
吉高由里子が週刊誌のスクープ記者を演じた日本テレビ系ドラマ「知らなくていいコト」(写真・日本テレビのホームページより)の最終回が11日(2020年3月)に放送された。
ドラマでは、週刊イースト編集部記者・真壁ケイト(吉高由里子)と、幼い赤ちゃんと妻がいるカメラマン尾高由一郎(柄本佑)との不倫の恋の行方も注目された。なぜならケイトは、「文春砲」ならぬ「イースト砲」と称して、他人の不倫を暴く仕事を得意としてきたからだ。
そんな2人の不倫の恋の結末はというと――。尾高は離婚を妻に伝えており、あとは子供の親権を決めるだけという。しかし、ケイトは「私も尾高さんが死ぬほど好き。だけど私たちが一緒になったら尾高さんが子供を思う気持ちを捨てないといけないでしょ。そんな尾高さんはイヤなの」と、プロポーズを断る。傷心の尾高が家に帰ると、離婚届けと泣きじゃくる赤ちゃんを置き去りに妻は家を出ていた――。
「赤ちゃん置き去りにショックを受けた」
数年後、昇進したケイトはさらに仕事に生きがいを見出す。一方、尾高は幼児と連れて父親らしい姿で街を歩いていた。
この不倫の恋の「落としどころ」にネット民は「なにコレ?知らなくてもいいドラマだった」と怒りまくる声が大半だ。
「途中まではお洒落なスタジオを持つ雰囲気のいい元カレが身近に…という設定を楽しんいました。が、赤ちゃんが出てくると、冷静に視聴できなくなりました。その赤ちゃんを置き去りって復讐? 後味が悪すぎる! 実は尾高さんの妻も不倫していました、という伏線があったほうが救われます」
「置き去りはどうかと思うが、尾高の奥さんは今後の復縁にかけて子供の親権を譲ったんじゃないかなと考えました。自分が子供を連れていけば、旦那と不倫相手は何の障害もなくくっつけるわけで、子供も自分も忘れられてしまう。しかし、旦那に子供を任せればいつか根を上げて自分の元に戻ってくるだろう。戻らなくても不倫相手と上手くいかなくなるに違いないと考えたのだ」
「ケイトが『子供を捨てる尾高さんは好きじゃない』と言って、尾高の渾身のプロポーズを速攻で振りながら、3年経ってから、『(大変そうだね)一緒に育てる?』と他人事みたいに言う。誰のために尾高は離婚したのよ。魔性の女ケイトが嫌いです。このドラマのコトはもう忘れよっと」
「妻の子ども置き去りはショックだった。子どもは妻が引き取る前提で離婚しようとする尾高に『あなたの子どもですよ』ということを強調するための表現描写だと思ったけど……。尾高の不倫で子どもは母親を失った。子どもが犠牲になる姿はキツイ」
「魔性の女ケイトに狂わされた尾高のキャラ崩壊が凄い」
「奥さんは尾高が刺された時に、呆れてサッサと別居している設定が良かったな。ケイトと尾高はわかっていても愛を口にせずにいて、最終回で初めて結婚しようと告げてフラレるのがロマンチックだったのに。なーんて妄想しました」
「魔性の女ケイトに狂わされた尾高のキャラ崩壊が凄かった。『俺は命削って真実に突き進んでいくケイトが好き』とか『結婚しよう。俺はケイトがいないと辛い』とか。こんな陳腐なセリフ尾高が吐いてしまうのか?尾高がケイトの唇を奪うシーンは思わず目を背けたくなった。尾高は常に冷静で優しさに溢れ、一歩引いた感じの大人だったのに。それに比べ、ケイトは結局図太く強い女だった。デリカシーの欠如が感じられ、私は最後までケイトを好きになれなかった」
非常に少数派だが、この終わり方を擁護する意見もあった。
「絶対的不倫反対派で、不倫と聞くだけで吐き気がするほど嫌いですが、尾高の離婚協議後の告白を見て、その覚悟に、これはもはや批判出来る者はいないと、許容の面持ちで見ていたところ、それでもなお結ばせずに辛い結末を用意していた脚本に喝采を贈りたい。片方の不倫故に傷つく人が一人でもいる限り、不倫に正義はないとのメッセージと受け取りました。赤ちゃん一人残して出て行った奥さんの既に異常と表現して差し支えないであろう心境を思うと辛いです。絶対的不倫反対派として納得のいく良い結末でした」(テレビウォッチ編集部)
J-CASTテレビウォッチ 2020年3月13日 10時44分
>>1
>なぜならケイトは、「文春砲」ならぬ「イースト砲」と称して、他人の不倫を暴く仕事を得意としてきたからだ。
読んだ限り、そういうゲスな結末がお似合いのドラマだろw
>>1
> 尾高の渾身のプロポーズを速攻で振りながら、3年経ってから、『(大変そうだね)一緒に育てる?』と他人事みたいに言う。
1週間後じゃなかったっけ?3年後だった?
