
独身者や子育てを終えたベテラン世代が一斉休校に伴う負担増を支えている状況ですが、そちらへのサポートは行われないようです。詳細は以下から。
◆新型コロナ対策第3弾は「子育て世帯に3万円給付」
政府は3月11日、新型コロナウイルス対策の第3弾として、子育て世帯支援などの検討に着手しています。ここに盛り込まれる予定なのは子育て世帯に3万円を給付する案とのこと。
小中高校の全国一律休校は保護者らへの負担が多く、会社員へは日額上限8330円の休業補償が、また自営業やフリーランスへは日額4100円の給付と10万円の融資が発表されました。
もちろん突然家にいる子供らの世話をしなければならなくなった保護者の負担はこれだけで解消されるはずもなく、特に待遇格差の明らかになった自営業やフリーランス層からの不満は少なくありません。
◆置いてきぼりになる「子育て世帯以外」
今回追加で給付される3万円はこうした子育て層へのサポートということになりますが、置いてきぼりになっているのは子育て世帯以外の人々です。
休校のあおりを受ける給食関連などの関連産業や生産者らの苦境、休校の受け皿として営業継続を求められている保育園や学童保育の従業員らのオーバーワークなどはすでに多方面から指摘されています。
これにとどまらず、休まなくてはならない保護者らの仕事の穴埋めとして普段より多くの仕事を回さなければならない職場の他の従業員らの負担が激増しているケースも多々あります。
こうした不公平感が醸成されれば保護者が休みにくくなることも十分考えられますし、そうなれば親の目から離れる子供の安全にも影響が及びます。
◆対策は「現行予算の枠内でできる範囲」と政府
しかし政府は財政措置として4000億円程度を盛り込んだものの、あくまで「現行予算の枠内でできる範囲」での対策とする構え。野党は2月の段階で新型コロナウイルス対策費を追加する組み替え動議を提出したものの、2月27日の衆院予算委で否決されています。
加えて20年度予算案の国会審議に影響しかねないとの懸念から、現時点では表立った補正予算案編成の作業を始めていない状況です。3月下旬予定の予算成立後に10~20兆円規模の補正予算をめぐる調整を本格化させる予定とのこと。
ですが「これから1~2週間が瀬戸際」とされた新型コロナ感染拡大のリミットが過ぎ、連日全国で感染者が確認されている以上、これから半月も補正予算の議論が行われなければ、感染への対応は文字通りの「後手後手」に回らざるを得なくなってしまいます。
対策の遅れで一度失われたものは、後からお金を積んでも取り返せない可能性が十分にあることは十分理解しておく必要がありそうです。
>>1
恵まれた者により多くの恵みを与え
恵まれない者から全てを奪う
持てるものの権限と財を守り
持たざるものから吸い上げる
それこそ保守というもの
子供いる世帯だけずるいだろ、
全世帯に毎月14万ずつ配れ!
だったら平等に誰にも配らないでいいよ
何なんだそりゃ?
また複雑な手続きに住民票やら在職証明やら出せってんだろ?
キチガイっわ
またそこにばらまくの?
逆差別だよ
子育て世帯の「子」って、具体的に何歳から何歳?
