアメリカと中国との関係が改善するのではないかという見方から、
ドルを買って円を売る動きが出たためです

 

82:
>>80
どっちにしろ
アメリカ株に投資するために円を売ってドルを買う動きから
円安になったってことだね

 

83:
>>80
そろそろ、夜中にトランプ砲発射?
買い豚が揃ってチャーシュー?

 

85:
でもそんなに株価上がってないな

 

86:
大丈夫、しばらくしたら、また108円台に戻る

 

88:
120円期待

 

90:
思考は無意味。様々な通貨を時間軸を分けてチャートを見るしかない。

 

引用元: ・【円安】東京為替:ドル・円は110円近辺で推移、中国本土株式の動向に注目