
2020年1月31日18時に、「マクドナルド秋葉原昭和通店」が22年間の歴史に幕を下した。店先にはイメージキャラクターであるドナルドが後ろ姿で手を振るポスターが掲げられている。
《22年間ご愛顧ありがとうございました。 マクドナルド秋葉原昭和通り店は2020年1月31日(金)18:00をもちまして閉店させて頂くこととなりました。22年間どうもありがとうございました。当店をご愛顧賜りましたお客様に深く感謝申し上げるとともに、引き続きマクドナルドをご利用頂けますよう、何卒宜しくお願い申し上げます》
この役目を終えた“ライバル”に、2軒隣で2008年から営業している「バーガーキング」がメッセージを送った。マクドナルドの閉店日に、バーガーキングの制服を来た従業員が頭を下げるポスターを掲示し、そこにはこんな文章が綴られている。
《22年間たくさんのハッピーをありがとう。 私たちの2軒隣のマクドナルドさんが今日で最終日を迎えます。たがいに良きライバルとして、アキバを愛する仲間としてちかくにいたからこそ、私たちも頑張ることができました。マクドナルドさんのいないこれからを思うと寂しさでいっぱいです。どうかみなさん、勝手なお願いですが、今日は彼のところに行ってください。ずっと背中を追い続けたチャレンジャーの私たちから、スマイルを込めて。お疲れさまでした》
■文章を“縦読み”すると……
一見、好敵手へのエールに思える。しかしよく見てみると、別のメッセージが浮かび上がってくるのだ。ポスターに載っている文章の文頭を縦に読むと「私たちの勝チ」と――。
折しも木下優樹菜が自身の同様の手法で《たかしあいしてる》というメッセージをインスタグラムで発信していたことが明らかになり、“縦読み不倫疑惑”で世間が騒然となっている。バーガーキングの隠れメッセージに気が付く人も多く、SNSには《縦読みこれマジですか》《左の列縦読みして寒気した、、、、》《高度な煽り芸だった(笑)》といった声が次々に上がっている。
このメッセージを掲げた経緯や理由について、バーガーキング秋葉原昭和通店の店長に直撃取材したところ、店長は「本社を通してください」と焦った表情で回答。しかし店員はポスターへの反響について「そうなんですよ~(笑)」と答え、「縦読みの件は意図したものですか?」との質問には笑顔で頷いた。
このポスターについてバーガーキング広報はポスターについて書面でこう回答した。
「これまでたがいに切磋琢磨してきたライバルであるお店へ、敬意を込めてエールを送らせて頂きました。ポスターを見て、何を感じられるか、どのようなご意見をもたれるかは、お客様次第だと考えております。また、お客様がご自身の意見をどのような方法で他人に伝えられるか、あるいは世の中に発信されるかも、お客様次第だと考えております」
バーガーキングとマクドナルドによる“対決”は世界では有名だ。2019年末にはイギリスのバーガーキングが、2019年の1年間に出した「ワッパー(一番大きなサイズのハンバーガー)」のすべての広告に、マクドナルドの「ビッグマック」を隠していたとインスタグラムで公開。つまり、ワッパーはビッグマックを隠せるほど大きいのだと、マクドナルドを挑発したのだ。
マクドナルドも負けてはいない。2016年、フランス郊外に「マクドナルドまで5KM」と書かれた看板と、「バーガーキングまで258KM」という看板を並べて設置し、バーガーキングの店舗数が自社と比べて少ないことを皮肉っている。これ以外にも、2社によるバトルは世界中で行われている。
閉店間近でにぎわうマクドナルドの若い女性店員にもポスターについての質問を投げかけると、こう笑って答えた。
「すごいですよね~、それでずっと混んでるんです。(バーガーキングのポスターは)なかなかですよね(笑)」
1/31(金) 18:15 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200131-00030862-bunshun-soci
個人的には。
心の底から、気持ち悪い。
なに、これ?
バーガーキングジャパンのオーナーは、香港に住所がある韓国人投資ファンド
だから、日本のバーガーキングは、チョン!
韓国企業は品性のかけらもないな
人として未熟なんだろな
だがしかし突然意味不明な勝利宣言を始めるのはいかにも韓国って感じだよな
こういう粘着質なやりかた大嫌い
なんか普通にキモイ
「敬意を込めたエールです」
と言えば、バーガーキングの店員にどれだけ暴言を吐いても、店舗や会社に電凸してもOK
ってことかい?
