
勝ち点5を獲得して最高のスタートを切った日本だったが、試合後にリーチ・マイケル主将が相手ロッカーを訪問し、粋なプレゼントを
贈ったことが話題を呼んでいる。ロシア協会公式ツイッターが実際の画像とともに紹介し、海外ファンに「これがラグビーのすべて!」
「なんて素晴らしい!」と感動が広がっている。
まさに「ノーサイド」の精神を体現した。ロシア協会公式ツイッターが公開したのは2枚の画像だった。ロシア選手が多く居並んだロッカー。
そんな中でリーチ主将が訪れ、1人の選手と握手を交わしている。相手は日本選手が選ぶ、マン・オブ・ザ・マッチとなったキリル・ゴロスニツキーだ。
しかも、その左手には日本刀が渡されており、周りの選手も拍手で称えている。
もう1枚の写真では笑顔で並んだ2ショットも。投稿では「ラグビーW杯2019日本代表キャプテンのリーチ・マイケルが試合終了後、
日本による対戦相手のマン・オブ・ザ・マッチに選ばれたキリル・ゴロスニツキーに日本の侍の刀をプレゼントした」と状況をレポート。
勝って喜びに浸る一方で80分間、戦い抜いた相手選手への敬意を忘れず、粋なプレゼントまで贈っていたのだ。
感動的な場面を目の当たりにした海外ファンも「これがラグビーのすべて!」「ラグビーファンであることを誇りに思う」「ロシアチームの
ラグビーも素晴らしかったよ」「なんて素晴らしい!」「君たち(ロシア)は世界に感動を与えた」と拍手。大会公式ツイッター日本語版アカウント
も「まさにノーサイド」と称えており、感動を多くのファンに共有していた。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190921-00083909-theanswer-spo
画像
https://pbs.twimg.com/media/EE7eU87XkAApzIq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EE7eU88XsAExqsa.jpg
この写真。歌舞伎町の皆さんヨダレ
外人同士仲良くしてるだけじゃん
日本代表と関係ある?
ラグビー日本代表の現実
メンバー30人中過半数が海外出身
メンバー30人中20%が帰化すらしてない、外国籍の単なる外国人
ちなみに韓国籍の韓国人もいる
代表の日本人選手も外国人に頼らず日本人で出来ると証明したいのが本音
日本代表 堀江
「日本人の強さ、日本人できるぞってところを証明したい。」
これでW杯ってw
国別じゃねえよなあ
他国も外国人だらけだよ
じゃあW杯じゃねえじゃんw
エリア杯とかに名前変えろよ
それは主催者の自由だろう
W杯の意味わかってんの?
サッカー、アメフト、ラグビー、陸上競技
W杯ある(あった)けど全部違う
刺青に刃物ってもうあっちの世界の人にしか見えないやん
日本人がいない
半裸の筋骨隆々の青年が日本刀を携えてって、タオルの柄がもう少し渋めだったら、なんかのコスプレかと思うわw
刀を贈るのはロシアでは失礼なことで、金がプーチン相手にしくじったろうが
帰化すらしてないってなんの日本への思いもないただの助っ人外国人じゃん
それが20%もいるって
日本人によっぽどまともな戦力いないのか
出身大学が重視されたのは過去の話。
昨日3トライの彼は大学行かずに社会人だし。
学閥ももはや風前のともしびだしね。
帝京7
東海3
拓殖2
早稲田1
明治1
筑波1
慶応0
同志社0
>>1名選手校は他多数
ラグビーの方がフィギュアスケートなんかより遥かに凄いと思う
>>フィギュアスケートなんてアメリカの高校生23人しかやってない超マイナースポーツ
>>サッカーの0.003%以外
>>男子シンクロナイズドスイミングよりも少ない
>> アメリカはこれでも世界屈指の強豪国
>>
>>●アメリカの高校生の競技者登録数
>>http://www.nfhs.org/ParticipationStatistics/PDF/2015-16_Sports_Participation_Survey.pdf
>>
>>*1位 1,082,637 アメフト
>>*2位 1,077,102 陸上競技
>>*3位 975,808 バスケ
>>*4位 821,851 サッカー
>>*5位 491,726 バレー
>>*6位 490,105 野球
>>*7位 480,207 クロスカントリー
>>*8位 368,153 ソフトボール
>>*9位 341,001 テニス
>>10位 300,217 水泳、ダイビング
>>
>>参考 35人 男子シンクロナイズドスイミング
>>参考 23人 フィギュアスケート
どうなんだろうな
価値のある副賞付のニセモノか
教育委員会の登録があるものかだな
刃入れしてないだろ
こういう時は見逃してやれよって思うけど
漫画家もやられたもんなw
いいよね
だからラグビー好き
国籍問わずってとこが良い効果を生んでるのもあるのかなあ
国旗を背負うという責任感にまた別の意味が生まれるのかも
なるほど。その発想は無かった
大事な視点
大切な指摘だとおもう。
一回背負った国旗がすべてなのにか?
