
滅多に取材を受けることのない人気タレントたちが、立て続けに“ある関連の雑誌”に登場している。まず2016年に事務所移籍後、メディア取材を受けることがほとんどなかった女優の井上真央(33)が、月刊誌『灯台』1月号(1月1日発行)に登場。出演映画『カツベン!』のエピソードを語りつつ、「『灯台』創刊58周年、おめでとうございます!」とのメッセージを寄せた。
続いて雑誌取材を受けないことで知られる加藤茶(76)が、妻の綾菜(31)とともに『ワールドセイキョウ』春号(1月26日発行)でロングインタビューに応えた。
この2つの雑誌は、いずれも創価学会が関係している。
「『灯台』は第三文明社、『ワールドセイキョウ』は聖教新聞社の発行で、いずれも学会系の雑誌です。井上さんは公言こそしていないものの母親が母子とも学会員だと週刊誌の取材に認めていますし、加藤さんはこのインタビューで〈ある時、『私、学会員なんです』と彼女から打ち明けられ、そこで『実は僕も』〉というやり取りがあったと明かしている。学会系メディアだからこそ、彼らは出たんです」(学会関係者)
学会で芸術部などの役職を持たないタレントが学会員であることを公言するのは「組織利用」だという声が学会内にあり、これまでは学会系メディアに出ること自体、少なかった。『宗教問題』編集長の小川寛大氏はこう分析する。
「信者の世代交代に合わせて、学会は信仰の強化より社会に溶け込もうと内外にアピールする姿が目立ちます。揃って学会信者のナイツがテレビ番組(日本テレビ系『誰だって波瀾爆笑』)で母校の創価大学を案内したのも、創価大学の箱根駅伝であえて学会色を抑えた応援に終始したのもその表われ。こうした世俗化路線は今後ますます進んでいくのではないか」
※週刊ポスト2020年2月14日号
2/4(火) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00000004-pseven-ent
間違いない
創価は坊主を目の敵にしてるからな
> 芸能人で葬儀は身内で済ませるというと大抵は創価だったりする
本人や家族が在日朝鮮人の時もあるよ
そうかの葬式は儀礼が特殊で迷うので友人だとしても参加しにくい、させにくい
下手したらキリスト教式の方が映画等で馴染みがあるくらい
昔レコード店のおばちゃんが「これええねん」って、虎舞竜のCD
やたら薦めてくるんで何でやろと思ってたけど、後年2ちゃんの
書き込み見て、あぁそういうことだったのか・・・ってわかったよ。
25年くらい前に勧誘された時は虎舞竜が出てた。
ヒット曲が一曲しかないから、延々とロードが流れてたのが少しおかしかったわw
井上真央は昔から言われてたよね
★★★井上真央★★★206
5:名無しさん@お腹いっぱい。[]:2011/09/01(木) 22:08:23.25 ID:3AbdKlPR0
ショッキングな話題をひとつ。
今日会社の上司(パワハラ学会員)から「井上真央と松山けんいちは学会員なんだぜ」と言われた。
松山けんいちは家が聖教新聞だと聞いていたから知ってたけど、両親ともに創価の幹部らしい。
ショックだったのが真央たん。。
子供の頃から創価の子供鼓笛隊に入って活動してたそうです。
はぁ~~。。
ファンの間では有名なの?
てか知らない人がいないレベルやろw
いや当時は井上真央が創価じゃないと言い張る(信じたくない)奴が大多数だっったよ。
井上真央さんと創価学会
①創価学会誌『潮』
People2011 ヤング創価四天王
(People+西暦シリーズは2011年9月から連載開始。そのオープニンとしてヤング四天王をピックアップ)
創価学会って昭和の高度経済成長に便乗して大成功した貧困ビジネスだよなぁ
もうこれから先はないだろう
寧ろ思想的には
これからの時代に強く生き抜いて行くには必須だったりする
井上真央のアンチ
ジャニヲタおばさん
反日カーネーションヲタ
なぜか綾瀬ヲタにも粘着されている
正直、すげーショックなんだが・・・
>>70
ジャニタレ人気のドラマ以外にこれと言った代表作がないのに、一子役が大河ドラマの主役まで登りつめたってことは裏になにかあるよ。
創価学会芸術部幹部の山本リンダのブログで、
出る作品出る作品「真央ちゃんすごい!」と大絶賛されていたから、アンチ創価板では有名だったようだけどね。
そんなん10年程前から知ってたけど
>>70
創価といえば、久本、上戸、石原、井上、猫ひろし、俊さんあたりは有名やで
井上真央はニッコニコで雑誌のインタビューで創価発言してた
確か一度は脱会したってなんかで読んだんだよ
復帰したのかも
仲本工事の元嫁が学会員だったから入信したけど離婚したから脱会した。
茶は創価二世だから筋金入りの学会員
ただ一時期距離を置こうとして
脅されて代わりに今の女ヤクザの嫁と無理矢理偽装結婚させたられた!
いかにも素人なのにいっぱしのタレントみたいな扱いされてんの不思議だった
ソーカだったんですね
「台本を無視して自分の好きな店を勝手に紹介する」って流れで
着いた店の看板が見事に信号機カラーだったのは怖かった
>>89
アメトーークじゃなかった気がするけど、俺もそれ見た(笑)
番組的に紹介する予定の目的の店と関係ないのに、当然通りかかった店に近寄って行ったと思ったら創価の三色旗カラーだった。
もしかしたらそのエリアに立ち寄ると、毎回その三色旗の店を紹介する流れになってるのかもなw
だれだっけ
こいつと仲良しで
いい嫁連呼
草加仲間だな
鈴木奈々?
>>103
そうそう
道理でだよね
追放
井上真央って学会員だったのか。
しかも婆さんの代から3代目で未だにズブズブって、生まれてから今まで創価の教えを疑問に思ったことがないとか怖すぎるわ
でも世界中みてもまともな宗教って仏教しかないんだね