レクサス 初のミニバン「LM300h」が発売。ファーストクラスのような豪華なシート
1:

日本円で1800万円オーバー!レクサス初のミニバン『LM300h』の価格・詳細が明らかに
ベース車両はトヨタ アルファード ハイブリッド
至れり尽くせりの2列シートモデル「ロイヤルエディション」
3列シートモデルはアルファードと同仕様

レクサスは1月15日、ブランド初のミニバンの『LM』(Lexus LM)の詳細と価格を中国で発表した。
ハイブリッドの「LM300h」グレードのみが設定され、現地価格は、116万6000元(約1870万円)から146万6000元(約2350万円)だ。
レクサスLMは、レクサスブランドにこれまでラインナップされていなかったミニバンだ。
レクサスの車名に「L」を冠するモデルには、最上級サルーンの『LS』、最上級SUVの『LX』、最上級クーペの『LC』がある。
LMは、レクサスブランドの最上級MPVを意味する。
レクサスLMは、トヨタ『アルファード』をベースにしている。LM300hグレードは、『アルファード ハイブリッド』と
同じ2.5リットル直列4気筒ガソリンエンジン+モーターのハイブリッドシステムを搭載する。
LMのフロントマスクは、レクサスらしいデザインだ。レクサス最大サイズの大型スピンドルグリルにスリムな3連ヘッドライト、
L字型のLEDデイタイムランニングライトを備えた表情は、ひと目でレクサスと分かるデザインを表現する。
テールランプも、アルファードとは異なる専用デザインとした。
サスペンションは、専用にチューニングされた。独自のスイングバルブタイプのショックアブソーバーと組み合わせることにより、
振動や衝撃を抑え、スムーズで快適な乗り心地を追求している。
レクサスLMには、3列シートの7名乗りと、2列シートの4名乗り「ロイヤルエディション」の2仕様がある。
ロイヤルエディションは、サードシートを廃止し、2列シートのみの空間とした。
さらに、前席と後席との間をフルパーテーションで仕切ることで、プライベートな空間を実現している。
ロイヤルエディションでは、26インチの大型ディスプレイが前席と後席との間のフルパーテーションに装備される。
ブルーレイディスクの再生をはじめ、さまざまなメディアに対応する。防音ガラスとマークレビンソン製のハイエンドサウンドシステムも搭載する。
後席のセンターアームレストには、エアコン、室内照明、シートの角度、オーディオなどの操作パネルが設けられる。

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

no title

https://response.jp/article/2020/01/17/330806.html

 

57:
>>1
だせええええええええええええええええええええええ

 

149:
>>1
フロントバンパーどこ?

 

184:

>>1

直4とか見た目のダサさと釣り合うね

 

193:
>>1
半分コイツだろw
no title

 

246:
>>1
だからこのイキリフェイスやめろって何度言えばわかるの?

 

257:

>>1
これ日本で売る気無いからね

中国で売るのが本命で、「日本で1800万の高級車ですよ」という売り文句なだけ

 

262:

>>1
これは無いな・・・
後席の居住性は良いだろうが
走行安定性などは酷いもんだろうな。
こんな車ばかり作ってるから他の高級ブランドに追いつけないんだよ。

せめて、テールゲートの羽は無くせよ。子供じみてるだろ・・・

 

271:
>>1
こここれは恥ずかしいw
田舎の成金みたいな面構えだwww

 

320:
>>1
かっこいいハイエースでしょ?

 

332:
>>1
中国ならバカ売れ確実

 

481:
>>1
…このマスクはwこれはアカンやろ(^_^;)

 

486:
>>1
トヨタって絶望的にセンスないよねw
高いだけでそこらのミニバンやんw

 

540:

>>1
もっと軍用車みたいなムダの無い屈強なデザインにしろよ

ヤンキーばかりに媚び売るな

 

616:
>>1
自分で運転するとカッコ悪い車。

 

629:
>>1
トヨタブランドとの差が解らん。
街でLマーク見ても高級車のイメージは皆無。

 

696:
>>1
中途半端なヤンキーとかは1500万円だと、もはや買えないからな。
アルベルの500~600万円が限界だろ。
もう、下品な奴がドヤれなくなる。
トヨタもそれを狙って価格を大幅アップしたのかも。

 

2:
ダサい

 

3:
アルファードやないか

 

108:
>>3
パッと見ノアw

 

463:
>>190
アルフォートのロイヤルラウンジじゃん

 

492:
>>463
美味しそうだな

 

5:
ワンルームマンション価格、安い!

