
そりゃ少数は穿いてるだろうけど
今CLASSY.でデニム特集やってるのに
あとカジュアル系ではデニムずっと推しだよ
若い男性以外普段着にはまだまだ結構穿いてると思った
お洒落タウンやデパートみたいな所にはあまりいない
東京調べ
それなりにいると思うけどなー
それも裾がフリンジのやつ
まあ別に後ろ指さされてるわけでもないし
これで誰かが死ぬわけでもないし
この年で髪が多いは褒め言葉だと思うの
羨ましいと思うけど・・・
それはこの年代になったら誉め言葉だよ
「髪少ないですね」 じゃいやでしょうよ
ユニクロの人気商品ジーンズの裏に、ある企業の存在がある。
“カイハラ”というデニム生地のメーカーだ。
ユニクロだけじゃない、リーバイスにエドウインなど国内外300を超えるブランドが
カイハラの生地でジーンズを作っているという。
国内シェアは50%以上というから、ジーンズの2本に1本はカイハラ・デニムなのだ。
カイハラの拠点は広島・福山市、126年続く老舗企業だ。
一番の強みは開発力で年間800種類の生地を開発、その裏には山ほどの失敗があるが、
その失敗にこそ”お宝”があるという。
ユニクロからハイブランドまで、業界を席巻する地方メーカーの全貌に迫る!
そっちにびっくり
美容室で出されたん
50年近く毎月、何歳になっても、どこの店に行っても、
担当が年上でも同年でも年下でも、
皆が最初に「髪多いですね」だよ。
何年通っても、何かと言うと
「ほら、髪が多いから…」とか
「それは薄い人でないと…」とか
「それは人並みの量になってからでも…」
「いや、もう本当多い…いたっ!(切り屑が指に刺さる)」
ちゃんと年も取ったし、子供も産んだのに、
それで抜け始めるって言ってたのに全然減らないよ!
白髪染めし続けると減るよ
私も昔は髪多くて困ってたけど、白髪染めのせいで抜け毛がひどくて今はそのうちハゲるんじゃないかと恐れてる
それ年齢で減ったんじゃないの?
また白髪ないです…
白髪染めと言えば、母はヘナを自分で塗ってて、
モッサーのままだから、色が好みに合って、
ヘナで被れない人ならオススメっぽいです。
nonnoやJJも読んでるわ
ハゲにはハゲのモサにはモサの
其々の悩みがあるんじゃよ…
髪艶々で綺麗な色が透けてみえるから好き
変なオレンジでムラムラ
青白いのが健康な色だって
ゲーハーの爺婆って頭皮ピンクだわ
禿げる時は禿げる
それに髪も細くなるから薄く見える
今はデニムだけじゃなくボトムスの選べる幅も広がってるからそれはそれで仕方がないかなと思う
雑誌で特集組んでるのはファッション業界では売りたいだけなんだよね
本来気軽にカジュアルに穿くアイテムなのに1~3万くらいするから
それだけ出したらちょっとしたブランドの流行りのパンツが買えちゃうもんな
若い子ならまだこだわりもないし分からないから
服の枚数増える方がありがたいって人の方が
多いと思うよ
いくら丈夫で長持ちってもデニム2万とかちょっとね
白髪は一度増えたら治らないけど
同窓会は皆首隠し始めたわね
暑い時期は無理だけど
10月くらいから普段着はタートルネックTにしちゃう
姿勢は良い方なんだけどな
腕よ腕
肩じゃなくて?
振り袖あるでしょ?
カーデというアイテム自体が今やもっさりアイテムになったからでは
カーデって今着てる人あんまりいないしカーデ着るとしたら肩にひっかけてるよね
ロングカーデはまた別
温度調節に普通にきてるよ
他人から見ればモッサリしてないんじゃないの?
私はもう背中の肉はあるし悪い姿勢も直らないし
カーディガンはあきらめてジャケットやシャツばかり
モサッと着るシルエットが流行っているからとか?
皮が余って弛まないように筋トレもして2㎝細くなっただけだけど弛み0とはいかなかった
マダムブランドに多い気がするけど
余計太って見えるから嫌い
人によるんじゃない?
私はウェーブ体型だからノーカラーやスタンドカラーの方がスッキリ見える
テーラードだと貧相に見えて似合わない
薄いやつは着ている高齢者はいても、オシャレには全くみえない かな
そうそう
裾にリブがある昔ながらのカーデは廃れたね
オフィスでは活躍するんだろうけど
リブね
近頃カタカナが出てこなくて
ゴム編みとか恥ずかしいわw
私もたまにド忘れするのでネバーマインですのよ
袖口のリブも廃れている
身体が波打ってるの?
暑いからずっと冷房除け引っ掛けて出ても肩掛けだったけど、やっと秋の空気になって袖を通してみたら痩せてもやっぱりなーって
ノーカラージャケットも着るけどモッサリ
あと着たことはないけど昔からマダム向けのロングカーデカーデって首の所というか前立て裾まで羽織の襟みたいになってるやつ昔から見るから年齢的にどのタイプの人も首の後ろの立ち上がりがないとスッキリしなくなるのかな
ひっかけるからリブがあるとダメなんだろうね
昨日もついつい買ってきたところw
秋冬用のざっくり模様編みのボタンなしカーデに惹かれてるけどまだ暑くて買う気にはなれなかった
でもホスィ…
丸首のカーデはリブ編み部分が1㎝位のしか再起選んでなくてあんまり気になったことない
あっちこっちでリブリブw
ババアがリブリブw
パンツスタイルにロングが定番
ロングカーデは張ってる腰骨を縦線に整えてくれる神アイテム
ロングはパンツよりワンピースに重ねてコート手前の軽い羽織りみたいな使い方が多い
温度調整て真夏以外は使ってる
ユニクロなかったし安くて便利だったよね
的なw
同じw
色の名前忘れたけどスモーキーなブルーとかあったよね
年寄りはいやね
無くなってユニクロになったけど
渋谷や新宿の実店舗もなくなったね
オンラインで見てから5年前まで表参道にあったメガストアで実物見たりしたけど
質が悪い上に値段も微妙で他のファストファッションに負ける理由がわかる気がした
それでも上陸()当時は画期的だったと思うよ
DCブランド()なんかに比べて低価格だったし
当時はネットも無くてと言う意味か
プチバトーやスメドレーを着ている奥様が多かったような気がする
10年くらい前w
ツインニットを着ている人多かったし
アニエスベーやマーガレットハウエルのカーディガンが好きという人もいた