
隆の勝 (9勝4敗) ○ 押し出し. ● 東龍 (6勝7敗)
豊山 (9勝4敗) ○ 叩き込み. ● 炎鵬 (7勝6敗)
阿武咲 (7勝6敗) ○ 押し出し. ● 錦木 (6勝7敗)
松鳳山 (8勝5敗) ○ 押し倒し. ● 明生 (9勝4敗)
佐田の海(7勝6敗) ○ 寄り切り. ● 貴源治. (3勝10敗)
栃煌山 (6勝7敗) ● 突き出し . ○ 琴勇輝 (7勝6敗)
照強. (3勝10敗) ● 叩き込み. ○ 石浦 (7勝6敗)
剣翔. (10勝3敗) ○ 掬い投げ . ● 宝富士 (9勝4敗)
隠岐の海(10勝3敗)○ 叩き込み. ● 輝 (5勝8敗)
大翔鵬 (4勝9敗) ● 寄り切り. ○ 琴恵光 (6勝7敗)
大栄翔 (6勝7敗) ○ 押し出し. ●千代大龍(2勝11敗)
玉鷲 (7勝6敗) ● 突き落とし ○ 朝乃山 (9勝4敗)
正代. (2勝11敗) ● 突き落とし ○ 碧山 (4勝9敗)
北勝富士(7勝6敗) ○ 押し出し. ● 友風 (6勝7敗)
琴奨菊 (5勝8敗) ● .上手投げ. ○ 遠藤 (8勝5敗)
阿炎 (8勝5敗) ○ 引き落とし ● 志摩ノ海 (4勝9敗)
御嶽海. (10勝3敗) ○ 押し出し. ●妙義龍(6勝5敗2休)
栃ノ心 (6勝7敗) ○ 寄り切り. ● 竜電 (6勝7敗)
貴景勝. (10勝3敗) ● .上手投げ. ○ 豪栄道 (9勝4敗)
2敗:なし
3敗:御嶽海、貴景勝、隠岐の海、剣翔
4敗:豪栄道、朝乃山、宝富士、明生、豊山
十両2敗:勢
各段優勝
幕下 西四十六枚目 千代の国 (7勝0敗)
三段目 西四十六枚目 佐田ノ輝 (7勝0敗)
序ノ口 東二十七枚目 村田 (7勝0敗)
今日の中入り後の結果/各段優勝力士
http://www.sumo.or.jp/ResultData/torikumi/1/13/
http://www.sumo.or.jp/ResultData/champions/
明日の横綱・大関戦
関脇 御嶽海 – 豪栄道 大関
大関 栃ノ心 – 妙義龍 前六
優勝は、貴景勝と御嶽海かなあ
二人いるんか?
芸スポ唯一の良心の丁稚さんがこういうミスは珍しい
不用意な引きさえ出さなきゃ、
大関に一番近いとは思ってたよ
ちょっとこのまま優勝しちゃうと不味いと言う事で
今場所は本当にレベルが低い争いだわ
マジか!!
昔はよく笑ってたし本当は明るいんだよ
怪我してからマスコミに心を閉ざしてしまった
優勝意識すると変化するからな、さすがに後2日ならしないと信じたいけどw
それにしても今日の相撲はあんまりだ
立ち会いが合わなかっただけかもしれんが
足が出てなかったな
あいつ同郷と後輩相手には横綱レベルだから
大栄翔には弱いぞ
もう勝ち越し決まったようなものかな
こういうときこそ注射だろ。
少なくとも前より凌ぐし、益体も無く負ける事は減った
平成28年1月 東十12 8勝7敗
平成28年3月 西十9 7勝8敗
平成28年5月 西十10 8勝7敗
平成28年7月 東十10 8勝7敗
平成28年9月 東十7 8勝7敗
平成28年11月 西十5 7勝8敗
平成29年1月 西十8 8勝7敗
平成29年3月 東十8 8勝7敗
平成29年5月 西十6 6勝9敗
平成29年7月 西十9 8勝7敗
平成29年9月 東十8 7勝8敗
平成29年11月 西十8 8勝7敗
平成30年1月 東十6 7勝8敗
平成30年3月 西十7 4勝11敗
平成30年5月 東十14 11勝4敗
平成30年7月 東十7 7勝8敗
平成30年9月 東十8 7勝8敗
平成30年11月 西十8 6勝9敗
平成31年1月 西十11 8勝7敗
平成31年3月 西十6 6勝9敗
令和元年5月 東十10 9勝6敗
令和元年7月 東十6 13勝2敗 優勝
令和元年9月 東前14 10勝3敗
基本7-8か8-7なのに
4勝止まりだった場所の直後できっちり11勝で帳尻合わせてるあたり芸術点が高い
8年前なら解雇どころか除名レベル
強さ的に売り専だよな
地道にチカラつけてきた力士なんだね
力をつけてきたというか力をセーブし続けてきたというかw
ふふふ そうだねw
ぴゅあw
若手で十両長い奴はベテランに星を押し買いされてるんやろな
勝ち越した場所の方がガチっぽい
令和になったら本気出す
負けると思ったよ
怪我する前までは異様に土俵際で粘る力士だったよな
忘れてたわ
この展開なら、大関目指す御嶽海が意地でも優勝しなきゃダメっしょ
流れは剣翔だと思うけど
ハチナナ優勝は流石に草生える
どや顔だし
あと顔色悪い
健康診断受けろよ
北の富士が羨ましそうだった
他の取り組みにもかけてやれってホントだな
親方にあげるのは袋だけ
マジで剣翔の優勝かも
豪栄道と栃ノ心が優勝と大関残留をかけて闘うのね
引用元: ・【相撲】大相撲九月場所十三日目 豪栄道意地!投げに屈し貴景勝3敗 御嶽あh3敗守った! 遠藤三役で初勝ち越し 栃ノ心踏み止まる