 

6:
紗々くっつけてんの?

 

7:
今のベンツVクラスはアルファードをベンチマークにしている

 

694:
>>7
じゃVクラスにするわ
半額900万のVクラスのほうが高級感あるし

 

697:
>>694
あれトラックだぞw
ヤナセですら勧めない

 

713:
>>697
それはない、昔のVクラスとは違う
Vクラスの乗り心地が同世代のアルベルに劣ったことは1度もない
高級感では常に圧倒してる
トヨタやレクサスみたいなプラスチッキー&下品な革シートは見てて情けない
トヨタにはまともにデザインできるやつ皆無

 

721:
>>713
外野だが、今でも完全にトラックです。

 

9:
エアサス車高調入れて乗り降りする時は車高できるだけ下げて
よっこらしょって乗り込むのは、かっこ悪いからさ

 

10:
下品

 

11:
運転手付けて乗るならSクラスやLSよりコッチの方がエエな

 

14:
運転席すごい狭いらしいから自分で乗る車じゃない
リムジンとか乗る層の選択肢が1つ増えるだけ

 

619:
>>14
アルファードとか運転そのものが罰ゲームだし
自分で運転したい車じゃないよね

 

640:
>>619
うちの社長が言ってたよ、週末は小型バスの運転手になっている、って

 

16:
どうみてもアルファード

 

17:
ミニバンじゃなくてハイエース型のワンボックスタイプにして欲しいんだよな
そうすりゃ室内がうんとひろくなる

 

19:
アルファードの最高級版でも900万ぐらいだよね?
なんで倍になるんだよ

 

20:
こういうのの運転手いいな
待機時間は長いかもだが、実働時間は少なそう

 

79:
>>20
一列目と二列目に大仰な敷居が設けられてるので待機中リクライニングできない

 

83:
>>79
ショーファードリブンの運転手が、待機中にリクライニング許されるとでも思ってるのかよw

 

85:

>>79
そこはそれ
後部座席でくつろいで待つのよw

てか待機部屋用意されるよ

 

471:
>>79
軽トラかよ

 

334:
>>20
待機時間はフクロウの羽根を束にしたので、ホコリとらなきゃなんだぞ。
待機中だからって運転席リクライニングしたりダメなんだぞ

 

535:
>>20
待機は辛いぞ
路上だったらトイレ行けないし

 

29:
香港 台湾 向けらしい

 

32:
VIP芸能人の送迎ハイヤー

 

34:
よくわからんのだけど
この値段でこの車買うならキャンピングカーの方がよくね?
シャワーもトイレもついてくるぞ。

 

160:
>>34
石原軍団は、そんなんだね

 

36:
こんなクソみたいなデザイン見たらメルセデスとアウディとVWはほんとセンスいいよなぁ。デザイナー引き抜いてこいよ。

 

38:
レクサスて何と戦ってるの?
ライバルと同じぐらいの車作れるならまだしも
意味不明過ぎる

 

41:

ひでー何これ

スターウォーズの白いザコじゃん

 

42:
むしろADバンの見た目で内装超豪華なヤツ頼むわ
羊の皮被った狼的なw

 

45:
モデル末期のアルファード仮装装飾品
これでぼったくれるならボロい商売
消費税10%還元付でなおボロ儲け

 

46:

これ買うならLX買うわ

まぁ買えないけど

 

49:
これかって郊外から通勤するならマンション買うわ

 

60:
>>49
これ買える層はそういう考えにならない人たちだから

 

50:
中国の富裕層向けだよ
殆どが中流以下の日本人など
お呼びでないわw

 

58:
ハスラーとフィット買って癒やされる方がいい

 

61:
車って1000万でも100万でも10年乗ったらほぼ無価値になるから恐ろしいわ

 

62:
霞が関に多数納入されそうだな
今でもアルファードが多いし

 

63:
どうせいつものクソデカダサグリルだろと思って画像開いたら、想像以上にひどかった

 

345:
>>63
ところがそれが売れてるからなあ
今回のは糞高いが

 

608:
>>63
グリル小さくしたら余計にダサくなるんじゃね?

 

70:
<`皿´>

 

255:
>>70
それにしかみえないんだよな

 

71:
内装豪華にしただけでこの価格は高すぎ

 

引用元: ・【画像】レクサス初のミニバン「LM300h」が発売。ファーストクラスのような豪華な