【バレーボール】中田ジャパン 強豪オランダに快勝し5位フィニッシュ エースの石井がチームをけん引!6勝5敗
1:
◇バレーボールW杯 最終日 日本3ー1オランダ(2019年9月29日 丸善インテックアリーナ大阪)

バレーボール女子のワールドカップ(W杯)は29日、丸善インテックアリーナ大阪とエディオンアリーナ大阪で各3試合が行われ、世界ランキング6位の日本は同7位のオランダと対戦。
セットカウント3-1で勝利し、大阪ラウンドを3戦全勝で締め6勝5敗(勝ち点19)とし、5位で全日程を終えた。

この試合はここ2戦で大活躍し、チームの流れを変えた鍋谷が先発。第1セットの序盤は勢いそのままに、オランダをリードする展開。
しかし徐々に追い上げられ8-9と逆転を許してしまう。しかし鍋谷や黒後らの活躍で流れを引き戻すと、完全に日本ペースに。終わってみれば25-18と、大差で第1セットをものにした。

第2セットは序盤からオランダのペース。しかし新鍋や石井の攻撃が要所で決まり、14-13と遂に逆転する。そこからはまさに一進一退の攻防。終盤までシーソーゲームが続く。
ジュースまでもつれたこのセットだが、最後は石井のサービスエース。苦しみながらも27-25で第2セットを奪取した。

2セットを連取し、迎えた第3セット。幸先よく5連続ポイントでスタートするも、すぐさまオランダに反撃され、7-8と逆転される。15-17の2点ビハインドの場面で監督は石川を投入。
期待に応える活躍でチームを盛り上げ、21-19と逆転する。そのまま押し切り25-23で勝利…と思われたが、
リクエストで日本側のワンタッチが確認され、判定が覆り、流れを引き戻せず3連続失点でこのセットを落とした。

第4セットは序盤から意地のぶつかり合い。両チームともになかなか点差を付けられない。
しかし、ここでも石川が流れを呼び込む活躍を見せ16-13と3点リードで2回目のテクニカルタイムアウトを迎える。その後もリードを保ってゲームセットを迎えた。

中国が11戦全勝(同32)でW杯を連覇。1敗の米国が2位、3敗のロシアが3位、4敗のブラジルが4位となった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000262-spnannex-spo
9/29(日) 21:42配信

no title

no title

2:
強豪が日本に負けるってことは二軍かな?

3:
石井ちゃ~ん

4:
結局いつもの順位でワロタ

67:
>>4
なんか以前より弱いと思ってたんだけど
いつもこんなもんかな
この位置から時々メダルに手が届くってのがいつもの日本かな

80:
>>67
格下の韓国に負けちゃったのと、あとはロシアかブラジルに頑張って勝てばメダルって感じだね

5:
決勝トーナメントとかないんだ。

6:
【バレー】日本、リオ五輪4位のオランダに競り勝つ エース石井優希、途中出場の石川真佑が躍動 W杯2019女子

バレーボールワールドカップ2019女子大会は29日、丸善インテックアリーナなどで試合が行われた。前日に中国が優勝を決めたあとの最終日、日本は3-1でオランダを破った。

2セットを日本が連取し、第3セットもいったんは日本が25点を先にとったかと思われたが、オランダのチャレンジ成功からの連続得点でオランダが取り返した。
エース石井優希と途中出場の石川真佑が流れを変え、今大会を有終の美で終えることができた。

日本のスターティングメンバーは以下の通り。

新鍋理沙、石井優希、鍋谷友理枝、佐藤美弥、奥村麻依、芥川愛加、リベロ小幡真子

日本は立ち上がりから鍋谷のサーブが効果的にオランダを崩し、先行する。石井のストレートスパイクやダイレクトなどで得点を重ね、8-5でテクニカルタイムアウト。
しかしオランダもバイスを中心に得点し、また日本の被ブロックが増えて逆転されたところで日本がタイムアウトを取る。佐藤と鍋屋のサーブで崩してブレイクをとり、13-11のところでオランダがタイムアウト。
日本にミスが連続してオランダに2点差まで追い上げられるが、石井がしっかり決めて16-13で折り返す。2枚替えで宮下遥、黒後愛が入り、入った途端に宮下がサービスエースで得点。
両チームサーブで崩し合う展開で21-18となったところで日本が2度めのタイムアウト。鍋谷のレフトスパイクでサイドアウトを切ると、今日も宮下の好スパイクレシーブから黒後が決めて、25-18で第1セットを先取した。

第2セット立ち上がりはオランダが先行し、芥川のサービスエース、石井のブロックポイントなどで追いつき、均衡した展開が続く。石井がストレート、クロスと強打を決めて得点を重ねるが、15-16でセカンドテクニカルアウトを迎える。
1点を取り合う展開となりスローティエスに決められて一歩リードされたところで日本がタイムアウト。タイムアウト明けにコンビミスがあり、再度日本がタイムアウトを取る。
芥川のレシーブから2本目を石井が強打して23-23と追いつきオランダがたまらずタイムアウト。宮下、黒後が入る2枚替えで黒後が決めて、最後は石井のサービスエースで第2セットを連取した。