あんなのお互いにフェアでいこうとしないと成り立たないゲームだもんね
相手を信頼しないと出来ないスポーツだもんな
サッカーだと勝ったチームが負けたチームに向かって猿の物真似。
しかもありもしない旭日旗が見えたと言い訳して逃亡。
どうもありがとうございました。
オーストラリアもニュージーランドもイギリス人ばっかりだし、アメリカも白人と黒人だけだしな
外国人が日の丸背負って闘うのはカッコいいよ。というか羨ましがられるだろうな。
日本刀とかプレゼント出来る立場だと。
甲子園がー
ラグビーがー
リーチマイケルは日本人だけど?
判らんなら仕方ない
どこよりも白人至上主義国家だからね
国籍がロシアならロシア人だろ
ラグビーは国籍関係ない
>>773
そうそう
国籍がロシアと言う意味のロシア人
36ヶ月ルールなどでで外国籍の人をチームに加えてないのかなって言う意味
中国も人気スポーツのバスケも全員中国人で未だ構成している
人権守ってないと叩かれる共産主義の方が民族主義なんだよな
> 中国も人気スポーツのバスケも全員中国人で未だ構成している
> 人権守ってないと叩かれる共産主義の方が民族主義なんだよな
サッカーでブラジル人が中国代表になってこの前のW杯予選に出てたぞ
サッカーの場合国籍条項がきびしいからこういう例は少ないけど
民族て漢民族のこと言ってんの?
そもそもロシア人なんて人種の枠無いから
ロシアはスラブ系中心の多民族国家だアホ
機内持ち込みは絶対無理
税関でも弾かれそう
キルビルで普通に日本刀機内に持ち込んでるシーン思い出した
どういうアレなのだろうか…w
刀てそんな簡単に持ち出せるの?自国にw模造刀だとしてもめんどくさそうなのに…
日本に限れば、芸術品として認められてる
ペルシャの刀とか買って日本に持ってくるやついるけど、それは没収されてる
宅急便なら OK
手裏剣は駄目なんだよな
銃刀法ではこういった日本刀なんかはセーフという風になってる
それは裁量権の逸脱でもなくてOKだと判例でも出てる
持ち帰れるのかね
ロシアでは武器を送るのはダメ
武器と捉えるかどうかだな
ちなみに真剣でちゃんとした日本の剣術やってる団体もロシアにいるぞ
もちろん試し斬りの演舞もロシア国内でやったりしてるから色々クリアすりゃ可能だろうな
ここは日本なんだぜ
これ
金正恩がプーチンに刀をプレゼントしたら、プーチンはコインを渡してたな
土産屋かよ!
本物なら武器ではない
文化財
これ
ラグビーって教養ありきの上流スポーツかと思ってたがそうでもないんだな
× 武器
〇 精神
ヤクザの群れにしか見えないが?
きっしょ
ヤクザは白鞘 拵えがして有るから武士
気にすんな、FIFAだって、
イギリスは分裂したままでOKにしてるくせに、
1カ国1協会が原則と、納得しづらいこと
をしている。
それところとは全く違うわ
引用元: ・【ラグビー/W杯】日本代表のリーチ・マイケル主将、勝利後に相手ロッカー訪問 “粋な贈り物”に海外感動「なんて素晴らしい!」