
新型コロナウイルスによる混乱。私たちが口にする野菜やビニール傘にまで影響が出ています。
大戸屋の人気ナンバー1メニュー「鶏と野菜の黒酢あん定食」。たっぷり黒酢あんが絡まった具のなかにはタマネギやレンコンなどの彩り豊かな野菜が入っていますが、このような定食にも新型コロナウイルスの影響が出てくるかもしれません。メインのおかずに入っている主要な野菜はタマネギ、レンコン、ジャガイモ、ニンジン、インゲン、ナスなどがあります。これらの野菜は中国産を使用することもあるといいます。そのため、飲食店が警戒していたのは中国産の野菜不足。これにはお客さんからも不安の声が…。
来店客:「(新型コロナウイルスに)自分が感染するかどうかの心配ばかりしていて、(野菜価格など)経済的に影響が出るのだったら生活のサイクルやリズムが変わるかもしれない」
消費者の目線で気になるのは価格の高騰。輸入野菜の卸売業者に聞くと、日本へ輸入される中国産野菜がすでに滞り始めているといいます。
ルート・金井峻亮社長:「タマネギ中心に(入荷が)ストップしていて、お客様に納品する予定のものが納品できない。仕入れ値が倍までいかないが、それくらい価格が高騰している。2月いっぱいまでタマネギ自体の輸入がほぼない状況で取り合いみたいな状況になっています」
実は日本が輸入している野菜は中国産ばかりです。去年2月の割合を見ると、ニンジンは中国から79%も輸入。タマネギは88%。ショウガは92%。ニンニクは94%。ネギに至っては100%。つまり、輸入していたネギはすべて中国産だけです。その中国産の野菜が減り始めた影響で価格は高騰し始めているといいます。
様々な生活シーンに影響が広まっているメイドインチャイナ。ビニール傘を生産する工場が中国にあるメーカーでは…。
サエラ・山本健社長 :「(ビニール傘の)パーツが作られるのは今ほとんど中国。第三国にパーツを持ってくることはなかなか考えづらい。11月、12月、1月ぐらいが繁忙期。非常に大きな影響がある」
現在、ビニール傘は2、3カ月分の備蓄はあるといいますが、今後に影響が長引くことを予想して状況を注視していきたいといいます。
2/17(月) 20:11
テレビ朝日系(ANN)
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20200217-00000071-ann-bus_all
コロナウイルス収まるまで外食なんてしねーわ
国が禁止するべき
イオンだろ?
ヨーカドーはニンニクくらいだわ
中国産の玉ねぎどこら辺で売ってんの?コストコ?
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
加工食品と外食だよ
業務と玉出行くと剥いてビニールに詰めた
でかい業務用売ってる
大手は直送でああ言うのを仕入れてるだろうな
セントラルキッチン製使ってるファスト居酒屋とかヤバイだろw
円盤のプラケースも中国製
玩具やフィギュアも中国
オタク系の商品ってほとんど中国で仕上げてる
アニメも
お手頃の体制が崩壊すれば東南アジアでも中近東でも
どこでもいいんだよ
ビニール傘なんか買った事が無い
家と会社とで2本、後車に1本の計3本あれば大丈夫
だからTPPやめとけ
鎖国に備えるべきだった
>>418
は?
TPPが無かったらヤバかったって話だろ。
アメリカから安く買えなきゃマジでヤバかったんだよ。
複数の国から買えたほうがいいじゃん
去年の洪水みたいに日本に天災が続いて凶作でも
食う物が日本全体に行き渡るのは、輸入食品があるおかげだぞ
世界中の生産が止まると思ってるけど
それは何とも。
確かに日中はコロナで大打撃だが、台湾とかかなり隔離が進んでいるらしいし。
てか、日本の安倍の政策が愚図すぎる。
そもそも、中国産の食品全般が、今回のコロナ騒動関係なく、深刻な大気・土壌・水質汚染の地で育ったものだ。
直ちに影響はないように思えても、発がんなどのリスクは高いと考えていた方がいい。
だから、俺はなるべく安い外食は避け、スーパーで産地確認して買うようにしている。犬のフードやオヤツも、中国産は避けている。
尤も、産地偽装がないという保証はないが。
誰が中国産買ってんの?
ドンキの客?
こっちのドンキは国産だけどな
>>1
まだ値上がりしていない物を買うかどうか迷っている
今すぐ必要なわけじゃないんだ・・・
>>1
全く影響ありませんけどね・・・
まぁ、ある程度、少しはベクレてますけどw
いっぱい採れすぎると、近所からの貢ものが多くて処理できません・・・
外食産業は厳しいでしょうけどねw
玉ねぎ入って来ないとか朗報だな あれはこの世からなくなっていい
とっくに育ちすぎて廃棄してるわ
ちょっと前に、国産にんにくは高いから買わないってレスが溢れていたな。
国産にんにく形もいいし、家庭で使ってるから買ってるけど
業務用では確かに高いかもな
うちは農家だから自家用でニンニク作ってるよ
まあ品種は中国の嘉定ってやつなんだけど
要はコロナが混ざって無ければいいんだよ
芽も美味いね
無理
働き手がいないし、いても時給高いから採算があわない
それを育てて収穫しているのが中国人だった
パチモン売ってた淡路人は震えて眠れ。
そんなに大量に出てるのか
これからの品切れで偽装業者が死ぬわけだな。
淡路はヤクザもんしかいないしな
なんか最近、パソナが変なことしてるっぽい
傘がない
だからリスク分散しないと
>輸入野菜のほとんどが「中国産」
そりゃそうだろ。近いんだもん。
玉ねぎは中国産だけなわけがない
とはいえニンニクの芽は中国産しか知らない
それが、車社会の田舎じゃそんなに無いんだよな。
傘なんて、玄関とマイカーの中に放り込んでおく程度だし、買い物に行く際は、屋根付きの駐車場から店内へ直行だし。
ファミリーマートなんか中国大好きの伊藤忠だかの商社の子会社だぞw中国産、中国製造だらけだろw
緑肉騒動の時に社長だかが会見でこれからも中国産を使い続けるって宣言してたところだっけ?
>>40
それセブンイレブン
良い機会だから脱中国な。
もう、中国ありきの経済論から脱却すべき。
それな!
大賛成!
もしかして産地偽装してるのかな
外食業者向けの素材だよ
業務用だよ
業務スーパーの野菜が生も冷凍もみんなチャイナなのを見たらわかるだろ
外食産業は大体中国産
スーパーでは大体国産
イオンはほとんどの商品が品切れになるんじゃね?
冷凍ならスーパーでも中国産見るよ。
安倍政権が日本の食と農を切り捨てたんやから。
食料自給率は歴代内閣で最低の37%なん。
馬鹿だなあ
中国産買えないってことは他産の物を買う人が増える
結果的に全ての物が不足するか値上がりする
それなのに仕事は減って不況になる
みーんなに影響するよ
だな