
1月15日に、北米1,019館で公開を迎えた新海誠監督の映画「天気の子」。第3位の「スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け」をおさえ、初登場2位を記録。
初日2日間で興行収入3憶円を突破した。同日の第1位は「1917」。
その後、公開規模は400館ほどに絞られたが、勢いは「君の名は。」を超えており、1月15日~1月25日までの10日間の成績は、7.2億円と好調なスタートを切っている。
米国の大手レビューサイトのロッテントマトでは、観客スコア95%フレッシュを獲得。「映像美を称えると共に、新海監督の才能を更に押し上げる作品となっているなどの声が
寄せられている」という。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000076-impress-ind
>>1
おいおいw
もう既に即ランク外になってるんだけどw
涙もろい全米さん
ウェザーイズマザー
あら意外だな
でも一定のファンはいて
ちゃんと商売になるってことなんだな。
オタク臭くて芸術性がないとか賞取れないとか置いといて。
アメリカも人種が混然としてきて
価値観も多様化して、
アメリカアメリカした世界観も飽きられてんじゃないだようか?
アメコミヒーローなんて全部一緒だし…
なんか思ったよりも黒人がアニメにハマってる
迫害とかマイノリティとか刺激されるぽい
白人は白人の好みがあるんだろ
新海はどうでもいい
信者が気持ち悪いだけ
権威に乗っかってる糞信者が大人しくしときゃ何も言わないよ
それな
アジア系にしか受けてないのかな
16日から公開してる韓国には受けてる。
あとフランス
「君の名は」もあっちじゃ大ヒット。中韓は巨大オタク国家。
日本のアニメがウケるのは大体その辺よな
頼みの綱の中韓でも君の名はから半減してる
最初の週の週間だと13位 (スクリーンアベレージで5位)
上映館減らされた次の週だと14位
全然やん
もしそうなら欧米でヒットしそう。
日本の恥だ
ジャップ映画界は悲惨だからな
去年の10月からずっと洋画が週間1位をキープしているし
ジャップ演劇界がごり押しした新聞記者が大コケで
パラサイトが興行収入20億をこえそうな大ヒット
ジャップ演劇界には無能しかいねえ
20億?ドラゴンボール以下やん
実にたいしたことない
初登場って普通初週末に使うもんなのになw
こんな詐欺臭い記事とか失笑もんだわw
それってつまり次作で終わる人ってことやんな
スターバーストストリームは作中で使いますか?
白人は見向きもしていないね
まずキャラクターの顔が日本人には見えないから不自然だよなw
アニー賞落選
今頃信者はネット断ちしてるだろうな
世も末だな
北米で1億超えて大ヒットっていわれてたのに、
その7倍すげー
よく言われる初登場や全米1位は週末ランキングですよ
実際は初登場13位です
アメリカじゃカメ止めよりもジブリ作品のリバイバル上映のほうが客入ってるからね
カメ止めもアメリカじゃ全く通用しなかった
アメリカでコケてアニー賞も落ちたんだから褒める必要ないだろ
天気の子
1週目週末Jan 17-19 13位 $180万ドル
2週目週末Jan 24-26 20位 $069万ドル 前週から マイナス62%
62%落ちたか
日本でもオタ向けアニメは初動型だけど、この作品もアメリカでは同じジャンルなんだろうな
初動杉
アニオタ映画の推移やな
「天気の子」も海外、とくに欧米ではやっと先々週になって
公開されたばかりだから、大半の海外賞レースでは来年度
回しにされるだろう
それでも今の時点で既にこんな受賞歴がある
◇『天気の子』 海外受賞
第4回米ニューメキシコ批評家協会賞 最優秀アニメーション映画賞
(※ 次点は 『トイストーリー4』 )
第13回アジア太平洋映画祭(オーストラリア) 最優秀アニメーション映画賞
(※ 新海作品としては、『秒速5センチメートル』 以来2度目)
フランス ユートピアル国際SFフェスティバル 国際長編映画部門・観客賞受賞
(※ 選考は世界の実写映画含む)
ロサンゼルス Animation Is Film映画祭 観客賞受賞
スコットランド ラブズ・アニメ映画祭 観客賞受賞
◇ ノミネート
第47回米アニー賞 4部門ノミネート
監督賞・脚本賞・視覚効果賞・インディペンデント作品賞
第24回 米サテライト賞 アニメーション/ミックスメディア映画賞 ノミネート
(※ 新海作品は前作『君の名は。』も第21回でノミネート)
フロリダ映画批評家協会賞 アニメーション映画賞 ノミネート
アメリカ Palm Springs International Film Festival 最優秀国際長編映画部門 ノミネート
アメリカの映画興行はそもそも日本人の目からは超!初動型
観客は日本のテレビの感覚で、公開するや即座に劇場に足を運び、
翌週にはもう別の作品を見に行くのが普通
スター・ウォーズ9は公開初日からの金土日3日間の興収が
8962万ドル→4767万ドル→4030万ドルと、最初の週末の段階で
初日の金曜から半減以下になっている
翌週はすべての曜日で先週から半減、3週目の日曜は917万ドル、
初日金曜の1割の興収しか上がらない
アナ雪2も公開初日からの金土日3日間の興収が
4220万ドル→5004万ドル→3081万ドル、土曜は上がったものの
最初の日曜の段階で初日の金曜以下になっている
翌週は初週と比べて最大88%の大幅減、3週目の日曜は1129万ドル
初日金曜の4分の1の興収
伝説の「バットマンvスーパーマン」などは、全興収の半分以上が
初週末3日間の稼ぎで占められている!
口コミで拡大している「パラサイト」などは稀有な例だけど、それでも
劇場規模を拡大した最初の土曜日にバンと稼ぐものの、日数が経つと
下がっていくのに変わりはない
(公開12日目の興収はパラサイト13.5万ドルに対して天気25.3万ドル)
あまりに売れな過ぎて
作家性の強い監督がエンタメ目指してあっさり成功ってのはやはりすごい
まあ「星を追うこども」が今一つだった反省もあったのだろう
新海アンチ、あちこちで発狂の限りを尽くしてるな
アナ雪2をもってしても天気に勝てないらしいという数字が
出てきてから、もう狂気としか言いようのない態度になってる
もう現実を直視すると精神が崩壊するから、ありもしない
妄想に逃げ込んだり、新海ファンにかまってもらおうと
作品スレなんかに居座って喚いているという哀れさ
負け犬の姿は哀しいねえ
おかげでちょっと二番煎じすぎたかも。
ハードルも低くなったし次回作はまた作家性に回帰した方がよいかと。スポンサーのしがらみもあるからそう簡単に方向転換はできないかもだが。
映画の質とは無関係