
【独自】としまえん跡にハリポタ「テーマパーク」…23年春めど
米映画大手ワーナー・ブラザースが、小説や映画で世界的な人気の「ハリー・ポッター」のテーマパークを、2023年春をめどに東京都内にオープンさせることが分かった。都市型遊園地「としまえん」(東京都練馬区)が今年以降に閉園した後、ワーナーが跡地の一部に建設する計画だ。
ワーナーは、西武グループが所有する敷地(約20ヘクタール)の一部を借りてテーマパークを作る一方、東京都が残りを買収し、一帯を大規模公園として整備する方向だ。としまえんの遊戯施設やプールは順次閉鎖する。ワーナーと西武、都などが協議を進めており、今春にも正式に決定する見込み。
テーマパークの中身は、映画撮影に使われたセットを見学できるロンドンの施設を参考に検討が進んでいる。ロンドンでは、巨大な魔法学校のホールや商店街、鉄道などのセットを散策したり、魔法のつえなどの小道具を間近に見学したりすることができる。こうした施設は、スタジオ型とも呼ばれる。乗り物型アトラクションがある米国のユニバーサル・スタジオや、大阪市のユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)とは異なるタイプとなる。
としまえんは1926年に開園し、遊戯施設やプール、温泉施設などがある都内有数の遊園地。都は2011年の東日本大震災後、防災対策の一環として大規模公園にする計画を決めた。都は西武側に買収を提案したが、近年は交渉が停滞していた。関係者によると、昨年頃からハリー・ポッターの施設を提案したワーナーが加わり、交渉が再び動き出した。
ハリー・ポッターは英作家による魔法使いの少年が主人公の小説で、1997年に発刊され、日本では99年に翻訳版が刊行された。世界的な人気となり、ワーナーは2001年に映画化。小説と映画はいずれも続編が作られた。
USJには約450億円が投じられ、14年にハリー・ポッターの施設がオープンした。14年度の入場者数は前年度比200万人増の1270万人に上った。訪日外国人観光客にも人気が高く、現在は関西観光の目玉の一つとなっている。
2020/02/03 07:06 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200203-OYT1T50024/
昨日の朝のTVで志らくが、としまえんのスナックコーナーのラーメンが一番と宣伝してたのにこれかよ…
ハリーポッターって旬は10年以上前だったんじゃないか?
なんで今更?
としまえんのままのがいいんじゃないか?
任天堂ワールド作れよ、外資に土地を渡すなよ
ポケモンパーク
とかの方がよくね?
>>296
任天堂パークにしてしまえ
なんか潰れそうやな
>>1
ハリーポッターは過大評価
今の若いやつは誰も知らん
日本じゃ今更感デカ過ぎね?
一年持たずに潰れそう
時代遅れ
今の子供は一人もハリーポッターなんて知らない
いいね。本家名古屋も頑張ってほしい。
USJとの契約がどうなってるのか知らないけど
任天堂パークいいね
時々夢で見るくらい軽くトラウマ
それじゃ初めは良いかも知れんがリピーター呼べないだろ
セコイ施設ならやらない方が良い
絶対失敗する
大規模な施設なら
オワコンのハリーポッターなんかやらない方がいい
絶対失敗する
アトラクション数個と大規模なグッズショップ
USJと被らないようにするだろうし
西武系はコピーや宣伝うまいけど実際にはそれほど満足できない
俺、今は埼玉に引っ越してしまっているのだけれど
練馬生まれなんで
そろばん塾の遠足がいつもとしまえんだった
都民の日にはかっぱのバッチ買ってとしまえん
はじめてのデートもとしまえん
土曜日には目白通りの歩道橋の上で花火大会見てた
成人式もとしまえんで、
新成人は乗り物乗り放題だったな
閉園の前に妻ともう一度行ってみるかな
ええ話だな。
子供の頃友達の親が木馬の会の会員だったから割引でガンガン遊びに行ってたなー
>>255
木馬の会=金持ちw
かっぱのバッチでアフリカ館がいっぱいいっぱいでしたわ
はじめてできた彼女に教えてもらうまで
としまえんのメリーゴーランドが世界最古だとは知らなかったです
もしかして同じそろばん塾だったかも
豊島園程度の狭い敷地じゃいざと言う時近隣避難民数十万人が殺到して
防災基地にも、避難場所としても機能しないよ
人口密度が高すぎのわりに避難場所となる広大な敷地が無さ過ぎ
震災で火災旋風が起こったら豊島園に殺到した避難民ごと炎が飲み込むよ
広大な敷地があったら
人口密度上がらないですけどw
真顔でおかしなこと言ってると気がつこうぜ。
レゴランドはいま完全に復活し
逆に東京の施設はどんどん閉園していくな、としまえんは閉園。スカイツリータウンもムーミンの谷も閉園間際
都民が有料施設に全然入らない
止めておけ
大半は、東京と大阪以外は
テーマバークいらないが圧倒的
名古屋で大イベントやると
反対意見ばかりだ
>>126
東京
としまえん 160万人
横浜アンパン70万人
サンリオ 210万人
読売ランド 180万人
名古屋
ナガシマ 1600万人
ラグーナ 360万人
鈴鹿サーキット240万人
志摩スペイン村160万人
レゴランド 200万人
人口がいて、土地が5倍もするわりには、客が入らないのが東京
よみうりランドも結構やべーじゃん
近くの奴もっと行けよ
ナルトの火の国やら砂の国やら作ったり
ドラゴボの天下一武道会セットとかフリーザが乗った宇宙船とか展示したり
ワンピの世界観を作ったり、何とかの刃も取り入れたら
日本人も外国人も行くんじゃないか?
なんで?
なんでハリポタ?
とっくにオワコンだろ
敵うわけないんだからさ。考え直そーよ
もう流行らんだろ
ハリポタgoは流行り廃り以前につまらなかった
テーマパークだな