米津玄師「馬と鹿」 B’z「兵、走る」がワンツーを独占 ラグビーソング が絶好“聴”
1:

https://hochi.news/articles/20191015-OHT1T50285.html
2019年10月16日 6時0分スポーツ報知

ラグビー日本代表がW杯で史上初の8強進出を決め、ラグビー熱が高まる中、多くの“ラグビーソング”がチャートをにぎわせている。

7月期に放送された、社会人ラグビー部を描いたTBS系「ノーサイド・ゲーム」(大泉洋主演)の主題歌で米津玄師(28)が歌う「馬と鹿」。8月に配信スタートし、オリコン週間デジタルシングルランキングで初登場から8週連続1位を記録した。ドラマ終了後の現在でも、ラグビー関連のニュースや会場で同曲が流れることが多く根強い人気が続く。

日本代表の福岡堅樹はツイッターで米津に向け「いつもありがとうございます!本当に力をもらっています」とコメントするなど、日本代表の躍進の源にもなっていることもあってか、W杯開幕の9月20日から10月15日までのYouTubeのMV再生回数が1500万再生を突破。昨年、社会現象を巻き起こした「Lemon」に引けを取らないヒットを記録している。

平均視聴率39・2%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)のスコットランド戦で繰り返し放送されたリポビタンDの日本代表応援CMソングで、B’zの歌う「兵(つわもの)、走る」は6月に配信スタート。泥まみれになり走り続ける選手の姿に、畏敬の念を抱いて制作されたもので、ロシア戦後に10位、サモア戦後に3位と日本が勝利をあげるたびに上昇した。15日の「iTunes」の急上昇ランキングで1位をマーク。2位は米津の「馬と鹿」になり、ラグビーソングがワンツーを独占した。

俳優の山下真司(67)主演で80年代にラグビーブームを巻き起こしたTBS系連続ドラマ「スクール☆ウォーズ」の主題歌で麻倉未稀(59)が歌う「ヒーロー」は、ストリーミングサービス「Spotify」で通常時より3倍の再生回数を突破する人気ぶり。9月に発売された同ドラマのDVD Boxについて販売元のキングレコード関係者は「当社にも店舗にも多くの問い合わせをいただいています」と注文が殺到しているという。

22:
>>1
いまのいままでヘイ!走るかと思ってた

 

148:
>>1
わざわざ他人を応援するための歌に「馬と鹿」って
タイトルつけるのってやな奴だな

 

201:
>>186
ヒーロー良いよね
スクールウォーズ再放送してくんないかな

 

345:
>>201
一番有名な殴るシーンは全カットになりますがよろしいか

 

207:
>>186
イントロを聞いただけで熱くなるよな

 

287:

>>186
CSで再放送してたのを見たけど、最後の曲の入れ方が例外なく素晴らしい。あのイントロが流れるだけで熱くなるな

B’zや米津よりヒーローを使うべきだったと思うぞ、特にTBS

 

351:

>>1
B’zがグループとして初めて他アーティスト(韓国人歌手、キム・ヒョンジュン)に楽曲提供
ボーカルの稲葉浩志が作詞、ギターの松本孝弘が作曲を担当。
さらに、楽曲提供のみならず稲葉がコーラス、松本がギターで参加している

http://blog.livedoor.jp/dmlp/archives/1032430946.html

 

356:

>>1
B’zは、オリジナルアルバム『EPIC DAY』をリリース。

「通常盤」のほか「初回限定盤」「アナログレコード盤」、「LIVE-GYM 2015盤」
の4種が発売され、全種そろえると1万9,600円となる。

この由々しき事態に、一部ファンから「B’zには、アイドルと同じ商法はやってほしくなかった」
「初回限定盤なんて、DVDがメインで、CDがおまけじゃないか」とため息が漏れている。

http://news.livedoor.com/article/detail/9721758/

 

2:
これって、
「馬鹿、走る」
って曲を作れば売れるってことじゃね?

 

23:
>>2
それだ!

 

5:
嵐のBRAVEは?

