
大相撲初場所千秋楽は26日、東京・両国国技館で行われ、西前頭17枚目・徳勝龍(33)=本名・青木誠、奈良市出身、木瀬部屋=が初優勝した。平幕力士として1972年初場所の栃東以来、昭和以降では3例目として千秋楽結びの一番に登場し、東大関・貴景勝(23)を破って14勝1敗とした。
平幕力士の優勝は2019年夏場所の朝乃山以来で、幕内最下位の「幕尻」の優勝は00年春場所の貴闘力以来、20年ぶり。
徳勝龍は前の3場所は十両で、再入幕での優勝は史上初。奈良県出身力士では22年1月場所を制した鶴ケ浜以来、98年ぶり。木瀬部屋では初の優勝と記録ずくめの快挙になった。
毎日新聞 2020年1月26日 17時26分
https://mainichi.jp/articles/20200126/k00/00m/050/086000c
徳勝龍おめでとう。亡くなった先生が後押ししてくれたのかもね。
貴闘力以来とか、貴闘力の名がどうどうと語られるのもうれしいね。
33歳で優勝かよ、遅咲きだな
豪栄道と同じ年だろう、すごいな
なんだよ 大関ー
決定戦見たかったのに
でもまあ、お父さん共々あそこまで泣かれたら優勝おめでとうだ
のんきな父さん優勝しちゃったよ
おめ!
2部から昇格したレイソルが翌年J1で優勝したくらいの偉業
J2が天皇杯優勝ぐらい
徳勝龍おめでとう!
完敗じゃないかよ
おめでとう!!
優勝決定戦も見たかったけど徳勝龍良かったわ
これからも頑張れ
おそらく新小結
カーちゃんの勘違いグラビアで引いたわ…
正代のリアクションに
この正直者が!と半ば呆れてます
幕尻優勝か
ずっとマグレっぽい突き落としで勝ってきたのに最後の最後で左四つ右上手で寄り切る完璧な相撲
こんなん泣けるわ
あと正代は残念だったけど最後まで言い内容だった
正代正代が存命だってわかったのもよかったw
普通に強かったんやけど笑
この場所だけじゃなければ上位にいておかしくない
すごいよ
顔に似合わず器用な男だ
優勝争いしてた正代にも勝ってるから文句なしだろ
これで今日のニュースは、奈良県が電通にやらせてる「大立山まつり」が完全に消えて
奈良市役所でのパブリックビューイング映像が絶対流れる
奈良市長は笑いが止まらんだろw
いやいや驚いた。
貴景勝にも正代にも勝って優勝だからな
関取は幕内だっけ?なんかそんな感じの話を聞いた記憶がある
次どこまで上がるんだろう
さすがに小結まではいかないか?
今の大相撲は
組んで勝てるとでも思ってたのか
勝昭も言ってたけど変化考えたんだろ
あれなら炎鵬とやらせたほうがよかったな
これからは群雄割拠の戦国時代や
でも歳がもう
あと貴景勝左足危なかったぞ、膝ぶっ壊れたかと思ったわ
まさよも勝てて良かったよ
思わずもらい泣きしたわ
なんだかんだで今までの平幕優勝はそれなりに実力者だった
突かせなければどうということはない
・横綱不在
・大関激弱
先場所の十両優勝で、何かを掴んだんだろうな
誰の話だよw
感動したぞ
組んだら何もできないじゃん
もう他に大関が居ないのよ・・・
スゲエよなw
次があるだよ
大関狙え
これから2か月、練習する暇もないほど忙しいだろうしな
たまたま見たけどドーンって感じ
大関に幕下最下位が勝って優勝!
正代w
噂によれば、小学校の最後は橿原にいて、
イオンモールの近くの光陽中というところ
出身らしいが。
高市郡の出身
生まれは高市郡で小中学校は橿原市、明徳義塾高校出て近大出て「奈良市出身」
多分高校の時ぐらいに両親が奈良に引っ越したんかな
来場所は白だろうよ?