1:
16日の東京外国為替市場のドルの対円相場(気配値)は終盤も動意が薄く、1ドル=109円台後半で推移した。午後5時現在は109円97~98銭と前日(午後5時、109円91~91銭)比06銭の小幅ドル高・円安。
ドル円は前日の海外市場で、米中貿易協議の「第1段階」合意署名がなされたものの、あまり材料視されず、109円90銭を挟む水準でもみ合った。東京時間の午前9時から仲値にかけては、実需筋の買いに110円近辺まで上昇する場面があったものの、戻り売りに押されて突破しきれず、午後は109円90銭台を中心とした小幅な値動きが続いた。
市場では「米中摩擦、中東情勢と大きな材料がいったん落ち着き、新規材料が見当たらない」(FX会社)とする見方が多い。一方、「上値は重いものの、109円70~80銭は個人の買いが多くなり、底堅い」(FX関係会社)との指摘もあった。
来週20日からは、日銀金融政策決定会合を皮切りに主要中央銀行の金融政策会合や国際会議が相次ぐことから、「当局者の発言と合わせて注視したい」(先のFX会社)との声が聞かれた。
ユーロは終盤、対円、対ドルともにもみ合い。午後5時現在は1ユーロ=122円60~60銭(前日午後5時、122円32~32銭)、対ドルで1.1147~1151ドル(同1.1127~1128ドル)。
2:
今日は簡単やなぁ
5:
【スレッド推奨シグナル】戻り売り!
14:
すぐ押し戻されるなぁ
27:
ドラFXがショートしてる限りショートに勝ち目があるように見えない・・
28:
タイタンのパラジウムだけチャート止まってないか?
43:
ここまでレンジですね!
46:
110円いったり109円戻ったりなんだんだこれ
49:
クロス円も一緒にポジってるからいいけど
ドル円だけ見てたらイライラしてたわ
51:
.97でロング.03でショート
これでOPまで逝くか
52:
ゴミかよ
56:
10Pくらいで利確するのもったいなくて、全然利確できん
61:
>>56
めっちゃわかるわ
ボラ広いから余計に…
62:
時間足職人が来るぞ
63:
完全なヨコヨコ
65:
ダウ待ち感が出てきた
66:
スマブラSP新ファイターで30pipぐらい動くらしい
97:
>>82
またドル円とポンドへんなうごきしてる
76:
90にL指値いれてあるんだけど全然ヒットしない
それどころか90でヒットでは下方トレンドになってるのではないかと
不安になる
80:
アベのやつなりふり構わなくなってきたな
81:
ダウが逝きそう
84:
いつから1ドル110円の固定相場制に移行したんだ
85:
介錯は無用でござる
87:
強制決済されなければ、どうということはない
88:
動かない
92:
まぁ待ってれば負けはないからなぁ
Sなら-スワポ食らうが
101:
114円まで行けよタコ
109:
高値損切りSしとくわ。この位置やったら痛ないし。
112:
Sするか
115:
ギャンブルは勝ってる時ほど慎重になるよな
これが勝ちの連鎖に繋がるんやろな
負けてる時は反対で
119:
なんでオレ、値動きする時は毎回逆持ってんだろうな(´・ω・`)
121:
>>119
養分お疲れ様です。
146:
>>119
一生養分でいてくれや
給料やボーナスもひっくるめて
122:
指標まで様子見決め込んか
123:
大きく調整しないとダメなのかな
135:
仕事終わってチャート見て吹いてる!
と思ったらたった15pips程度だった
変動要因模索中なのね
139:
ちょっと空気変わってきたな
141:
これどっかでガラるやん
142:
月足では上らしいと指導受けました
信じてみようか迷います
144:
オーダー見たら、下目線多そうだな。
ダウ的にもまだ上ありそうだけど、不思議だわ。
あ、俺も下目線だったわw
ここでは、売らんけどなー。、
162:
うーん、なかなか110円キープは、出来ませんな^^
163:
4時間足だと抜けきらんやったらダブルトップの気もしてきたなあ、中東あたりのネガティブが来なけりゃいいけど
引用元: ・【USD/JPY】新ドル円15520【雑談禁コテ禁IP無】