松屋 牛100%超粗挽き ハンバーグ定食 2月25日午前10時から発売
1:

牛肉100%、お肉たっぷり200gの大ボリュームな超粗挽きビーフハンバーグ

松屋は「超粗挽きビーフハンバーグステーキ定食」を2月25日午前10時から発売します。

牛肉100%、お肉たっぷり200gの大ボリュームな超粗挽きビーフハンバーグ。

牛肉の味を引き出すような味付けに仕上げた特製ソースをかけた「超粗挽きビーフハンバーグステーキ定食」は、牛肉本来の味を楽しめる一品とうたいます。
ライス・みそ汁・生野菜付き。持ち帰り可能。ただし、持ち帰りの場合、みそ汁は付きません。

バリエーションとして「エッグ」「チーズ」「エッグ+チーズ」をトッピングしたメニューも用意されています。

・「ビーフハンバーグステーキ定食」 790円

・「エッグビーフハンバーグステーキ定食」850円

・「チーズビーフハンバーグステーキ定食」890円

・「チーズエッグビーフハンバーグステーキ定食」950円

発売を記念して、3月10日午前10時までライス大盛の無料サービスが実施されます。しっかりボリュームあるハンバーグを食べたい時に。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000012-ascii-bus_all
2/20(木) 14:30配信

https://ascii.jp/img/2020/02/20/3014189/original/8cda10ac15b830da.jpg
no title

https://ascii.jp/img/2020/02/20/3014191/original/53405bad5626ae84.jpg
no title

32:
>>1
なんかほっこりしたwwww

 

70:
>>1
200グラムが大ボリュームか

 

73:
>>1
価格帯が変わらなくなってきたから、
松屋行くくらいならやよい軒に行くわ
餃子の王将でもいい

 

103:
>>1
アメリカ産?OG産?

 

242:
>>103
アメリカだろなあ

 

169:
>>1
これは試します。しかし790円は高い。

 

248:
>>1
いちおつ。
合い挽きのが美味いと思うんだけど。

 

2:
デブまっしぐら

 

29:
>>2
これご飯さえ食べなければダイエット食になるんやで
ケトジェニックダイエット的には理想的な食事なんや

 

265:
>>29
ライスは豆腐に変更できるが、ソースが太りそう

 

120:
>>2
コロナ対策で免疫力あげるのは
ある程度デブにならないと

 

4:
松屋でもそれなりのお値段だな。
当たり前か。

 

5:
ビーフハンバーグステーキ丼500円なら食わんでもないが

 

6:
ステーキがいい

 

7:

>牛肉100%

肉は牛肉しかつかっていない

ハンバーグはグルテンやタマネギがしこたまつかわれているなんて普通

 

163:
>>7
ハングリータイガーのハンバーグみたいなの食べたことないだろ?

 

201:
>>7
思い込みすげーな

 

11:
昔は特盛無料だったのに

 

13:
これ前もやってたよね
美味かったから待ってたわ

 

284:
>>13
松屋の粗挽きメニュー好きだわ
以前やってた粗挽きの四川麻婆豆腐復活してほしい

 

20:
お肉を200グラムすら買えない貧困層って惨めだな
焼き肉とかステーキとかを食べに行けば肉を200グラムぐらい食べるだろ

 

21:
PayPayキャンペーンの余力あるから行ってみようかな

 

23:
カレーにトッピング

 

24:
すっげえうまそう

 

26:
トマトのやつと何が違うの

 

30:
松屋って上手くやってると思うわ
安いメニューとこういうの混ぜてこう言うのは値なりの味するし
ファミレスのハンバーグより全然美味しい

 

57:
>>30
コスパはいいと思うけどそこまでじゃないわ

 

31:
この値段ならいきなりステーキのワイルドハンバーグ300gのほうがいいわ

 

42:
ハンバーグは普通牛100%だと思うが
つなぎを使ってないって意味なのか?さわやかみたいな

 

45:
>>42
合挽きがいいんだよって合挽きに変えて味変わったモスバーガー

 

48:
>>42
豚肉も混ぜるのもまた普通だけど

 

43:
今月ならpaypayで半額で食えるな

 

46:
え、950円?
普通の定食屋行くわ

 

47:
食事に千円出せない層は立ち食い蕎麦屋に撤退しろ
つうか撤退せざるをえないだろw
出せないもんは出せないw

 

52:
200gならイキナリの方がやすい

 

53:
松屋の役割は
500円で普通のハンバーグ定食を出すことだ
30年くらい前の松屋が最高だったなー

 

59:
最近松屋うまいんだよな
ビーフシチュー辺りから全部うまい

 

69:
>>59
この間のニンニクのはあまり美味くなかった…
ご飯と相性悪いと言うか

 

61:
これは松屋にしては当たり

 

68:
うまトマハンバーグって何でレギュラーメニューにしないの?
できないの?