>>1
【最終クズ順ランキング】
編集長
↓
小泉
↓
尾高・ケイト
↓
尾高妻
↓
編集部員
↓
野中
納得
ドラマとか映画とかそうやって観るものでしょ?
ドラマや映画の結末が気に食わない、面白くなかったからといって
抗議の電話を入れるようなら、頭がおかしいと思う
そらそうだろ
不倫を楽しむ感情を否定されて発狂しているだけだものな
くそくらえだよ
昼顔の結末も不倫否定と言えるものでやはり非難ごうごうだったけど
今はモラル否定はドラマといえども出来ない時代よ
アニメファンなら
もっと粘着して叩きまくる
あんた頭の回転が速そうだね
だから誰も役者のことは責めてないよ
理由はともかく潰された特ダネって沢山ありそうだなと思った
その記事をきっかけに、自社の過去ネタほじくられるのがそんなに嫌か?って
朝日や毎日が丁寧な謝罪しないのを思えばそうかも…って思ったw
これが爪痕ってやつですよ 不人気ドラマ作ってるやつは見習うように」
爆釣やな日テレwww
問題提起としては大成功やん
でも面白くなかったんだよなあ
見てるやんwww
あの最低な人
売れっ子小説家になったw
どういう流れか詳しくお願いwww
>>55
泥酔してケイトの部屋でグダ巻いたときにケイトに「その闇を小説にしてみたら」って言われてた。
最終回に編集部に現れて退職願いを出しつつケイトの父親が殺人鬼と他誌にリークしたのは自分だと大声で告白、謝罪。
編集長からノトアは無実だったと聞かされて僕は何だったのかと絶望。
ビッグな小説家になってやると叫びながら摘まみ出される。
3年後、「闇に落ちる亀」で芥川賞。
テレビ出演するも性格は相変わらず。
ざっとこんな感じ。
結果オーライだな
同僚達から
「服キモイ」とまで言われヒール役に徹したジャニーズがかつていただろうかw
冷徹な殺人鬼レベルなら、過去いくらでもいる
殺人鬼とかサイコパスを演じたジャニはいたけれど、
作家となって人生逆転しても「キモイ」と元同僚達からヒソヒソされ
視聴者からもクズクズ呼ばれる役をやるジャニタレは新鮮だった
よくこの役を事務所が引き受けたなと
どう売り出したいんだろう?
