
日曜よる9時『テセウスの船』【公式】
@theseus_tbs
#テセウスの船 9話予告解禁��
みきおっ❗みきおーっっっ!!
文吾大ピンチ��
しかも新キャラ登場!?みんなが怪しい��黒幕の裏切りにどう苦しめられるのか!?キーワードは…��
>>1
マンガと違って出てくるキャラクターがみんなキチガイか馬鹿
どうしてああいう演出にする
そんな事言いだしたら、歴史変えた時に、自分の記憶も変わるだろ
同じく
心さん文吾親子がポンコツ過ぎて毎度イライラする
でも続きが気になるから見てる
次の回まで犯人が誰か考えて暮らすのもあと少し
1977年のなんとか祭
もう意味不明
向井理と双璧だな
原作通りだとネタバレひろめる奴多いしな
オチがわかっちゃうと興味失う人も結構いる
原作だと犯人わかってしまうのもある
でも、子供が殺人犯って問題あったかも
子供が犯人だと抗議あるかも知れない
ドラマは閉じ込められた小学生女児生存させてたけど
漫画は………………………
芸人二人組の会話の「うちの母ちゃんも」云々は?
>>69
77年の祭りで毒キノコ汁を飲んだのがあの二人の母親は死んだ
そして犯人が誤認逮捕された。
全然平和な村じゃなかったんだな。
「一ミリも変わってない」って言い方はあの時代には存在しない。
昔からミリの単位あるし別に変でもないだろう
何かで有名になった表現でもないし
親父が毒殺の冤罪ね
何あの包容力
このドラマの見所は心さんのポンコツさと泣き顔芸が最大の魅力なんだから。
もはやそれ目当てで観てるw
心さんの泣き顔いいよねーーーー!!!!!!あと怒った演技も好きだけどミキオ役の子役本当にあんな胸ぐら掴んだんだろうか
ちょっと可哀想に感じたからあのシーンだけゆっくり撮ってはや回しだったと思いたい
ドラマなんだしわかりやすい表現にしただけだろ
時代劇で当時は今の日本語しゃべってないリアルに江戸時代の言葉喋れって言ってるようなもんだ
ユースケ殺害について、全く触れないのが謎
忘れ去られてるレベル
なんで芦名星に聞きに行かないのかね
ほんとそれ。
また工場の女がユースケの転落の現場を見た事とか
母子が誘拐された時、誰も犯人の顔見てないって
ンなアホな
平手友梨奈だわ
テレ東の田中アナだと思う
毒殺や拉致が相次いでる村で
青酸カリも盗まれてる状況で
毒を入れると脅迫状が届いてるって警察官と心先生が必死で言ってるのに
「お楽しみ会は前々から準備してきたんだ!」
「そんな脅迫状で中止にできるか!」
「子供たちが楽しみにしてんだぞ!」
「脅迫状とか嘘だろ!証拠出せ!」
ってありえんだろ…
これ考えてる原作者ってクソがつくバカだぞ
クソバカが考えたクソ漫画をドラマ化した責任者もクソバカな
登場人物すべての言動がなにもかも不自然だわ
実況板も総ツッコミだし
なんでこんな設定崩壊してる漫画をドラマ化したんだろ?
TBSってバカしかいないの?
現実なら中止だわな
でも所詮は一人の人間が頭の中考えたフィクションだから
ドラマチックに都合よく話が展開するのは仕方ない
名作とされるドラマは
登場人物の言動がすべて理にかなってる
テセウスの船は本当にめちゃくちゃ
フィクションだから許されるレベルじゃない
設定崩壊は明らかに失敗
フィクションにキレるなよ
恥ずかしい
>>109
言いたい事は分かる
ミステリーとしてはあまりに御粗末だからな
思わせぶりな匂わせと後出し新設定の
連続で、視聴者は真面目に考察しようとしても
ドラマ内に充分な情報が提示されていない
いかに視聴者を混乱させられるか、が
最優先事項になってしまった
特に7話以降の展開は酷い
それでも見てしまうのが不思議な所
そんなんでキレるくらいならタイムスリップの時点で
切れよ
その時点でただのSFドラマなんだから
でも今コロナで同じような状況だ。
あんなど田舎で殺人事件や不審死が連続しているのにのんき過ぎる
少なくとも1人は逮捕できないの?
二日前だったし事件止めるのを優先だわな
佐々木紀子に聞きに行っても、事件まであと2日ないから間に合わないかもしれない
だから事件そのものを止めることにした
って脳内補完して見てるけどね
実際、佐々木紀子にあれだけ拒否られてたわけだから、今聞きに行ったって「何も知りません」で突っぱねられたら終わりだよ。証言したら自分だって盗難で逮捕される案件なんだから。
手柄を立ててそれを恨んでるやつがいるって感じか
しかも原作ここまで家族愛推してなかったのに
なんかテセウスロスになりそうで怖い
日曜の夜の楽しみが消える
最初は「大量殺人犯の息子が…」という重い設定で
どうなることかと思ったけど
いい意味で裏切られたわ
小学生にすら翻弄される。
主人公がバカで警察が無能ってミステリのお作法違反って宮部が言ってた
こんなん俺が知ってる心さんじゃない
急に賢くなったよな
文吾と心さんのポンコツぶりを楽しむドラマ
喜劇であって悲劇では無い
タイムカプセルに入れた心のメモは視聴者に見せたけど、父のは見せていない。
最終回でここをどう見せてくれるかだよな。
心が死ぬか父が死ぬか・・・
出来れば全員無事のハッピーエンドが良いな。
兄ちゃんはプロレスラーになっていて棚橋かオカダカズチカとして登場して紙の猪木ベルトを巻いて最後は一家でダー!というハッピーエンドでw
キムタク超えるかもな