 

71:
ビーフ100%を考えたら安いんだろうけど
松屋の客は質より値段かもしれない

 

75:
100%の牛肉を使ってるだけで200g全部が牛肉とは言ってない

 

78:
鉄火丼をレギュラーメニューに昇格させてくれ 水で解凍するだけだからオペレーション楽だろ

 

83:
おいしそうだけど新型コロナが怖くて行けなくなった・・・
客層も店員層もあれだし・・・
無理

 

84:
どんどん高くなってんな
汚ったない店で1000円出して食うものじゃない

 

85:
昨日夜に松屋行って牛皿並とん汁ソーセージ目玉焼きの3点くって560円だった
あと200円出せばこれ食えるのか絶対くうわ

 

87:
Paypayで半額で食えるし、株主なら優待でタダで食えるぞ

 

135:
>>87
最近おばちゃんみたいにセコい小銭の話する男が増えた

 

142:
>>135
そだな
昔は小学生が財布に万札いれてたのに・・・

 

88:
スーパーの半額弁当と比べたら高杉w

 

92:
えーハンバーグって牛肉100%でなかったんか
初めて知ったわw

 

95:
てかこの値段ならびっくりドンキーでいいやん

 

96:
確かに定食屋の方がいいかも

 

97:

ペイペあるから実質500円ちょいで食えるぞ!

行くぞお前ら!!

 

98:
松屋で450円以上のメニューはあってはならない。

 

105:
>>98
マックでチキンクリスプばかり頼んで店員に遅いって怒鳴り散らしてそう

 

102:
高いなぁ
店内がきれいで落ち着いて食事できるなら高くても良いんだけどね

 

106:
おいしそう

 

108:
最近松屋はセルフサービスの店増やしてるんだよな
立ち寄った先の店が工事してると殺意湧くわ

 

127:
>>108
104だけど、ここもセルフサービスの店に改装してんのかな?
吉野家もいい加減、食券機導入したら良いのに
牛丼は吉野家のが旨いけど、待たされるのが嫌で足が向かないわ

 

136:
>>108
わかるわー
セルフ店がいままでと同じもの出してても
食事じゃなくてエサを配給されてる気分になって
食べながらテンション下がるよね(´・ω・`)

 

149:
>>136
松屋は食材持ち込むような輩が行く店
嫌なら大戸屋とかに行け

 

151:
>>149
やだよ、やよい軒行くわ
たけえし、ご飯もおかわりできないとこなんて行きたくない

 

154:
>>151
そうしろ

 

161:
>>149
大戸屋かぁ
池袋で500円定食ご飯お代わりし放題の時代は
最高だった
安い定食屋は自分たちの使命を
思い出して欲しいな

 

116:

松屋の問題点は同じ材料の使い回しなので
味も似たり寄ったりになるところ
新製品でもどこかで食べた感じするわ

うちの近所の松屋は定食はご飯おかわり自由だから
金額はそんなに高いとは感じないんだけどな

 

117:
paypay使えばワンコインでいけるな

 

121:
せめて300グラムは欲しいよ
足りないよ

 

126:
まさかさわやかのある静岡で通用するなんて思ってないよね

 

128:
すき家が焼鳥丼なくなって久しいから
松屋でゴロゴロチキンの焼鳥丼を発売してくれ

 

134:
いきなりなんとかに勝ってしまいそう

 

137:
これは食ってみたい

 

138:
ちょっと高いけど美味そうだな
最近松屋はちょっと飽きてたけど久しぶりに行くか

 

139:
100%ならステーキでいいじゃん

 

141:
>>139
牛丼の肉を使い回してるだろうから無理だろうな

 

145:

一度、試しに食べてみるか。
牛とじもおいしかった。

味噌汁をもう少しおいしくしてほしい

 

148:
近くに出来て嬉しいなら
すき家<コメダ<吉野家<松屋
こんな感じだな
すき家は本気で行かないわ

 

155:
牛焼肉定食600円でいいです

 

引用元: ・【外食】松屋、牛100%超粗挽きハンバーグ定食 2月25日午前10時から発売