
「天一」の愛称で親しまれる、京都発祥のラーメンチェーン店・天下一品。
鶏ガラと野菜をドロドロになるまで煮込んだ独自のこってりスープで多くの中毒者を排出してきた。
11日放送『マツコ&有吉 かりそめ天国』(テレビ朝日系)では、そんな天下一品に対する持論を有吉弘行が熱弁。
同店のラーメンを未食のマツコ・デラックスを唸らせた。
・こってり後のお冷
「天一のこってりを食べたあとのお冷が一番ウマい」という20代の会社員。熱い、濃いものを食べたあとに飲む水がウマいという主張だが、これに有吉とマツコは「水よりもお茶のほうがイイ」と、水が苦手で味のついた飲み物のほうが好きだと反論する。
さらにここから、有吉が「こってり一強」の天一に対して、持論を展開していく。
・関西では「100%こってり」?
「関西の人は『こってり以外ありえへんわ』って言う。例えばケンコバさんや小籔さんとかは『ありえへん!』って言うんだよ」と関西ではこってりの一強だと有吉は前置き。
「アンケートをとったらほぼ100%がこってり。『あっさりのある意味がわからない』って関西の人は言う」と明かした上で「オレ、あっさり派なの」と告白。
怯えながら「殺されるんじゃないかって怖くて(言えなかった)」とあっさり派が迫害されていると嘆いた。
・天一であっさりを選ぶ理由
メニューとして「あっさり」があるのだが「ありえない」のが関西人の主張だと指摘し、「天一にはこってりを食べに行く店」と愛好者達が考えていると有吉は分析。
「『あっさりを食べたいなら他の店もあるでしょ』って言われるけど、天一のあっさりがめちゃくちゃ好きなのよ」と、豚骨などのこってりしたラーメンも好みだとしながらも、天一ではあっさりを選ぶ理由を明かした。
・両派閥の意見は?
あっさり系のラーメンが好きなマツコは天一を食べたことがないと謝罪。
ドロドロと聞いて「食べれない」と、有吉のあっさり派に共感を寄せる。
視聴者も天一にはさまざまな感情があるのだろう。
こってり・あっさり、両派閥から多くの意見が寄せられていた。
有吉さんも天下一品はあっさり派なのか!
迫害されてるあっさり派の私もなんか安心www#かりそめ天国
saori(RN:かたはらいたし) (@saorisan) October 11, 2019
有吉さん、天下一品はあっさり派なのか。意外。
こってりはちょっと濃すぎて・・・(;´∀`)
最近は「こっさり」ばかり食べてるかなー。#かりそめ天国 #天下一品
かすみ (@ka_su_mi_0106) October 11, 2019
有吉ええこと言うやん
せやで、こってりを食べに来てるんやで天下一品は
Key (@key_kun888) October 11, 2019
有吉天下一品あっさり派は推せる
Aカップ@夢みるバストサイズ (@ymadknpc) October 11, 2019
有吉が天下一品はあっさりって言っててすこww
社長 (@syatyou_mimorin) October 11, 2019
独自の進化を遂げ、国民食とも言われるラーメン。
多くの人が愛するメニューだけに、こだわりが強くなるのも理解できる。
それでも店側が提示しているメニューに対して、好みを押し付ける一方的な主張は間違いと言える。
「天一のあっさりが好き」と有吉らが胸を張って口にできる日が来ることを願うばかりだ。
猛反論なんてしてなかったよ
大阪市民だけどこってりなんか頼まんぞ
こってりとあっさりの中間=屋台の味、で毎回注文する
そもそも職場の近くにあるけど天一は年数回しか行かんわ
有吉は好感が持てるわ
逆にナイナイ岡村は天下一品の関係者の前でおたくのラーメン食べた事ないとか言っててひいた
本人にとってはオレはもっと豪華な食事の出来る選ばれた人間なんだってアピールのつもりかもしれないが…
岡村は世界トップの料理を腐るほど食ってるからな。
透明な出汁のとこ?
あちこちに分散してる。
>>3
前の店からちょっと離れた所に新しい店があるよ
>>518
新福、大阪の某店行ったけど塩辛くてもはや別物だった
守口店も本店と
少し味が違うよね
新福は本店と同じ味出せないように
なってるからね
最近はそのぐらいするのか?
もう気軽に食べられないな。
ほんと日本人って幼稚だね
人の好き嫌い発言に「それぞれ」とかいちいち絡んでくる方がよっぽどキチガイだと思いますが、まずはご自身を省みてみてください
>>19
王将に行くな
こってりで最後にご飯入れて食いたいから天一行くねん
天一のあっさりが好きな人もいるって話だろ
あっさり食うなら他のもっと美味いあっさりラーメン食うわ
試しに食べてみるか
同大近くのか。懐かしいな。
京大の近くで食べた
>>223
今出のとこか。向かいのへんのちゃんぽんの店も美味しかったな
デルタで飲んでからキタバチいって本店か王将で腹を満たした日々に帰りたい・・・
>>40
同志社のとこだな。学生割引で少し安くなるんだよな
北白川本店はこってりがこってり過ぎなくてよかった
フードコートで食べたのクソ不味かった
悪くないよあっさり
ネギ入れ放題だし
確かに
退職してから行ってないが
店を巡るのが楽しい
ハーフ&ハーフが最強
必要があるのは付き合いで来た奴がしょうが無しにラーメン食う時だけだ。
あっさりも三百九十円とか
日高屋並みだったらいいけど
こってりと同値段はよくわからん
コッテリ食ったら下るんだわ
30代前半までかな、コッテリ大ヤキメシ大で楽勝だったの
その日はもう誰とも会わないとかそういう時に食べるもので
有吉みたいに休日なしで働いてるような奴はそりゃ
あっさりしか食べられないだろう
くだらない話だ
下すのはなんなんだろうニンニクかな?
入れない時は下さない気もする…
日本人の大部分の人は生のニンニクを消化する酵素を持っていないから腹を壊すらしい
天一に連れてこられたやつのためにあっさりを用意している
店側の思いやりも評価したい
そんなにまずくはないから、天一しか店が無いとか、天一が一番近いとかならまだ分かるけど
家系とか二郎のほうが味が尖っている
でも九州の天下一品はめちゃくちゃうまいらしい。食べたことないけど
福岡の中心地の天一潰れたぞ
うどん県は開店した、たまにはラーメン食べたい
とんこつラーメン一強の地だし
仕方がない。
ほんとコイツはマイノリティ側に身を置く知恵には長けてるな
俺は好きだぞ
No1が決まってたらラーメン店は1店になる