
3/20(金) 21:26配信映画ナタリー
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-00000106-nataliee-movi
きくちゆうきによる4コママンガ「100日後に死ぬワニ」のアニメ映画化が決定した。
これは本日3月20日に公開された完結記念公式サイトで発表されたもの。きくちが2019年12月12日からTwitterとInstagramで発表してきた「100日後に死ぬワニ」では、100日後に死んでしまうワニの何気ない日常が「死まであと〇日」というカウントダウンとともに切り取られ、本日100日目となる第100話が投稿された。
あわせて4月8日に単行本が発売されることも明らかに。これまでにきくちが投稿してきた「あるワニの100日間の人生」に加え、後日譚など28ページの描き下ろしも収められる。さらに完結に際して、きくちの直筆コメントが公開されたほか、いきものがかりの水野良樹、はじめしゃちょー、田村淳、上田慎一郎のコメントも到着した。
水野良樹(いきものがかり、HIROBA)コメントラストシーンを前にしたとき、気がつくのだと思います。
この物語は「死ぬ」ことではなく「生きる」ことを描いていて、「誰か」のことではなく、ページをめくった「あなた」のことを描いているのだと。
100日後の“はじまり”に、きっと出会うことができます。
はじめしゃちょーコメント最初は何気ない気持ちでワニくんを見ていたのですが、死ぬ日が近づくにつれて、彼を見ていると、毎日を噛み締めて生きなきゃいけないと思うようになってきました。
生き物の生と死がここに。
田村淳コメント“死まであと◯日”
これだけで全然違って見えてくる!
自分はあと何日なのか…
何でもない日常に何かを起こしたくなった!
上田慎一郎コメント「死まであと○日」。文章ひとつで物語の見え方がガラリと変わる。なんという発明でしょう。
読者は自分や周りの人の「死」について意識し、それによって「今」の行動を変えていく。なんと素晴らしい発明でしょう。
なんか流行ってるらしいと聞いたら
乗り遅れるまいみんな同じ方向に向くから笑う
別に日本人ディスしたくもないが、本当に右習え民族だからなー
この習慣はなかなか治らんね
魚って群れて行動するじゃん
群れだと襲われても生き残る確率が上がるんだよ
鬼滅とかもな
「今年の流行色」とかほんと笑う
流行色は2年前に国際的な団体みたいなので決められる
このいきなりの盛り上がりに違和感が凄いんだけど
鬼滅の刃は最近はアレだが、以前から支持する声は聞いてたのでまだ許せる
こっちは最初から全てシナリオが用意されてた感すごいし、それにアホみたいに流される奴らが多くて不快だわ
鬼滅の刃はアニメ化の前から面白いと思っていて、芸スポのハンタのスレでハンタが無いと読むものが鬼滅くらいしかないと言ったら鬼滅の信者ウゼー、宣伝しまくりとか急に変な奴に煽られたな
それなりにファンはいたってことだろう
俺もだわ
味をしめて引っ張られると覚めるよな
アーティストのLiveツアーグッズより種類あって笑うw
ひでーなこれはw
なんこれ
準備万端
作りすぎ
ワロタわ(・ω・)
集金が露骨過ぎてワロタwwwwwwwwwwwww
えー!LINEスタンプに留めておけば良かったのに…
グッズで思い出したが、他のコンテンツとかコロナ問題の影響で製造遅延が発生してて
結構発売延期になってるケースがあるのよね
ここまでキッチリ揃えてくるってことは相当前から動かしてる大きなプロジェクトってことよ
ドン引き
タピオカの次はこれかw
コロンブスの卵的だなあ、と
なんだこのクソみてぇなムーブは
電通
イイネの数すげぇんだけど
日本人て流れ作ると簡単に乗っかってくるからな
なんでも映画にすりゃいいってもんじゃないのよ
まったく金儲けばっか考えてるバカばっかりだわ
これじゃ涙もろい全米も泣くに泣けないわ
何も面白くないただのゴリ推しなのに
ユーチューバーが流行ればユーチューバーだらけに。
新海誠が流行ればそういうアニメだらけに。
無名の漫画家がコツコツ描いて投稿してるんだとばかり思ってたけど
このワニでの成功は計画されてたものなのか?
当たり前やろ
そらそうよ
何のバックグラウンドも無しにこんなコツコツが報われるのなら
とっくにおまいも漫画家デビューできてるよw
良作といえるのかどうかは置いといて
個人的には楽しめたし考えさせられたよ
だけどこういう売り出し方本当に嫌いなんで
大赤字になるよう祈ってるよ
皮肉にも、100日目の売り出し方込みで
考えさせられる内容だったな
いつから決まってたんだろうね
わずか数時間であった
どんだけ準備してんだよ
ワニ革にされる直前「I’ll be bag」の叫び声でおしまい
秀逸
シュワちゃん「カバンにするぞ!」
ww
楽しみにしてた気持ち返せ
アイデアだな
電通も熱が冷めない内はわかるがもうちょっと待てないもんかね
もう1ヶ月でもズラせば流行ったから乗っかりましたで理解されそうなのに
こんなやり方したら不信しか生まないのなんでわからないんだろう
そして作者が最初から電通と組んで仕掛けたって考えたらかなりショックだわ
明日からコラボショップ即開催でグッズも山のように準備されてるからお察しよ
ネットで流行って映画やら本やら出てくる
もうあかんやろw
とはいえどうせ儲かるんやろなぁ
このグッズ持ってる輩はいいカモの証じゃw
骨の髄までしゃぶられてろ
自分はむろん買わないし、
持ってる人をそういう目で見てしまうな、、
いきものがかりに
冷めた
その中で書籍化だけなぜか発表を先走ってしまった
けものフレンズの時と雰囲気が似てるね
そう思ってる人なんて大勢いると思うがな
100日前から企画してたろ
儲けるどー(・ω・)
かなり興ざめしたわ
ネットでも同じように騙されるんだねw
まだ最終回からたった数時間しか経ってないのにこれって
もうちょっと余韻に浸らせてくれよw
売れるかどうか楽しみに見させてもらうわ