
タカラトミーは15日、発売50周年を迎えるダイキャスト製ミニカー「トミカ」の記念プロジェクトを発表した。大手自動車メーカー3社のデザイナーがトミカ用にデザインした記念商品を発売するほか、トミカをモチーフにした新アニメを制作。他企業との共同企画も展開していく。
トミカは日本の子供たちに国産車のミニカーで遊んでもらいたいとのコンセプトで、昭和45(1970)年に発売した。クルマらしい重量感や質感などが人気を集め、これまでに1050以上の車種を販売し、累計販売台数は6億7千万台超。およそ2秒に1台が売れているという人気シリーズ商品だ。
50周年の記念プロジェクトの目玉は、4~6月にかけホンダやトヨタ自動車、日産自動車のデザイナーがデザインした50周年商品。「シビックTYPE R」「GRスープラ」「GT-R」という、各社を代表するスポーツカーがモチーフで、同一デザインの実車も50周年のイベント向けに製作するという。
10月にはトミカの歴史を振り返ることができるイベント「トミカ50周年ファン感謝祭」を開催するほか、5月までに大型ショッピングモールで展示・物販イベントを実施する。企業とのコラボも企画する。
一例としては、3月から期間限定で、特別ラッピングのはとバスが都内をめぐるほか、ロッテが外箱を組み立てると紙製のトミカを作ることができるチョコパイを発売するなどで節目の年を盛り上げる。
1/15(水) 16:12
産経新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00000545-san-bus_all
>>1
>ロッテが外箱を組み立てると紙製のトミカを作ることができるチョコパイを発売
少し心配…
ミニカーまであの変な顔なの?
今の車ってダサすぎて大嫌いなんだけど
アベのせいで
日本人は
貧乏になったよな
ミニカーってwww
それな
50年=約15億秒
トミカとHotwheelで遊びながら文化の違いを肌で感じたものだ
こういうの集めてるやつ
正直キモいよね
森永卓郎の珍品博物館「B宝館」
子供の頃買ってもらえる家庭だったやつは見向きもせんな。
おいらは1/43からの変更組だわ。
ミニカーだと保管に場所要らないから助かる。
まぁ古いヤツしか買わんけど、処分するとき価値出てるし。
他人が何を集めてようがどうでもいいのでは?
トミカに親でも轢かれたの?
ミニカー専門店もバンバン出来たりして、今はミニカー専門店見かけなくなったな。
だからトミカはクソ。
は貧乏で実車買えないからミニカーで我慢かw
シビックだけコンパクトカーなイメージ。
いつの間に同格になったのやら。
GTR、スープラと来たらNSXだよなぁ
実物より質感よくね?
実物のがプラスチッキーで
軽そうな感じ
>子供たちに国産車のミニカーで遊んでもらいたいとのコンセプト
でも買って眺めてるのはオッサンだと思う
行ったり来たりしてるわ
トヨタ7
コルトF2000
胸熱
トミカのミニカー派はなんだか頭良さげでアカデミックな雰囲気だよ
都電もあったよね。
気持ち悪かった。トミカ300台ぐらい持ってるけど塗装がひびだらけになったのはその3台だけ
引用元: ・【ミニカー】2秒に1台売れる…トミカ50周年、タカラトミーが記念商品などを発売 「シビックTYPE R」「GRスープラ」「GT-R」など