
10月12日深夜、台風19号による豪雨で神奈川県川崎市のJR武蔵小杉駅周辺は広範囲にわたって冠水被害に見舞われた。
武蔵小杉といえば、タワーマンションが続々と建設され、景観のよいセレブなニュータウンとして、近年は「住みたい街」ランキングの上位に入るなど人気の街となっている。
「約10年前からタワマンラッシュで街は一変しました。それまでは工場の跡地だった。さらにその数十年くらい前は一帯沼地だった。そう考えるともともと冠水しやすいところではあるんです」(武蔵小杉で50年暮らす地元住民)
駅前にある48階建ての人気高層マンション「P」。コンシェルジュが常駐し、シアタールームやキッズルーム、温泉とサウナを完備。上層階は価格1億円を超える高級マンションで、全体では約600世帯が暮らしている。
「12日は夜9時ぐらいから、叩きつけるような雨と吹き荒れる風でマンションがグラングランと揺れて、とても気持ちが悪かった。でも下からは消防車のサイレンの音が絶え間なく鳴り響いていて、外に出るほうが危険だと思い、嵐が過ぎ去るのをおとなしく待っていました」(高層階住人)
夜10時頃に多摩川が氾濫。駅周辺が冠水し、住宅に多くの泥水が流れ込んだ。
「午前3時頃、地下3Fにある電気システムが冠水によって影響を受けたようで、停電になりました。今も停電は続いています(>>10月14日夜7時過ぎ)。復旧の目処もたっていないようです。断水もしていて、大変困っています。トイレにも行けないし、洗濯もできない。最初は簡易用トイレキットを使っていましたが、それも底を尽きてしまったので、外まで行かないといけない」(中層階住人)
停電しているのは31階以下。32階より上の上層階は屋上の電気システムが機能しているため電気は供給されている。だが、エレベーターの使用は不可能。昇降はすべて階段で行わなければならない。
「懐中電灯を頭に巻いて20分以上かけて登り降りをしていましたが、辛いので、結局むかいにあるホテルに泊まることにしました。多くのマンション住民がそこに宿泊しています」(前出・高層階住人)
「冠水した水は汚水」と中傷する書き込みも
たくさんの荷物を担いでマンションを出て行く住人たちの表情は険しい。一部ネット掲示板では高級マンション暮らしへの嫉妬か、被災者を傷つける書き込みや、冠水した水は汚水だと決め付けて中傷する書き込みが多数見られた。書き込みを知ったマンション住民が嘆く。
「汚水のような匂いもないし、泥水だと思います。被害を受けて、トイレも止まったりしてるのに、遠くにいてなにも知らない人がそれで笑ったりしてるのは気分が悪いです」(同前)
停電復旧の見込みは未だたっていないという。
「週刊文春デジタル」編集部/週刊文春デジタル
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191014-00014722-bunshun-soci
まじめな個人取材動画。下町はかなり酷い事になってる
メディアはタワマンばかりで被害が大きい下町のことを報道しない
下町の人はタワマン民にかなりお怒りの様子
負け組がなんかキャンキャン吠えてるwww
>>1
>「笑われて気分悪い」
タワマン民の本音はここだけ。
そしてその性根を見抜いてるからネラーは叩きまくってる。
気付いてんのかな?
ゼロじゃないと証明できるのか?
泥成分検査したらバレるぞ。
まぁ「溢れるからトイレ使うな」ってので確定じゃないのか?
文春から昨日下水逆流記事出てる
住みたくない地域NO1とは、
・改札に行列
・💩臭
・汚泥まみれ
・汚泥粉塵渦巻く
・疫病蔓延
・ゾンビの街
・水が出ないタワマン
・停電してたタワマン
・階段を登るタワマン
・💩水が噴き出すタワマン
・タワマン… タワマン…(;゜O゜)
最早ウンコで笑われているんじゃないんだよなぁ
川沿いの低地、元工場跡地、都内に住めない似非セレブ等々… ウンコ水じゃなくて、住民そのものがウンコだから笑われてるんだよw
更地にして売れば値が付くと思う
もちろん用途は農地
●パークシティ武蔵小杉ステーションフォレストタワー(47階)
地下3階までうんこ水。7000トンのうんこ水があるのに汲み出せるのは
1日数十トンだけ。汲み出すだけで年内かかるんじゃないかと言われてる
電気室などを修理するのはその後
●シティハウス武蔵小杉(22階)
給水は10/18、電気は10/20夜に復旧する予定だが、本格的な修理は未定
正面エントランス、エレベーターホール、駐車場の裏口は復旧した模様
無料で利用できるコインランドリー探してます
やっぱ22階くらいだと復旧も早いな
40階超えとか無理があったんだろ
47階までうんこさんが登り詰めたらうんこさん勝ち組な
22階のマンションが復旧早い方だったか
>>18
検索すれば出てくるけど下町の被害は酷いもんだよ
下町民が苦しんでるのに掃除・片付けに参加することもなく
停電で自動エサやり機が使えないとかドライヤー使えないとか
コインランドリー無料で使わせろ、ホテル代出せ…
横浜と北茅ヶ崎が改札を貸してくれたのに感謝の言葉もなし
なんだろうねぇ
町中でウンコが泥と混ざって噴き出しているんだろ。
>>18
タワマンが立ちすぎてならそうだけど
タワマンより市の責任の方が
自然災害だから仕方ない
下水インフラを開発してないことが全国にばれた。
なんでむかいのホテルとやらは電気も水道も問題ないんや
土地がどうこうというよりそのマンション自体に問題があったってことか
しかしここはニッポン、
「投資マンション、会社員の副業に、自分で住むのも自由、話題の優良物件」
という無責任な営業文句に20代30代の若手がローン組む、
までがデフォ
お金持ちなんだから専門家に頼んで分析してもらえばいいのに。
出所はともかく溜まってる水が汚水かどうかは分かるでしょ。
素人が「汚水だろ」「汚水じゃないよ」と言い合っても
お水掛け論になるだけだろうに。
子供はうんこが大好きです。
うんこドリルはベストセラーです。
新しいうんこブランドを!
郊外なら35年ローンで6万円台で買えちゃうけど景色だけのために倍以上は払えないわ
コントみたいなこと実際にあるんだな
今年何とかなったとしても今後もまたウンコにびくびくしなきゃならんのだろ?
どんな罰ゲームだよwwwww