
お笑いコンビ・ナインティナインの岡村隆史が、2日深夜放送のニッポン放送『岡村隆史のオールナイトニッポン』(毎週木曜 深1:00)に出演。これまでに何度も共演し、新型コロナウイルスに感染して肺炎を発症し、先月29日に亡くなった志村けんさん(享年70)との出会いから共演時の思い出を、番組の半分以上にあたる約1時間20分にわたって笑いを交えながら別れを惜しんだ
岡村は冒頭で「暗い感じでしゃべりだすと、天国におられる志村さんに『そんなしゃべり方するなよ』と言われそうなんで」と切り出すと「不謹慎かもわかりませんけど、もう会えないっていう実感がまったくなくて、まだお仕事できるような感覚でいてしまっている。追悼でやっていた番組も見られてないんです。(訃報に触れた時は)ウソやろっていう思いがもちろんあったんですけど、いまだに何の実感もわいてない。僕の中でどうこれから飲み込んでいこうかな」と率直な思いを打ち明けた。
続けて「みなさんもご存知やと思いますけど、僕がこの世界に入って30年くらいになりますけど、バラエティーでやる動きであったり表情であったりはほぼほぼ志村さんのコピー、パクリに近い。それでご飯を食べさせてもらっている。ドリフをどっぷり見て、勝手に体の中に染みついていて、どこかで自分が面白いことをしよう、学校で人気者になろうと思った時にドリフで人気者になる」と思い出を語った。
志村さんを初めて見たのは、『とぶくすり』の収録時。「となりのスタジオで『ドリフ大爆笑』のコントを撮っていて。河田町のフジテレビの一番大きい第6スタジオで、『とぶくすり』は深夜でしたけど、1日に24本くらいのショートコントを撮らないといけなかったんですね。こっちも時間がなかなかない中やったんですけど、となりでドリフのコントを撮っているって言われたらみたいじゃないですか。まだ誰やねんってなりかねないんですけど、スタッフさんと一緒にこっそりスタジオにお邪魔した」と振り返った。加藤茶と2人で真剣にコントに取り組む志村さんの姿を見て「自分たちが『めちゃイケ』をやるようになってからわかるんですけど、プロとしての本番前の空気感だった」とコメント。志村さんの背中で学んできたことがあった。
2020年4月3日 6時0分 オリコン
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/18063455/
誰もが真似から入る、そしてそれを上手く自分のモノにして
昇華させれる人間だけが生き残る
ただのパクリ猿回しの猿芸人
素に近いラジオだと陰気で粘着気質だし売れたの奇跡だわ
ドリフは今見ても面白い
志村死後も再生回数ふえ続けるわ
めちゃイケとかぐるナイとか岡村が三十年後に死んで誰か見るかなあ
そのとき見ても意味不明になってて面白くないと思われる気がする
めちゃイケの岡村の挑戦シリーズ
女子プロ
濱口ドッキリ
テスト
この辺はいけると思うぞ
ぐるナイは知らんが
志村の純粋なお笑いとは似て非なるもの
すごく似てる
世代的にはドンピシャだろうね。ガッツリ小学校時代にハマってるw
だからダウンタウンのチンカスと言われたのに岡村は下から勢いのある若手が出てきたから潰そうとされた!と未だに逆恨みしてはるわ
教科書とか参考書通りに動くのは得意なんだよ
アドリブ効かないのもマニュアル世代の特徴
みんなそんなことは知ってた
岡村はちょっと不純物が混じりすぎてる感じかなぁ。
ダウンタウンやらとんねるずやら果ては素人まで。
綾瀬はるかがパナソニックのCMでも言わされてたわ
気持ち悪い言葉だ
また元気な岡村見たいわ
芸人なんて頭おかしい人間がやる見せもんだから
少なくともこの日本では
中川家の兄貴と一緒で普通の人がやると病んじゃう
「ウィ~ウィ~て、あんなんバカ殿のパクリやん」
志村もビーンも古いサイレント喜劇から来ている
似ているのも当たり前
無知なタレントが知るわけない
志村は10代の頃からそういう海外の割当の影響を受けていた
ドリフもたけしも当時のお笑いや作家などはみんな海外の影響
を多く受けたんだろう コントの場合はそうなる
有吉みたいないじり芸だとそんなの必要ないけど
志村からは優しく、さんまからは厳しく可愛がってもらって
岡村は鬱がなければな・・・
テレビから完全に消え死亡説が流れるまで落ちぶれた志村けんをぐるナイの企画に呼びテレビ復帰させた恩人
志村の記事を読むと
涙が出てくる
ガンプラ、ジャッキー、おニャン子、ブレイクダンスとか
岡村はこの年代では流行りにハマる普通の人お笑いもみんなが見てたようなのを普通に見てただけじゃないかな
しかし思い返すとキャラクターの数がすごい
志村けんは死亡説が流れるぐらいに90年代は干されてたよな
レギュラー番組なんてほとんど無かった
出川なんか今やロケにいくと子供に大人気だな
出川や江頭という本職の自分下げてまで笑われることでみんな楽しめればいいの域に至ってないからな
カッコつけなんだろ
岡村に限ったことじゃないし、元芸能人の宮迫なんてそれが酷かった
完全にただのファンだった
引用元: ・【ラジオ】<岡村隆史>志村さんは笑いの教科書!バラエティーでの動きや表情は「ほぼほぼ志村さんのコピー」だと告白