【台風】箱根 の 芦ノ湖 が 氾濫 湖畔の遊歩道や駐車場が水没
1:
■台風19号

神奈川県箱根町で13日朝、前夜までの大雨で水位が上がった芦ノ湖の南岸が氾濫(はんらん)し、湖畔の遊歩道や駐車場が水没した。

芦ノ湖をめぐる「箱根海賊船」の箱根町港(同町箱根)では、切符売り場や乗り場前の歩道が水につかった。
近くの駐車場も水没し、本来は湖上にあるスワンボートや手こぎボートが駐車場内に流されていた。
近くに住む浜野藤男さん(73)は「40年くらい前に氾濫したことがあるが、今回が一番ひどい。湖の水門を開けて、川に水を流してほしい」と話していた。

今回の台風で、箱根での48時間雨量は1001ミリを記録した。

https://news.livedoor.com/article/detail/17226185/
2019年10月13日 11時2分 朝日新聞デジタル

60:
>>1
水門が開いてないって、下流のために放水しなかったって話?
流せばいいなら放水量制限必要ないのに氾濫させる必要ないよね

76:
>>60
GoogleMAPで見たけどメチャ曲がりくねってるし細い川だな。

82:
>>1
湖尻の水門閉じたヤツ、誰だよ!

見つけだして責任を取らせろ!!

83:
>>82
開けてたら下流が危険だわな

136:
>>1 湖の水門を開けて、川に水を流してほしい
10日から早川水門空けて台風襲来までに15cmぐらい水位下げてたことも、今現在も開けっぱなしで流し続けてることも知らないで文句だけ言う老人だな。
この水門開けで仙石原地区の早川氾濫も招いてるんだぞ。

3:
no title

no title

no title

109:
>>3
これはひどい

4:
水門開けて下流は大丈夫なの?

15:
>>4
箱根って山の中で下流は人住んでないんじゃ?

5:
ラブワゴン消えてくれたかな
景観としていらない

6:
船が上陸しなかったのはよかったな

9:
繁忙期に大変だね

37:
>>9
まあでもこの三連休は人いないだろ

44:
>>37
宿取ってたけど、ほぼ満室でした。

46:
>>44
そら台風前なら満室だろうけども
今はガラガラだと思う。たどり着けないもの

54:
>>46
昨日箱根のどこかの宿のツイート見たけど、昨日の時点では客入ってたらしい。
ただ今日はねえ、帰れるのかな道がかなり荒れてるらしいし。通行止めも各地で。

10:
宇治市を守るために瀬田川の洗堰を閉められて
結果ガンガンに溢れた琵琶湖よりマシ

13:
箱根のおかげで神奈川、都内が助けられたから可哀想だな…ようやく噴火も収まったというのに

49:
>>21
伊豆・箱根の山で雨雲の雨がだいぶ降った
逸れて運ばれたらそのぶん内陸で大雨

63:
>>21
いや、今回は箱根や関東山地周辺が雨量が特に集中したために、都心や横浜あたりは最悪は免れたとも言える。

15号と19号の時の関東地方の雨量分布を見れば、わかるはず。

大きさも、蓄えたパワーと総エネルギーの量からも明らかに19号の方が15号よりも上回っていたから、本来なら多摩川、相模川、荒川といった主要河川の大規模決壊があってもおかしくなかった。

もちろん各地の氾濫や冠水ニュースは知っているが、数百人とか千人を超える死者を出す大被害にならなかったのは関東西部の山々の存在があったことも大きな要因だろう。

まあ、今、これらの地域で一旦蓄えた水は下流へ向かうから、さらなる氾濫や決壊の発生の可能性だってあるし、
気は抜けないが、台風のピーク時とその数時間後だけに絞って一見した範囲では、よく保ったと言えるレベルだと思う。

167:
>>21
水利権を持ってるのは静岡県
箱根用水深良川

168:
>>167
水利を持つ県と所属をなんで一致させなかったのかね

94:
>>85 85さんは箱根とか小田原近辺の人ですか?

