
この日はナゴヤ球場に姿を見せ、マシン打撃などで汗を流した。今季終了から1日休んだだけで、来年に向けてスタートした。
秋季練習が始まる7日までに帰省するという阿部は「稲刈りの時期なので手伝ってきます」と明るく話した。
現在の実家では祖父、母、姉が農業に携わっているそうだが、「自分は働ける人手になるので、歓迎されると思う」。
もっとも、その手伝いはかなり大変なもの。「田んぼはめちゃくちゃ広いです。名古屋に残ってトレーニングする方が楽ですよ」。
相当な腕力が必要になり、足腰もかなり鍛えることになる。
岩手には数日しか滞在しないが、家族に喜ばれるその作業は、ハードな練習が待ち受ける秋季練習に備えることでも有意義なものとなる。
プロ4年目にしてレギュラーに定着した今季はその風ぼうから「マスター」のニックネームが定着したが、今回の帰省の目的は10月3日が命日である父・勇一さんの墓参り。
打率リーグ10位の2割9分1厘をマークしたことなどを報告することになる。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191002-00010050-chuspo-base
気に入った
これから応援するわ
めぞん一刻のマスターそっくりだな
もともと頭も良かったんだろうね
ニッポン/(^o^)\
この記事書いた馬鹿、まさか鎌持って手で稲刈りすると思ってんのかよw
稲刈り機入れられない所にある田圃とか
入れられても変な形してるから端っこの方は手で刈らなきゃいけないとかあるだろ
巨人の星の左門豊作みたいだなw
コンバインが入るところ。だいたい畳2枚ぐらいかな。そこは鎌で刈る。後は四角じゃなく二頭辺三角形みたいな田んぼもあるからそういうのは鎌
若者は農業やること考えた方がいい
最後の打球、わざと落としたのか?センターフライっぽいやつ
そんな訳ない!
たまたま一歩目が遅れた&足が動かなかっただけ
うん、見てみたい
は?
ドラフトはわからんな
もう農業やめたらいいのに
菊池よりuzr上じゃん
応援してる
大卒社会人でプロ入りが26の野手とかよくきられんかったなぁ…
三年やってレギュラーとれんかったらもう見切られるだろ
これが中日における明治大学卒の威力なのか…
コンバイン買ってやれよ
コンバインは村に一台あればいいんだよ。
使い回しで使える。
稲刈りのタイミングはピンポイントなんだよ
ズラすと味が落ちるし、台風来たらお釈迦になる
腰やりそうで怖いな。
今年あまりにも存在感無さすぎない?
いいじゃん、自由時間を使って恒例の手伝いでしょ?
お土産持ってって顔見世したり。
心機一転、来年も頑張ってくれ。
そこで親族が集合して毎晩飲み会でどんちゃん騒ぎ
なんならどんどん元プロ野球選手雇ってあげて