第3セットは鍋谷のサーブで崩して連続得点を重ね、4-0となったところでオランダが早めのタイムアウトを取る。しかしここからオランダはサーブで崩して連続得点。
テクニカルタイムアウトは7-8で迎えた。スローティエスの調子が上がってきて点差が開き、13-16で折り返す。鍋谷に代えて石川真佑を投入。左右からブロックを利用して石川が得点を重ね22-21と一歩リードする。
鍋谷を戻して先にセットポイントを握るも、オランダのチャレンジが成功し、オランダがセットを取り返した。

第4セットの先発は変わらずスタートしたが、鍋谷が前衛に上がったところですぐに石川を投入。オランダのスローティエス、バイスが止まらず5-8でテクニカルタイムアウト。
石川、石井がしっかりと強打を決め、石井のサービスエースで14-12としたところでオランダがタイムアウト。オランダはスローティエスを下げて追い上げる。最後は石川が決めて最終戦をつかみとった。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00010001-vbm-spo
9/29(日) 21:45配信

https://giwiz-content.c.yimg.jp/im_siggWaoE3d2QCtaXKvAlVPRGUg—priy-x308-y206-yc0-xc44-hc192-wc192-n1/r/iwiz-amd/20190929-00010001-vbm-000-1-view.jpg
途中出場で流れを引き寄せた石川真佑(左)と黒後愛

7:
木村沙織って偉大だったんだな

8:
何だかんだ結果出してきたな

9:
古賀ちゃんの今後が不安

10:
これだけやれれば十分、メダルも狙える

11:
石井がエースなのに
アナウンサーが
石川がエース連呼うざかったな

21:
>>11
フジのカメラはやたら石川選手ばかり追いかけてるしスポンサー忖度かなんかあるよね?

81:
>>11
わかる。カメラもそうだった

12:
決勝戦とかテレビでやらないのだろうか。

13:
日本5位 > 韓国6位

とりあえずチョンに勝ったぞ

14:
強くなったのかどうかは良くわからんがカワイイ娘がいなくなったな

15:
消化試合でおなさけ勝利

16:
バレーボールって闇ハンパねーよな 五輪以外いっつもジャップでやってるよな

22:
>>16
日本の試合は開始時間が固定されてる とか、
ポイント取るたびにDJらしき人がニッポンニッポン
観客煽る とか。

バレーボールは嫌いじゃないけど、
日本代表の試合は嫌い。

57:
>>16
男子の世界選手権ぐらいかな。めったに日本でやらないのは

17:
1本綺麗に決まったけど、日本はツーアタック練習すればいい。
後ろからのボールは難しいけどブロックなしで打てる

18:
こんな国が世界ランク7位だからねえ いかに女子バレーを強化してる国が少ないかってこと

「オランダにおいてバレーボール文化は決して大きいものではない。実際オランダ国内にバレーのリーグ戦というものはなくレベルは低い」
月バレ2016年10月号

20:
後半石川に救われたな

23:
中田も見た目でアホと
思っていたが大違い
以外と良くやっている

24:
古賀はまた五輪から
外れそうだな

25:
古賀ちゃんの出番なし。もしかして古賀は控えなのか?
昨日あれだけ活躍しても先発をはずされ、途中交代でも出番なし…
古賀ちゃんが何時でてくるのか期待したが出れずに残念。
全日本のエースは石井ちゃんと思わずにはいられない。

26:
世界1位のセルビアとか言ってたら相手は2軍出して来たってのと同じだろ?

27:
オランダって強豪だったのか

29:
ジャニーズのレベルは歴代最悪。ジャニが出るのは仕方ないと思ってるけど
ああいう学生ノリの奴じゃなくてちゃんとした奴を使ってくれ

31:
大会の前半戦を見ていてオリンピックでメダル何て夢のまた夢かと思ったが
セルビア戦の後半からトス回しががらりと変わって(意識的に変えたのか
偶然のたまものだったのかはわかりませんが)見違える様に日本は良く成った
その左の大砲に頼らないトス回しをアルゼンチン戦もオランダ線もやっていたし
結果も出た(勝ったと言う結果だけでなく日本らしいバレーが出来ていたと言う意味も含みます)
セッター佐藤はセルビア戦で何か「これだ」と言う物をつかんだのかもしれない、
オリンピックでのメダルに一筋の光が差し込んで夢ではなくなった気がしてきた。

付け加えて置きたいのは殆ど話題にのぼらない選手では有りますが目立たないけれども
この大会で一番安定していてミスも少なくスパイクも安定して決めていたのは
新鍋選手だと思う、俺の中では今大会で日本チームの最優秀選手は新鍋選手、
こう言う選手を褒めてあげて欲しいなと思う。