箱根や丹沢山系や伊豆のおかげで、今回は首都圏の要所要所が最悪事態が回避できた面があると思っている。

でも、こうして助かった地域がある一方で、箱根は芦ノ湖のニュースに見られるように、
とてつもない量の水を地域一体として抱えてしまっているはずなので、
今後、しわ寄せが来て下流域の小田原とか箱根周辺の各地域にもかなり影響があるのではと、心配しています。

危険な兆候を感じたらすぐ避難したり、当面は危険回避に余念なくお過ごしください。

14:
これも衝撃的だったな湖岸に立ってレポートしてるかと思ったが駐車場や遊園地だったとさ

17:
火山の火口に箱根があるみたいなもんだからそりゃ一番下の芦ノ湖に水降りてくよね

18:
湖畔の写真を見て、尾瀬の湖畔にある山小屋も壊滅しているだろうと寂しくなった

27:
>>18
尾瀬とかはしょっちゅうだろ多分

20:
おれんちより 700mも高いところが洪水とか w

22:
湯元方面の代わりに犠牲として差し出されたのか
日降水量の日本記録更新だもんな

23:
芦ノ湖プリンスホテルとかどうなってるんだろか

25:
元箱根の辺りか
言うほど大した事無いよ
ロープウェイまで浸かれば大事だがね

28:
治水は神奈川の管轄だが、水利権持ってる静岡が責任持てよって言いたいね

95:
>>28
静岡は水に汚いイメージついたな

29:
こんな状況なのにさっきロマンスカーのCMやってたわ

36:
>>29
実は秦野ー新松田が運行停止中なんで今走らせられない
下手すると今週中無理かも

30:
箱根駅伝は大丈夫か?

33:
そりゃそうだよな
短時間で1mも降ってどこもあふれないってわけにはいかんよね

35:
水門の管理って静岡?

48:
>>35
飲水の水門は静岡で
神奈川は静岡の許可無しに開けるなってなってて
災害の時は神奈川に流せやってふざけた事を言ってる静岡

56:
>>48
やっぱそうなんだ
知事に頑張ってほしいんだが

128:
>>56
捏造したデータで芦ノ湖取ったから
行政の仲はめっちゃくちゃ悪いよ

38:
安易に水門開ける訳にもいかんだろ。
ダム湖と同じ理屈だ

39:
箱根1000ミリの豪雨に耐えた割にはお漏らし少ないな

52:
>>39
オレもそれ思った
1000ミリとか普通ふったら
もっとスゴイことになってもよさそうなのに
高いところだから、下に流れたのかもな

41:
部長とか課長の札つけた猫は元気にしてるかな

43:
台風の時に箱根のプリンスへ車で行った事がある
物凄い霧で10m先も見えない位だったが怖く無い
中央線をガイドにしてゆっくり走るのみだからな
後続車も対向車も皆無で気楽に走れたよ

47:
まじで危険な水蒸気爆発の危険性アップだろ、しばらく箱根は厳禁だわ
湯元から上に向かうあの蛇道がどうなってるかレポートがないし

50:
普段は早川に一滴も水なんかやらん って静岡が言ってるくせに
こう言う時だけ 早川に水流せとか わがまま
リニアにしろ 静岡はキチガイ

53:
>>51
東京はよくも悪くも山でガードされてるからな

62:
今日は芦ノ湖から富士山も見えるのにもったいない

78:
湖畔のうまいけど糞高いピザ屋も埋まったのかな?

79:
あの降水量で箱根が無事で済んでいる訳がないと思っていたが

土壌に染み込んだ許容飽和量以上の水分は向こう1ヶ月程度何があるか解らん

80:
1000mmも降りゃこれくらいなるわ。

86:
早川沿いのホテルや旅館を
守ったってことか…。

131:
>>88
ちなみに芦ノ湖はダム湖でもなんでもなく
大きな流入河川もほぼない湧水湖

141:
>>131
水たまりって事?

142:
>>141
湧水だからもう少し綺麗なニュアンスで頼む。
いや、間違いじゃないんだけどさ。

91:
プリンスホテルは湖畔に直接出れたと思うけど、大丈夫だったのかね

110:
山の上だから安全かと思ってたわ
高地は土砂崩れが怖いが
浸水もあるんだな
1001mmは凄いな

引用元: ・【台風】箱根の芦ノ湖が氾濫 湖畔の遊歩道や駐車場が水没