>>1
早く日本から撤退しろよ
木下文化は他所でやれ
バーガーキングは一生涯利用しない事に決めた
ゴメンナサイと言えないクズ
不買確定
下品以外の何者でもない。
どっかの民族みたい。
一生行く気ないわ。
胸糞悪いとはこの事
もうワッパーは食べません
普通はねぎらうよね
なんなのこれすごい嫌がらせ
ポスターで通り一遍等のエールは送ります
その内容が難しい場合は・・・その先は言う必要ないですよね
お客様が自分で考えてみてください
割と真面目にこういう事する店って行きたくない
ライバル店だろうと言葉は選ぶべき
嫌がらせとかお隣の国の人間の発想だよね
> 「私たちの勝チ」
これが敬意なら感覚違うわ
味の感覚もあわないだろうな
店行かない
相手は圧倒的な強者だからね。
俺は敬意のあるギャグだと思うけどね。
マック社員も負けたなんてこれっぽっちも思ってないだろうし。
近場に新たなバーガーショップが出来て、数年後にキングが閉店したりしてな
>>1
>このポスターについてバーガーキング広報はポスターについて書面でこう回答した。
>
>「これまでたがいに切磋琢磨してきたライバルであるお店へ、敬意を込めてエールを送らせて頂きました。ポスターを見て、何を感じられるか、どのようなご意見をもたれるかは、
お客様次第だと考えております。また、お客様がご自身の意見をどのような方法で他人に伝えられるか、あるいは世の中に発信されるかも、お客様次第だと考えております」
この広報ホームラン級に頭悪いな
客の思いなんて微塵も聞いてねーよドアホウ
おまえの会社が何を思ってこんな事したんだとしか聞かれてないだろ
どこをどう読めば経緯の込められたエールなんだバカ
日本のバーガーキングは朝鮮人の資本だろ確か
キモすぎ
二度と行きたくない
ほんとそれ
敬意ってもんがないのかこの会社は
表ではあんな綺麗ごとを述べながら実は馬鹿にしていたなんて薄汚い
日本人特有の思いやりというか
ねぎらいをしてるよう装って
実はディスってるのが気に入らん
海外のコカ・コーラと
ペプシのやり取りとはベクトルが違う
勝ったなガハハでお疲れ様でした的な立て
それだと、横読みしてピクピクしながらブヒブヒギャーギャーいう奴が10倍湧き出る
嬉しかったんだろ
第三者視点で見ると煽ってるのが気持ち悪い
プロレスがわかってねえなこれ
マクドナルドがバーガーキングのために
応じてあげなければただただ失礼な話で終わってしまう
いきなり大技過ぎるんだよ
Twitterの軽口みたいな
まずは相手が返してきそうな空手チョップから初めろよ……
もう2度と行くことはないだろうな
これも俺なりの応援のつもりだよ
食べないで応援、もっとバーガーキングが行きたくなるお店に成長するようにね
韓国系かどうかはどうでもいいんだよ
潰れる店に対することかと、ただそれだけ
マックがバーキンに俺の負けって言ったら
面白いってなるかもだけどさ
火つけられても困るし
騎士道精神なんちゃらで
センスのなさを叩くなら分かるけどね
やはり相手を馬鹿にする言葉は見てて気分が良くないな
狙ってやったのなら二度と食いたくないレベルの気持ち悪さ
韓国企業はアスペしかいないのか?
バーガーキングって性根の腐ったクソ企業だったんだな
あ、敬意を込めたエールです。
へー。色んな事情があるんやね。レス有難う。
閉店の理由が必ずしも赤字とは限らない。
土地だったりビルのオーナーとの契約が切れて更新されないと閉店となる。
店舗展開の変更とか(違う場所にもっといい物件を得られた場合とかも)、理由はたくさんあるんだよ。
もちろんアキバのこの店の撤退理由は尋ねても教えてはくれないだろうがね。
いや、その話は他の方からもレスを頂戴致しました。
閉店つっても色んな理由があるのは当たり前やのに、俺にその視点が全く欠けていたのは事実です。
ごめんやでーw
もう絶対に行かない
品性の欠片もない下級民族の経営する店
バーガーキングは昔からこんな感じでしたよ
マクドがギガマックを発売したら、対抗してビッグキング5.0を発売
ギガマックのレシートを持ってきたら割引のキャンペーンも開催(食べ比べしてもらおうという企み)
今更騒いでいるのはニワカか田舎者
バーガーキングが韓国企業でクズって知らない人が多かったんだろう
みんなにしれてよかったじゃないか
その店でハンバーガーを食べるためにw
店にたどり着く前に通報されるんじゃないの?
普通に怖いよ、あの格好。
これはヘイトではなく敬意を込めたエールです
建物が老朽化が理由で撤退なのにマクドナルドが残るのは無理と言うもんだ
こういう敵意むき出しの縦読みは引くで
あとチョンだなんだ持ち出してるネトウヨにも引く
今、縦読みが注目される時期
ほっといても勝手に拡散してくれてただで宣伝うまー
完璧な戦術
唯一にして最大の失敗は日本人には合ってない文章だったことだ
アメリカならこれでよかった、日本なら本文をもうちょっとだけツンな感じにして
縦読みで 本当におつかれさま とかにするべきだった
それな
バーキンは本社ともども平常運転だけど、日本の文化には合わなかった
それだけ
川に落ちた犬は棒で叩けみたいなことわざがある国があったな
表向きの態度はきわめて礼儀正しく丁寧だが、実は尊大で相手を見下げている様。
>ライバルであるお店へ、敬意を込めてエールを送らせて頂きました。
じゃなくて
ライバルであるお店へ、悪意を込めてエールを送らせて頂きました。
だろうw
どこがエールだかも理解不能
バーガーキングは3,4年前くらい
マクドナルドは俺が高校のころにはあった
おバカノリノリ大学生じゃないんだからさー
引用元: ・マクドナルドに“縦読み勝利宣言” 秋葉原バーガーキング店長を直撃…広報「『私たちの勝チ』は敬意をこめたエール」 ★2