
3/20(金) 4:00 スポニチアネックス
「半沢直樹」豪華新キャスト一挙15人発表!賀来賢人、江口のりこ、柄本明ら
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00000002-spnannex-ent
TBS日曜劇場「半沢直樹」に出演する(上段左から)賀来賢人、井川遥、戸次重幸、江口のりこ。(中段左から)市川猿之助、尾上松也、南野陽子、筒井道隆。(下段左から)古田新太、今田美桜、井上芳雄、柄本明
俳優の堺雅人(46)が主演を務め、4月に7年ぶりの続編がスタートするTBS日曜劇場「半沢直樹」(日曜後9・00)の新キャスト15人が一挙に発表された。主人公・半沢直樹の前に立ちはだかる新たな敵役に歌舞伎俳優の市川猿之助(44)古田新太(54)江口のりこ(39)筒井道隆(48)ら、半沢と一緒に闘う新たな同志役に賀来賢人(30)今田美桜(23)、ドラマオリジナルキャラクターの小料理屋の女将役に井川遥(43)が決定。豪華かつ実力派の面々が集結し、春ドラマの大本命作品がさらに盛り上がるのは間違いない。
前作はベストセラー作家・池井戸潤氏の「オレたちバブル入行組」「オレたち花のバブル組」が原作。2013年7月期に放送され、東京中央銀行のバンカー・半沢(堺)が行内の数々の不正を暴く逆転劇を痛快に描き、視聴者の心をわしづかみにした。最終回の平均視聴率は平成ドラマ1位となる42・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)をマークし、社会現象に。決め台詞の「倍返し」は新語・流行語大賞の年間大賞に選ばれた。
続編は「ロスジェネの逆襲」「銀翼のイカロス」が原作。半沢の妻・花役の上戸彩(34)、半沢と同期の頼りになる情報通・渡真利忍役の及川光博(50)、半沢の前に立ちはだかったオネエ口調の金融庁検査官・黒崎駿一役の片岡愛之助(48)、半沢に東京セントラル証券への出向を命じた頭取・中野渡謙役の北大路欣也(77)、半沢の最大の敵となった大和田暁常務役の香川照之(54)と主要キャストも続投。出向先の東京セントラル証券で営業企画部長となった半沢に巻き起こる事件を描く。
前半は、大手IT企業の敵対的買収案件をめぐり、半沢が出向元の東京中央銀行と対立。後半は、航空会社の経営再建をめぐる物語となる。
▼賀来賢人(東京セントラル証券のプロパー社員・森山雅弘、半沢の部下。日曜劇場初出演)(中略)
▼今田美桜(東京セントラル証券の新入社員・浜村瞳、半沢の部下。日曜劇場初出演)(中略)
▼戸次重幸(PC・周辺機器販売大手フォックス社の社長・郷田行成、買収劇の中で半沢が絶体絶命の状況に陥った際にホワイトナイトとして現れるが…)(中略)
▼井上芳雄(IT企業スパイラル社の創業メンバー・加納一成)(中略)
▼南野陽子(アジア進出を視野に事業拡大を目論む大手IT企業・電脳雑技集団の副社長・平山美幸。日曜劇場初出演)(中略)
▼江口のりこ(アナウンサーから政治家に転身した国土交通大臣・白井亜希子、大手航空会社・帝国航空の再建をめぐり“半沢つぶし”の急先鋒)(中略)
▼筒井道隆(白井大臣が立ち上げた再生組織・帝国航空再生タスクフォースのリーダー・乃原正太)(中略)
▼柄本明(白井大臣を支援する進政党の大物議員・箕部啓治)(中略)
▼古田新太(東京中央銀行の中野渡頭取と敵対する同行の副頭取・三笠洋一郎、半沢をピンチに追い込む。「佐々木夫妻の仁義なき戦い」以来12年ぶりの日曜劇場出演)(中略)
▼井川遥(半沢や渡真利が情報交換をする行きつけの小料理屋の女将・智美)(中略)
▼尾上松也(IT企業スパイラル社の創業者・瀬名洋介)(中略)
▼市川猿之助(三笠が目をかけている東京中央銀行証券営業部部長・伊佐山泰二)(中略)
他、池田成志(57)が半沢と同じく銀行からの出向組で銀行へ戻るため、あれこれ画策する諸田祥一、山崎銀之丞(57)が大手IT企業の敵対的買収の件で、買収される会社のアドバイザーとして関わる太洋証券営業部長・広重多加夫、土田英生(52)が美幸の夫で大手IT企業・電脳雑技集団の社長・平山一正を演じる。
※出演者のコメント省略
(おわり)
今田美桜が楽しみ
ジジババ層に知名度上がるな
今田美桜は食傷気味だ…( ´Д`)
あれ??深キョンは?
