【楽天】三木谷社長 送料無料 は「弊社が一方的にもうける話ではない」とTwitter投稿
1:

楽天の三木谷社長、送料無料は「弊社が一方的にもうける話ではない」
2020年2月12日 8:50 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-02-11/Q4FT2QDWLU6J01

・小売店が生き残るために「アマゾンに勝たなくてはいけない」
・送料無料は3月18日から始める計画、公取委は立ち入り検査を実施

公正取引委員会が調査に入った送料無料サービスを巡り、楽天の三木谷浩史会長兼社長は「弊社が一方的にもうける話ではないという事は当局も理解してもらいたい」とツイッターに投稿した。

三木谷氏は11日午前、自身のツイッターで「分かりやすい送料はお客様のニーズ、消費者保護の観点、店舗流通の維持成長のためにはこれしかない」と強調。別のツイートでも、日本の地方の小売店が生き残るためにも「アマゾンに勝たなくてはいけない」とした上で、物流に2000億円の投資を実行中だと強調した。

三木谷浩史 H. Mikitani

@hmikitani
わかり易い送料はお客様のニーズ、消費者保護の観点、店舗流通の維持成長のためにはこれしかないと思ってやっています。多額の投資を行い物流サポートもしております。更に『店舗救済の為に、何ができるのか検討します』が、弊社が一方的に儲ける話ではないという事は当局も理解してもらいたいです。

10:07 – 2020年2月11日
https://twitter.com/hmikitani/status/1227036384067612672?s=20

楽天は、原則計3980円以上を購入した利用者への送料を出店者側の負担で無料にするサービスを3月18日から始める計画だ。公取委は10日、送料無料化が独占禁止法違反に当たる疑いがあるとして立ち入り検査に入った。

共同通信は11日午後、楽天が昨年9月に同サービスの導入について公取委に事前相談し、独禁法に違反する恐れがあるとの回答を受けていたことが分かったと報じていた。

no title

41:
>>1
楽天が負担しろよ

 

48:

>>1
楽天で注文、アマゾンが出荷のフィルフェルメントサービスで出荷してる店子もいる。
これができるのは、楽天の送料が高いからです。
ここらへん、公取委に言えばいいんじゃね?

アマゾンは他社のサイトの出荷サービスもしてるし、そっちだと送料全国統一だ、それ使って商売しろと言えばすむはなし

 

119:
>>48
フルフィルメントなw

 

167:
>>1
ソフトバンクといいこんなサギ会社ばかり大きくなって
そら日本が斜陽になるわ

 

190:

>>1
『店舗救済の為に、何ができるのか検討します』
と言う先のことを考えるフェーズと、お前らが送料負担しろよと言う通達は次元が全く噛み合わない

先に救済のためにこれこれをしますが協力いただけませんか?のらまだ解る
完全な詭弁
詐欺行為にも取れる

 

294:
>>1
お前の部下はそう思ってるの?www

 

336:

>>1
>が、弊社が一方的に儲ける話ではないという事は当局も理解してもらいたいです。

って事は、楽天が9割5分程度儲かると言うことですね。

 

378:
>>1
送料無料にして儲けはないだろうが
過当競争を生み出す原因になっているではないか

 

390:
>>1
じゃあ加盟店に負担させずに
楽天が負担しろや

 

396:
>>1
じゃあ皆んなで楽天から出ればいいんだよ、それをしないから三木谷調子乗るんじゃないの?

 

400:

>>1

まあよくある典型的なサイコパスだよな。しかも絶望的に商売のセンスが無い

 

411:

>>1
>・小売店が生き残るために「アマゾンに勝たなくてはいけない」

アマゾンのマケプレだって、送料を別に取ってるだろ

 

556:
>>1
コイツコンビニと一緒で出店者から搾り取ることしか考えてないよな

 

570:
>>556
まあ、テナント料商売だし、そこは何も間違いないではないが出店者に通知無しで負担を掛けるのは間違い

 

572:
>>1
弊社がたくさん、店舗が少しもうける話?

