東京外為 ドル 109円台後半=終盤こう着状態(15日午後5時)
1:

 15日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は終盤、材料難から小幅な値動きとなり、1ドル=109円台後半でこう着状態となった。午後5時現在は109円91~91銭と前日(午後5時、109円98~98銭)比07銭の小幅ドル安・円高。
ドル円は前日の海外市場で、米中関係改善への期待感から一時110円10銭付近まで上昇した。しかし、戻り売りも厚く、東京時間にかけては109円80銭台に軟化。午前9時以降は押し目買いが入り、109円90銭を挟む水準で推移した。
市場では「110円台に乗せると上値が重くなる」(銀行系証券)との声が聞かれる。「中東情勢、米中関係とも過度な懸念は後退したが、先行きについては多少の懸念が残っている」(同)といい、上値追いには材料不足とみられている。
一方、「これまでふたをされていた109円台後半を上抜けたことは大きい」(国内銀行)という見方もある。この関係者は「売り材料は利益確定くらいで、値固め局面だ」と指摘していた。

 ユーロは終盤、対円、対ドルともやや軟化。午後5時現在は1ユーロ=122円32~32銭(前日午後5時、122円54~54銭)、対ドルで1.1127~1128ドル(同1.1141~1142ドル)。
no title

90:

>>1乙イケメン俳優、、

今年も値幅が少なそう、、

債券投資家らは米利上げが再び10年間にわたり行われない可能性を想定し始めつつある。
前回、米国でほぼ10年間にわたって利上げが実施されなかったのは06-15年で、同期間に米経済は金融危機とリセッション(景気後退)を経験。こうした状況を背景に債券相場は上昇基調が続き、

 

18:
この固定相場何とかしてくれ

 

21:
買い支えてか、カモの飛びつきちゃうか。だからフォローが入らんし

 

22:
為替で儲けてうなぎが食いてえ

 

23:
日付変わって1時まで動かないのかな?(´・ω・`)

 

26:
ドル円の動かなさは素晴らしいね

 

28:
どっち行ってもおかしくないでこれ

 

29:
ん。
これ落ちるのか?
俺がL目線に変わった時は危険だわ。

 

30:
なぜこの流れで上がらねーのか・・・

 

33:
本当糞通貨だな

 

35:
売りたいから上がれー

 

44:
為替で儲けてうなぎが食いたいので馬鹿でも儲かる一方向トレンド下さい

 

45:
絶好の買い場
バスに乗り遅れるな

 

51:
>>45
中国のバスだと地割れにのみ込まれて死傷者多数になるけどな・・

 

57:
>>51
行方不明もおるらしいやん
どこまで落ちたんや
つーかマジどこいってん

 

46:
もう3時間ほど上下5ピピの世界なのか(´・ω・`)

 

47:
俺の遺言や
最後に笑うのはいつも俺
では逝って来ます

 

49:

ちょっとは方向感だせや!

逃げさせてくれや

 

52:
マジでこれ・・・いつまで続きますのん・・・?

 

53:
勝負の後は骨すら残さない

 

55:
ポンド何があった

 

58:
下だあああああああああ!っていう流れを一瞬で戻してなんでそこから上がらないんだよ・・・

 

61:
ショートしたいけどまだ早い
ロングでいいよ

 

62:
カッチンカチやで

 

67:
ユーロとポンドでチャートの形だいたい同じなのに値幅が違いすぎて笑う

 

68:
ポンドLしてぇぇぇぇ

 

72:
クソボラに入って全然動かなくなって週末まで行ってしまういつもの流れきてんね(´・ω・`)

 

83:
もうドル円に市場機能ねーだろ
完全に固定相場やんけ
値幅5ピピのヨコヨコって存在価値あんの?

 

84:
ドル円のこういう安心した動きのおかげで他のことが出来るんだよ(´・ω・`)

 

88:
動かなすぎじゃね

 

91:

S損切りしてドテンLしたわ。

この後火柱来るからな

 

95:
おいおいおい!上げろや!

 

99:
90-95レンジ

 

100:
109.5じゃねーの

 

103:
無敵のペソが暴落してんな

 

105:
レンジせっま

 

106:
111円は来週かね

 

107:
スイスフランだけ上がってるけど
やっぱ戦争でも起きるのかな?

 

111:
お風呂沸いたんだが入れん

 

引用元: ・【USD/JPY】新ドル円15515【雑談禁コテ禁IP無】