うちの親なんて、何歳になっても子供は子どもって言ってる
児童手当なら中学以下
いま中3の子は対象外にされそうだな
卒業式も台無しにされてホント悲惨
納得いかない国民多しでしょう。
高齢者が自衛して家からでなければ、コロナで重症になる高齢者も少なかったはず。
高齢者が出歩き、介護サービスを受けるのを自粛させる代わりに、若者が学校を休みにして協力したんだよ。
卒業式とかある年度末に。
学校を閉鎖しなくても、若い世代の死亡数はたいした数ではない。
高齢者のために、若者が犠牲にしたものは3万円では足りない。
高齢者世代は、年金の一部を協力してくれた、子育て世代や勤労者にばらまいて、感謝の意思をしっかりしめせ。
>>3
子どもは国の宝。
国力に直結する。
選択的に子を持たない男女だけでなく
結果的に子を持たないものも、
すべからく子を持つ世帯に供出すべき。
その宝の多くはクズになるけどね
社会は回る
貯金になるだけ
こんなの自己責任なのにふざけんなよ
配るな
子育て世代は、高齢者の命のために協力したんだよ。
自らを犠牲にして。
若者には必要がない学校閉鎖をして、若者のイベントを中止して協力した。
高齢者が年金を返上して、若い世代に金を払って感謝しないといけない。
若者って子育て世代だけなのかバカ
貯金しまーす
これを叩いてる連中は、しがない独身か移民を入れたがる反日連中だろ
どちらにせよ日本にとって百害あって一利なしの連中
今移民を入れてようとしてるのは安倍晋三じゃん
言わばまさに百害あって一理なしだとは思うが
「入れようとしてる」ではなく現在進行系ね…
その世代に満遍なく支給しろよ
ナマポニートにはいらないから
何のための国債だと思ってるのか
利権者の懐を暖めるための国債だとか思ってないだろうな
うち子育て世代だけど、相変わらず政府はズレてるなぁ。
本当に救うべきは急に子育て世代が出勤できなくなって想定外のコストを払うことになってる企業だよ。
簡単ににいうと職場の同僚だよ。
残業は増えるわ、残業してでも足りない分は外部から単価高い要員を調達するわ、そもそも急にそんな要員調達なんてできないから結局納期遅延で最悪は損害賠償に発展するわ、そんな状況だから関係者が鬱になって更に人手不足になるわ、負の連鎖。
働けなくなった分、親世代は休めてるんだらそもそも補填なんていらない、バーターなんたよ。
共働き世代→片親が仕事休んでしっかり家事育児すればいいだけ。期間限定ならむしろ楽になるだろ。俺はこれ。
一馬力世代→何も変わらない。パート小遣いが減る程度か?
ほんと安倍は無能の極み。
小学校1・2年生くらいまでの子を持つ親が心配するのは分かる
一方でとりわけ中学生クラス以上が休学にともない親も会社休むのは「ふざけんな!」思う。
ほんそれ。
未就学児は金かからん。
何なら義務教育期間も。
かわいそう
かわいそうだから補助金くれとでもいえばいいのか?
産まないと税金を取られるばっかりで大損、ぐらいの制度にすれば子供も増えるよ。
政府はきちんとコロナの対応しろ
だよな、役所に行くのも大変だろ、
本当に馬鹿内閣
児童手当に上乗せしたら終わりやん
貧乏人に金ばら撒いても無意味という認識でしょ
>「現行予算の枠内でできる範囲」
これが今回の詐欺師の騙し言葉か。
それなら3万でなくて1万とか少なくすれば、全国民に配れるんじゃないか?
しかもネトサポ曰く
都度補正組むって言ってたのに
本当に嘘っぱちばっかだわ
結婚したら10万円。子どもを産んだら20万円。
どうせなら増やす方に金出せや。
不公平だから
誰にもいっさい補助も融資もしないか、国民全員にばら撒くべき
本当に生活できなくなった人には全員生活保護で良いんだよ
そういう時のために生活保護があるのだから
生活保護を叩く人がいるけど、
現在生活保護を受給している人も同じように
対処しきれない不運や不公平な制度や境遇に陥りながら、
補助も融資もなく生活保護を受けるに至っているんだよ
これを機会に生活保護受給者は車を所有するなとか
生活の実情に合わない制限や
生活保護受給者だけジェネリック限定とか
差別的な決まりも改めて
困った時には誰もが受給できるような制度にするべき
これまで生活保護を叩いていた人達も今回の件で、
誰もが困窮する可能性があるのだという事を理解してほしい
生活保護の制度を維持するにも、支える世代を増やさないと厳しいので、
このぐらい子育てに投資しても良いんんじゃね?