 

9:
>>5
ジャニーズは配信自体やってない

 

143:
>>5
日テレのスッキリがラグビーの話題やる時B’z流してた

 

380:
>>143
自分が見た時は米津玄師の曲だった
元SMAP贔屓だからジャニーズが嵐の曲使わせんって言ってる可能性も微レ存

 

205:
>>5
走り出せ〜走り出せ〜♫ていうのしか知らん

 

6:
紅白でラグビー日本代表の誰かが審査員に選ばれて米津がどこかのラグビーの会場でライトに照らされて歌う図まで想像できた

 

406:
>>6
その場合は話題にならないリトグリのNHKラグビーテーマになる

 

7:
結局、タイアップでしか売れないんだよ
90年代もタイアップ商法ばかりで本当に良い曲が売れない、
なんて批判があったし

 

15:
>>7
そもそも純粋な曲の良さだけで大衆を引きつけようなんて音楽の力を過信しすぎだからな
芸術品も付属する物語があって価格が高騰する仕組みになってんだし

 

47:
>>7
「良い物を作れば宣伝しなくても売れる」というのは幻想だからな

 

94:
>>7
松本なんかそれがわかってたからB’z結成直後から売れること考えて曲作りした
売れなきゃミュージシャン続けられない、売れたら好きなことできるって考え方だ

 

125:
>>7
久保田利伸なんてLaLaLaラブソングの一発屋だしな

 

313:
>>125
あほかお前‼
久保田といえばmissingだろ。

 

167:
>>7
いいものしか売れなくなったら資本主義経済なんて崩壊するわ
九割の馬鹿から金を搾取するのがいまの日本だぞ

 

194:
>>7
それも傲慢だなw本当にいい曲は人によって違う
結局、いい曲を求めてる人が少ないんよね。これでいいや感。違う人は自分で自分ごのみの曲を探しとる

 

8:
ラグビー関係なく売れてる人やん

 

10:
古豪と新鋭がツートップか

 

11:

B’z流しときゃ勝ち組的な感じあるからなぁ
知らないやつはいないぐらい浸透したし

兵走る

 

248:
>>11
え、知らない
ラグビーなんか全く見ないし

 

291:
>>11
なんだかんだで、オロCのCM効いてるよな

 

330:
>>291
あの曲も世界水泳のウルトラソウル!って歌詞の曲に似てて私も好き

 

334:
>>330
ライブだと、サビの終わりに飛ぶんだろうな

 

338:
>>334
松本が?それとも稲葉が?

 

395:
>>338
観客だよw
つか、松ちゃん飛ぶのかよwww

 

13:

当然だよ

事務所の力で毎回テーマソングを担当してるクズ無能ジャニーズなど誰も聞きたくないわ

売名目的であらゆるスポーツに金を渡して買収してるキチ害ジャニーズは消えろアホ!!

 

14:
バレーボールのテーマソングってあった気がする

 

17:
リトグリの曲が一番かっこいい

 

20:
NHKもBZの曲バンバン流して借りを作って
紅白に来させりゃいいのに

 

21:
♪ボールはそこじゃない♪

 

565:
>>21
まだ尾張じゃない?

 

27:
ゴールはここ(ベスト8)じゃないまだ終わり(決勝)じゃない

 

279:
>>27
これ、タイミングがすごい
大会前はベスト8を狙うって言ってたのが、ベスト8になっちゃって
そっから先まだ目指すっていう今の状態
曲ありきで作られてたのがだんだん曲の方が現実に近づいていくっていう
日本が敗退してたら「なんだこの歌」で終わってたと思う

 

28:
米津という国民的歌手とビーズみたいなウルトラソウルの一発屋を一緒にするなよ

 

34:
>>28
米津とかいう劣化BumpRadのごり押しアーティストを日本ナンバーワンのB’zと比べるなよ
米津なんてB’zみたいにライブで人集められないだろ

 

349:
>>28
B’zが一発屋とか全然分かってないんだな

 

376:
>>28
さすがに無知すぎる笑
米酢はミリオン経験ないやろ

 

29:
リーチマイケルまでB’zの歌詞を引用したかのようなコメントしてたしな

 

302:
>>29
ゴールはここじゃない言うてたな

 

30:
世間じゃ嵐の曲はスルーされてるのが笑えるw

 

36:
>>30
私、B’zの曲が公式のテーマ曲だと思ってて、嵐だと知った時に聞いたことないわーと笑ってしまった

 

196:
>>36
自分も。B’zの曲ってなんだったのかなと思って検索したらオロナミンC限定なのね。

 

197:
>>196
リポビタンじゃなかった?