小説読んだけど、
国土交通大臣=前原 のJAL再生がモチーフで
女性大臣=蓮舫 で、行き当たりばったりのゴミキャラに
描かれてて笑ったわ
赤井英和とか壇蜜みたいなのがいないのはいいね
戸次重幸ええな
>>1
スピンオフからは尾上と今田がそのまま本編にも出て来るのねw
吉沢だけハブられちゃったのねw
尾上はまあ代える訳にはいかんだろ
今田は別に要らないキャラだけど
2013年版、いっきに観たけどやっぱり堺の演技が神懸かってるわ
もちろん、その後のTBS池井戸ドラマを全部観た上で。
よっしゃ!ワイの嫌いな岸井ゆきのは居ないな
ゴリ押し今田美桜使うのやめろよ。顔が気持ち悪いうえに演技ヘタで台無しなんだよ。
半沢スタッフって『演技が下手な』お笑い芸人が好きだよなww
芸人で演技出来るのなんていくらでもいるのにあえて下手なのを起用してる(映画の七つの会議の藤森は仕事してたけど)
つか賀来賢人は便利屋ポジションだね
画像に出てるの全員新キャラ演者なの?
ワクワク感あるのは江口とお館様くらいだな
スーツに社章とか行章入れてん
めちゃダサい
>>5
会社への帰属意識が高過ぎるんだよな
自分の人生=会社みたいな
まあそんな馬鹿みたいな考えしてる奴らは50代以上だろうけど
ダサいとかカッコいいとかじゃないのよw
無意味なものだとでも思ってんのかね
元はアメリカの有名企業を真似たんじゃなかったか?
2週に渡って2時間ずつの総集編はある
戸次はおっさんずラブ見て好きになった
ホント
コイツの顔グロ過ぎて
生理的にムリ
高畑裕太と金子貴俊を足して2で割ったような感じ
今日から俺は
で俺は好きになったよ
>>13の表でいうと大和田と黒崎はいない
あと今田美桜の浜村という社員はドラマオリジナル
ドラマ化に合わせて、イカロスのほうに黒崎登場させてたような
銀ちゃんて銀之丞?
申し訳ないけど諸田ってのは原作中で一、二を争うダサい男なんだよ
>>221
マジか、と思って見直したらいましたスミマセン
作者がドラマの黒崎が良かったので、イカロスのほうに出したくなったらしい
山崎銀之氶の生存確認
孝太郎の病院の治し方にも出てた
>>13
敵対多いなぁw
今度は大和田の従兄弟にいじめられるのかw
滝藤賢一はもうでないの?
あの人どうなったんだっけ
自分の希望する部署に復帰したんじゃなかったか
ゲスト
残念だわ
あれ?
近藤は?
はっきり拒否すればよかったのに
要らないな。南野とかもなんで今更感が強い。
もっと演技うまい薬師丸とか使えよ
>>488
薬師丸は月9が合ってる
A.B.C-Zメンバーにオファーして
腐れキチガイ事務所にスケジュール工作されて
押し付けられそうになった患者煮などのジャニタレをお断りすると
トップコートかアミューズが恩着せがましくゴリ押しを押し付けてくる仕組みになっています
エピソードゼロはなんだったのか?
suitの続編には出なくて、半沢に出るってこと?
平取で何とか踏みとどまったが
ほとんど失脚状態じゃなかったか?
南野陽子もアイドル時代は大好きだったが
大丈夫かな演技
小説にはもう出てこないけど、
パート1で大ブレイクした大功労者だから
オリジナル設定で出演させるんだろうね<大和田
映画版カイジの利根川と一緒だな
なので好き勝手描かれそう
なんなら半沢と仲良くなってる可能性もあるw
あと、ドラマの設定的に従兄弟の猿之助と絡ませるんじゃない?
「龍馬伝」ではチョロっとだけだけど、民法初で且つ本格的な共演とかを煽って。
斉藤由貴が不倫スケベして降板した大河ドラマ西郷
代役が南野陽子がだった、癖のある演技をし見事だった
スケベ刑事の元アイドル二人は、性格女優として見事脱皮してる
スケベ刑事!沢村一樹かw
すっ転んだら笑うわ
花男
半沢直樹はスケジュール合わなかったんだろうな
スッキリ系ドラマはまだまだウケるんじゃないかな
要するに水戸黄門だから、時代関係なく日本人のDNAに訴えるんよ
新作は脱落しそう
それ違うやつ
下町ロケット
目が気持ち悪い
ギョロッとさせすぎ
あと、チームナックス枠
社長と同棲してるんだったな
見たことないなら見ておきたいわ
初回と2回でやる