 

612:
>>1
△ 弊社が一方的にもうける話ではない
◎ 店舗が一方的に損する話だ

 

624:
>>1
そういう話じゃねーんだよ頭悪いな
嫌がってる小売に強制してるから独禁法違反なんだよ

 

629:
>>1
お前が送料払えば全て解決

 

637:
>>1
出品店に一方的に損させることが問題視されてんだよボケ

 

2:
儲けるとか以前の話だろ。
圧倒的に優位な立場で、相手に強制するなと言う話。
小売店がどのような方針で利益を得ようとするのか、
それは小売店が考えて判断する事だろ。

 

87:
>>2
判断して抜けたらいいよ
ヤフーでもどこでも行くがいいさ

 

123:

>>87

ヤフーなんかより、やはりアマゾンだろ。w

 

130:

>>123
アマゾンで儲けてる店あるかなぁ

ヤフーだよ、ポイントやクーポンをバラ撒いているけどYahoo負担らしいよ

 

240:

>>130
ヤフショは出店者が糞なの多いからな、明らかな初期不良でものらりくらり非対応、ヤフーに相談したら場を貸してるだけだから当事者同士で話し合えって

割高でもAmazonで買うようになったわ

 

276:
>>123
アマゾンは手数料高いぞ
よほど売れ行き良い店でもなければ手数料で楽天以上に持ってかれる
ヤフーも出店費用は安いんだけど楽天ほどは客層の幅が無い
だから有料広告必須でそっちで結構持ってかれる
売れればいいけど売れなきゃ損するだけ

 

296:
>>123
尼と楽天じゃ売れるものがぜんぜん違う
だから余裕のあるところはどっちも出店してるんだよ
余裕がないところは売れるもの次第では撤退するだろうけど

 

526:
>>2
ほんとそれに尽きる
儲からないからヤメロって言ってんだよ
消費者にとっても何も良い事無いしな

 

3:
そういう話じゃないんだけどなあ

 

4:
まあブタ箱の中で説明をするとよい

 

5:
Amazonと倉庫システム違うのにバカかと

 

6:
ゴーンとかセブンイレブンの在日社長と一緒だなコイツ

 

7:

そりゃーアマゾンなどがこれまで、法人税を脱税して

その脱税した金を原資として送料無料やっていたわけで

ゴチャゴチャ言わず、
「送料有りと無しを比べりゃ、俺らが不利だから」

それだけでいいんだよ

 

613:
>>7
この前払ったんじゃなかったか?

 

8:
じゃあ楽天が送料負担しろよw

 

33:
>>11
アマゾンは最近は別送料も多くなったし
来年は手を切るかもなぁ

 

100:
>>11
楽天も有料会員制度あったはず

 

180:
>>11
楽天プレミアムあるじゃん

 

12:
儲けるわけでなく負担を一律に負わせるのがダメなんだがわからんね?

 

13:
お前らが送料負担しろよw

 

14:
楽天負担で送料だせばいいだけでは?
出店手数料に送料分上乗せして、出品者は上がった分の手数料をペイ出来るように価格に反映させればいいだけ。

 

15:
3980円からって勝つ気あるの?

 

399:
>>15
これなんだよなぁ

 

16:
儲けるために小売に送料負担させるんだよね

 

17:
でも三木ダニはホリエモンと違って政治家への根回しもちゃんとやってそうなイメージ

 

18:
小売店は尼のマケプレに出店すればいいんじゃね?

 

19:
弱者の犠牲の上に成り立つビジネスは衰退して欲しいが

 

21:
楽天使いづらすぎワロタw

 

26:
そんなことより領収証を統一して出せるようにしてほしい

 

引用元: ・【楽天】三木谷社長、送料無料は「弊社が一方的にもうける話ではない」とTwitter投稿 ★2