 

304:
>>36
B’zは日本代表応援公式ソング
Jスポの日本代表戦は兵、走るが流れる

 

31:
けっきょくタイアップが強いか弱いかなんだよ世間に浸透する曲は(笑)

 

32:
二つとも良い曲だもんね

 

35:

兵走る
ブレイブ
ヒーロー
いかにもラグビーやスポーツ向けの歌だとわかるが
馬と鹿ってw

パプリカもそうだが、歌詞もまったく応援歌じゃないのに
気持ちが高まる
やっぱ米津玄師って異彩を放ってる

 

38:
ワンツー独占って言い方おかしいだろ

 

39:
米津玄師がインタビューでトライとか歌詞に入れるのはださいとか言ってたとかほんと?
B’z、むちゃくちゃtry!って歌ってるけどw

 

43:
>>39
米津玄師 大泉洋 対談 でググると記事がその記事が読めるよ

 

69:
>>39
短歌や川柳を作る時に国語の先生が例えばラグビーなら「ラグビー」とか「トライ」とかのラグビー用語を使わずに読み手に「ああ、これはラグビーのことを詠んでいるんだな」と気付かせるのが風流だって教わったじゃん
米津は若いだけにそういう基礎を守った歌詞作りをしているんじゃないの?
B’zは大御所だから「そんなの洒落せえ」でいいんだけどね

 

83:
>>69
短歌や俳句の場合はきわめて限られた文字数でどれだけ多くの情報を詰め込めるかという文学だからだろ
「ソフトボール」なんて入れたらそれだけで七文字も使っちまうから
固有名詞を使わなくても表現できるようにってことだよ

 

92:
>>69
B’zはラグビーと人生を掛けてるんだから
トライで良いと思うけどね

 

157:
>>39
ラグビーのために書き下ろしたわけじゃなくて
もともとあった曲をラグビーに合いそうということで
タイアップしたんじゃないの?

 

161:
>>157
ドラマのために書き下ろし
https://natalie.mu/music/pp/yonezukenshi15

 

264:

>>39
米津 テーマ曲をつくるときに心掛けているのは、作品に寄りすぎないようにしているんですね。

大泉 やっぱりね、「トライ!」とか言うと安くなっちゃいますからね(笑)。

米津 そうそう、そのちょうどいいポイントがどこにあるんだろうなと考えていたらものすごく悩んでしまって、けっこう時間がかかりました。

 

295:
>>264
米津というよりどっちかというと大泉の方じゃないか、言ってるのはw
米津はドラマのいい場面を盛り上げるような曲で、実際に感動与えてるし
B’zは15秒、30秒の短いCMの中でラグビーの熱さやインパクトをいかに伝えられるかが勝負
双方求められているものが違うわけよ
でもどちらもクライアントの要望にしっかり答えられてて結果出してるんだからプロだわ

 

548:
>>264
呼べよ花の名前をってフレーズが素敵だわ

 

306:
>>39
クリスマスソングのクリスマスは良いんですかね?

 

374:
>>39
むしろこのダサいとか気にしない清々しさが米津に足りないとこだな

 

396:
>>39
ちょっと浅はかかな
B’zほどのパワーがあれば関係ないってこと

 

560:
>>39
稲葉はあえて逆行くからな
逆行くから王道になってるというか
ロックに対するアンチテーゼで独特の立ち位置になってる

 

41:
馬と鹿は
MVで米津がみんなにタックルされてるな

 

42:
タイアップしても売れるのと売れないのあるからなぁ
B’zと米津はやっぱ別格なんやろな

 

70:
>>42
クライアントの難しい注文に見事に応える商業音楽家として敬意を表する。

 

44:
大型タイアップをかっさらうソニーの力は偉大

 

45:
B’zは躍動感がいいね
米津玄師は試合後に

 

46:
TBSは米津の歌でNHKがB’zで日テレが嵐かな
日テレがスポーツニュース番組でラグビーの映像だしてるときに米津の歌流して叩かれててワロタ
やらかした責任者ジャニーズと日テレに対する背信行為として左遷処分だろうなw

 

49:
>>46
NHKはリトグリ
B’zは大会スポンサーの大正製薬のCMソング

 

64:
>>49
大正製薬のCMソングか
それでこの存在感はすごいな

 

引用元: ・【音楽】米津玄師「馬と鹿」、B’z「兵、走る」がワンツーを独占…ラグビーソングが絶好“聴”