外国人労働者法案出来たからいらないよ
何だったら中国人は日本に来たがってるからw
子育て世代だけが社会を支えているわけではないし、
将来現在の子供が社会を支えるようになるという保障もない
今後はAIによって必要なくなる労働者が増えるかもしれないし
現在とはまったく社会構造が変わってしまうかもしれない
かもしれないね。
子供が増えなければ日本がヤバイ、かもしれないよ。
>>106
そう、将来の事なんて誰にもわからないのだから
まず、現在本当に困っている人から助けるべき
生活保護の捕捉率はたったの2割で
生活保護にも満たない収入だけで暮らしている日本人が大勢いる
月額65000円にも満たない年金だけで暮らしている人もいる
そういう国民の事は無視したままで、
今、特に困っているわけでもない世帯に支給するのはおかしい
そう。
将来のことは誰にもわからんのだから。
自分が貧困老人に落ちぶれる可能性も考えたら、
他人の子育てに協力して社会保障の基盤を維持していくのもアリだろ。
今ほんとうに困っている国民を無視して、
困っているわけでもない世帯に支給する必要はない
政府の指示で自粛したのは、学校だけ。
要請で自粛したことと、指示で自粛したのは違うということでしょう。
守る対象が高齢者の命と、高齢者が必要とする医療体制だったので、高齢者が費用を負担するべきです。
受益者は、高齢者であった。
また、マスコミが不安を煽る報道をしたのも、高齢視聴者の望みにそって、危機をあおった。
コロナで高齢者が500人くらいさっと寿命を迎えてもよかったけど、パニックになるから若者に協力させた。
子育て世帯だけっていうのがなんかね・・・
子育て無罪が蔓延しすぎ
子育て世帯の抜けた穴を埋める人達にも手当出せよ
こんな一部にだけ現生ばらまくって全然ワンチームじゃないだろ
国民全員一丸となって
分断に勤しんでるのが自民党
納税する気が失せるわ
子育てもせずに何偉そうな事言ってんの?
黙って納税しろよ
そんなことより、母子手当の為に偽装離婚してるやつらをなんとかしろよ
半数以上がその世代で年寄りなんか1割も見なかった
なのに子育て世代の人は「老人は外出するな!」だもんなw
ジジババはドラッグストアでマスク行列作ってたぞ。
こんなのバラ撒くだけで何のメリットもねえわ
でも、ここの書き込みみたら
私にも3万くれって感じか
世も末だな
>「現行予算の枠内でできる範囲」
これが今回の詐欺師の騙し言葉です。
仕方ないから我慢するかと騙されるのは馬鹿だけ。
それなら3万でなくて1万とか少なくすれば、全国民に配れるんじゃないか?
可能な予算を決めたら、人口で等分して配ればいいだけ
それが面倒なら一定期間消費税を0にすれば、全員が消費するんだから還元できるだろ。
消費額が大きいほど消費税0のメリットもあるし
子供が増えないとヤバいから、目的を明確にして配るのだろ。
消費税にしたら、高齢者に還元されてします。
年金受給者は、家からでなければいいだけなのに、自粛せず感染を広めた。
高齢者に還元する必要はまったくない、。
消費税ゼロというのは現実的には難しいのでは?
スーパーにしろ家電屋にしろ、今店頭に並んでる商品は仕入れたときに相当の消費税を支払っている、
それがゼロになると最終消費者から相当分の消費税を回収できないことになる。
商売やってるものからすれば利益率から10%カットされると倒産必至やで
消費税って、基本は還付されるものだよ、消費税が還付されないのは最終消費者と売上1000万円以下の零細
不景気になって人余りになったから、
氷河期世代も、外国人労働者も、不要になったな。
これなら特に文句は無い
30代のニートを育ててるんだが貰えるの?
子供用マスクな