64:
>>31
新鍋良かったよね。実況全然褒めないけど、取りたいところでことごとく決めてたよね。

32:
昔は決勝戦(優勝決定戦)とかやっていたが今はもうやらなくなったのか

34:
ちなみに日本が勝ったって騒いでた世界ランク1位のセルビアは
4勝7敗で最終順位は9位ねw
日本が強いんじゃなくて勝って当たり前の2軍相手にフルの辛勝しただけ

35:
黒後がストッパー

36:
バレーは番狂せ起きないね
24点先取の3セット取らないとダメだから厳しいよね

37:
最初から黒後を出してくれ

38:
エース古賀
エース石川
エース石井

エース何人いるんだ

39:
もういい加減日本開催を止めてくれないかな
甘やかしすぎやわ

40:
順位 勝敗 セット数 勝ち点
1位:中国 11勝0敗 33-3 32
2位:アメリカ 10勝1敗 30-10 28
3位:ロシア 8勝3敗 27-14 23
4位:ブラジル 7勝4敗 24-16 21
5位:日本 6勝5敗 23-19 19
6位:韓国 6勝5敗 21-19 18
7位:ドミニカ 6勝5敗 22-21 17
8位:オランダ 5勝6敗 21-19 17
9位:セルビア 4勝7敗 20-24 13
10位:アルゼンチン 2勝9敗 9-29 5
11位:ケニア 1勝10敗 3-31 3
12位:カメルーン 0勝11敗 5-33 2

44:
>>40
セルビアが世界ランク1位っていってなかったか?

59:
>>44
1位だったよ
前回ワールドカップ2位 90pt
五輪2位 90pt
グラチャン3位 42pt
世界選手権1位 100pt
合計322ptで1位。2位が中国で320ptだった。

ただ今回ワールドカップ9位で5ptしか取れてないから237ptになるはず
世界ランクは1位中国(320)2位アメリカ(266)3位セルビア(237)4位ブラジル(220)5位ロシア(208)
中国のポイントが変わらないのは前回ワールドカップでも1位だったから。
前回優勝の100ptがなくなって今回優勝の100ptが加算されるだけ

恐らくだけど、セルビアとブラジルは五輪で日本のいる楽なブロックに入ることになりそう

83:
>>44
セルビアはオリンピック決めてるし今回は若手主体の二軍で来てるんじゃなかったっけ。

50:
>>40
おおおいいなこの順位。
中田久美がまさに選手デビューして江上由美や三屋裕子をAクイックで操りまくってた時代の世界の6強そのままじゃん。
中国には郎平が、USAにはメアリールーレットンが、ロシアっつーか旧ソ連にはオルロワやサービン・ザイツェフ・アランドロホフとかいたんだぞ。
クンちゃんもさぞかし感慨深いことだろう。

69:
>>40
順位では韓国に勝てたか
しばらく韓国に負けた日本は見てなかったので
試合で負けたのはちょっとショックだった

41:
石川ちゃんが本当に可愛くて強くて最高だった
兄の試合も楽しみ

42:
 既に優勝を決めた中国はアルゼンチンにストレート勝ちして11戦全勝とした。米国は韓国を3-1で下し、10勝1敗で2位。
ブラジルはロシアを3-1で退けて7勝4敗の4位となり、ロシアは8勝3敗の3位。ドミニカ共和国はセルビアを3-1で破って
6勝5敗で7位、ケニアはカメルーンを3-1で下して1勝10敗の11位だった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190929-00000106-jij-spo

ちょっとだけ記事が載ってった

43:
日本でやってんのにショボすぎ

45:
メガネの子が活躍したと思う

47:
なんとか勝ち越した

48:
今日は良く拾ってたし攻撃もまずまず

本番ではやられてベスト8やっとだろうけど

49:
石川は五輪では外されるかな。古賀また落とされたらかわいそうだが
荒木とかまだいたらまずいだろ。ロンドンではメダルの立役者だったけどリオではもう限界感じてたんだから

51:
こんな国が世界ランク7位だからねえ いかに女子バレーを強化してる国が少ないかってこと

「オランダにおいてバレーボール文化は決して大きいものではない。実際オランダ国内にバレーのリーグ戦というものはなくレベルは低い」
月バレ2016年10月号

52:
女子が終わって空気の男子が始まるのか

54:
中国とアメリカは相変わらず強いね

55:
5位好きねー

56:
古賀で思い出したけど同学年の金蘭会のハーフの子って今どうなってるの?全然代表で名前聞かないけど実業団には入ってるよね?

60:
芥川さんがカッコ良くて好き
是非五輪にも出場して欲しい
荒木、岩坂さんは…いらないかな

74:
>>24-25
古賀は技術が無い
石井や新鍋みたいに相手のブロックや立ち位置見て打ち分けたり出来ない
他の選手が大活躍したし、このまま進化出来なければエースどころかレギュラーすら危ういな

引用元: ・【バレーボール】中田ジャパン、強豪オランダに快勝し5位フィニッシュ エースの石井がチームをけん引!6勝5敗