そんな大したヒール役でもなかったような
本のタイトルの亀に掛けて店で亀亀言うシーンとか入れたんだろうけど、
ジャニタレだったからか無駄にシーンが長くて邪魔だった
あそこもすごい急だったよね。「カメカメ
カメラマンは死にました」って。
結末なんて戻る、別れる、捨てられるのどらかなんだから
え?脳内で勝手にストーリー作ってキレてるの?怖いよ
差し替えた週刊誌発売後に一緒に育てる?と言ってはいるが、3年後にはそんなシーンはない
そうだよね、3年後じゃないよね
一緒に育てる?→お断り、のあとに3年後だよね
考えれば分かってる事なのに、知らなくていい側を自分から見てギャーギャー。
まぁその反応で良いと言う事だろうなぁ。
吉高の気合いに期待をして見たけど1,2話で好みではなかったから、
ほぼ飛ばして最終回。
大石静 脚本は、大恋愛以外好きな作品がない。合わないタイプ。
こんなしょうもない事であーだこーだ言う人って、ワンピースでエースが死んだとかって大騒ぎするような人なんだろうねw
作者に踊らされて恥ずかしくないんかね
日本で韓流みたいなドラマやらないで欲しい
10の秘密なんて、もろ韓流だよな
女主人に忠誠誓う、若いしもべwww
日本的感覚ではないw
尾高が不倫~再婚/元のサヤのどちらでもない道を進まざるを得なくなった展開、
ニヤニヤしちゃうぐらいおもしろかったけどなあ
子供だけに被害が及んでるのが許せないんだろ
主人公もそれなりに不幸になってないとw
日テレ水曜の働く女の暗いドロドロなドラマより、TBS火曜の明るい少女漫画丸出しな枠のが見てて楽しい
そもそも日テレのドラマつまらん
不倫を文化としてきた、過去のクソドラマよりは全然良かったよ
夫の不倫、離婚、母が子育て、女の人生楽しみたい、新しい出会い、子供が邪魔、
或いは、憎い夫に似た子供を見るたびにイライラして、不満が爆発して子供の虐待。
みたいな今の社会には、こういう終わり方で丁度良いと思った
おっさんの冤罪は放置かよっていう。
言いたいことはわかるけど、ちょっとモヤっとするね
ノトアが望んだ事だから。
人生を賭して守り通したかったものだからあれで良かったと思うよ。
更にあいつら超勝ち組人生だし。
まだジャニーズの方がマシだわ
アレも最近親のコネだらけだけどな、村上とか
所詮ドラマなのに何怒ってんだかわからん
初回からキアヌリーブスがどうのこうので訳分からず見てない
柄本きもいから感情移入できなかった
ジャニーズが呆れるぐらいくずだったのはよかったw
とてもナイスな終わり方だと思うよ
フェミこそこういうの絶賛すべきでしょ
フェミはこういう自由を望んでるんでしょ
ちゃんと男女の役割が平等になってるだろ
離婚する時に妻が子供を自由に捨てる権利
素晴らしいでしょ?
これは製作者がフェミに対して「お前らはこういうの見たいんだろ」という
メッセージだよ
ところでこのドラマ、一応サスペンスだったと思うけど
真相はそっちのけ?
さぞ作家先生も喜んでいるだろう。
子供「なんで僕にはお母さんがいないの?」
赤ちゃん置き去りにしていく妻って、こういう状況でやる妻、実際にいるだろ。
その手の事件たくさんあるだろう。
東出と同じじゃないか
それとも唐田みたいに不倫相手も酷い目に遭わなきゃ気が済まなかったか?
子供が不憫でカタルシス感じるとか無理
成長した子供に吉高が殺されて
柄本が庇って自首するとか
死にかけで何も言えない秀吉の耳元で
淀君が「秀頼はお前の子じゃ無い」って
言ってショック死させてたのが良かった
最後の「闇落ちした亀で賞取った作家」で受けたかっただけだと思った
嫁も顔出す旦那の仕事場に女連れ込むとか都合いいことばっかだし
イケメン枠の柄本佑も新鮮で良かった。
吉高由里子の喋り方とか
「ケイトと付き合う男は、なぜかワンサイズ小さくなるのよね」
このセリフがケイトをうまく表現していたと思う。
仕事が出来て周りの信頼も厚い女
主役に心酔する男たち
格好良いけど毒もある男の上司
ドラマチックに真相暴露ドラマチックに刺され
女の願望丸出しの昭和みたいなドラマだったわ
引用元: ・【ドラマ】<日テレドラマ「知らなくていいコト」>最終回に非難殺到!ケイトの不倫の結末に「魔性の女!」「身勝手!」「後味悪すぎ!」